幼稚園では年中さん年少さんから、進級の時期が近づくと先生へのお礼のメッセージを送ることがありますね。
こちらでは担任の先生や副担任、補助の先生などに送る お礼のお手紙や感謝のメッセージの文例をまとめていきます。
メッセージカードなどに合わせた一言例文などもありますので参考にどうぞ!
【年中から年長へ進級】幼稚園の先生へ親・保護者からのメッセージ例文
メッセージカードなどの一言メッセージ・短文でお礼を伝える文例
・一年間、先生と一緒に過ごすことができて、とても楽しかったですし、貴重な経験をさせて頂くことができました。本当に、ありがとうございました。
・先生へ、我が子を責任持って1年間見てきてくれたこと感謝いたします。
・先生には大変お世話になりました。子供の成長が著しい一年間でしたが、先生にも対応して頂いて、本当にありがとうございました。
・年長になることへの感謝と、先生のご健康とご多幸を祈る気持ちを伝えるます。
・今年もお世話になりました!ぜひ来年も先生とたくさんお話できるの楽しみにしています。
・なかなか言うことを聞かない子供に、一生懸命にダンスを教えてくださりありがとうございます。お遊戯会では涙が出ました。この感動はずっと忘れません。
・あまり感情が出ない子でしたが、幼稚園で楽しかったことなどを少しづつ話してくれるようにまでなり、いただきますやありがとうをちゃんと言えるようになり驚く位成長したと思っています。本当にありがとうございました。
・一年間、ありがとうございました。成長した子供の言葉や仕草を見るにつけ、先生のたゆまない努力と愛情を感じとることができ、ありがたさでいっぱいです。ありがとうございました。
【年少から年中へ進級】お世話になった幼稚園の先生へ親・保護者からのお礼の文例
一言メッセージ・短文でお礼を伝える例文
・先生の温かいお人柄に娘も私も支えられて1年間過ごしました。ありがとうございました!
・1人ではここまで大きく成長、育てるなんて難しかったです。こども園の先生の指導の元いい子に育ちました。
・成長を見守りサポートして下さった先生への感謝の気持ちと、来年度以降も変わらず見守って欲しいという気持ちをつたえます。
・一年間本当にありがとうございました。先生に出会えて親子共々幸せです。
・一年間、ありがとうございました。先生のお優しいお言葉と眼差しを決して忘れることは、ありません。
先生のご多幸ををお祈り申し上げております。
・先生がいつも大丈夫だと言ってくれたことを、子供がとても喜んでいました。行動が遅くて悩んでいたので、本当に励まされました。
・いつもたくさん遊んでくれてありがとうございます!やっと園にも慣れてきて毎日楽しそうにしていて私も嬉しいです。是非来年も先生のお世話になりたいです。
・先生、一年間本当にお世話になりました。最初はよく泣いていましたが、優しい先生のおかげで少したくましくなりました。
・親離れがまだできず、毎朝大泣きをしていた子供を優しくなだめ、根気強く話しかけてくださった先生に心から感謝いたします。
・ほんとうにお世話になり、ありがとうございました。心よりかんしゃいたしております。先生のご多幸をお祈り申し上げます。
・よそ様の子に比べて、しゃべるのも遅く身体も小さい子で動作ものろいと思う位ゆっくりとした子で、幼稚園で迷惑をかけることが多いのではと不安でしたが、先生のお陰で無事に年少さんを終えることができ、本当に感謝したおります。
【未満児・0歳児クラスから1歳児クラスへ進級】幼稚園の先生へ親・保護者からのお礼の文例
一言メッセージ・短文でお礼を伝える例文
・娘にとっても、親にとっても初の先生。全てに感謝しております。有難うございました。
幼稚園でお世話になった副担任の先生や補助の先生へ贈るメッセージの例文
一言メッセージ・短文でお礼を伝える例文
・いつもありがとうございます。先生の笑顔で子供もニコニコです!
・子どもたちが大変お世話になりました!あまり直接お話する機会がありませんでしたが子どもがよく先生達の話をしてくれました。ありがとうございました!
・影になり細かなところにまで目くばりをしてくださっていたこと、みんな知っています。ありがとうございました。
幼稚園の先生へ保護者・親からのメッセージ例文!進級のお礼の文例のまとめ
こちらではお世話になった幼稚園の先生に送る保護者親からのメッセージについてまとめてきました。
感謝の気持ちはたくさんあるけれど言葉がなかなか出てこないという場合も多いですよね。
ぜひ例文を参考にして メッセージを送ってみてくださいね。
早いもので、先生に担任をして頂いてからもう一年が経つのですね。本当にあっという間でした。そんなとても早かった一年間に、我が子はたくましく成長致しました。友達や先生に囲まれて、仲間と遊ぶ楽しさ、一緒に何かを達成する満足感、自分のことは自分でする力、様々な経験をさせて頂くことができ、親子共々とても貴重な経験ができました。ありがとうございます。
さて、来年はいよいよ年長さん。幼稚園最後の年、更に様々なイベントもありバタバタしそうですが、大切に過ごしていきたいと思います。
最後になりましたが、一年間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。