部活をサボると嫌われる?長期間休む時の理由と精神的に休みたいときの伝え方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

部活をサボると嫌われる?長期間休む時の理由と精神的に休みたいときの伝え方

中学校

毎日一生懸命に部活に参加していても、厳しい部活などでは「キツイ」、「休みたい」と思うことはありませんか?

「休みたいけど、嫌われたらどうしよう・・・」 「どうしたら長期間部活を休めるだろう・・・」 と休むことに対して不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

ここでは部活をサボると嫌われてしまうのか、また休むとしたらどのような理由が良いのかを考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

部活をサボると嫌われるのはなぜ? 

don't like と書かれた模型

まず、休むときに気になることとして、同じ部活のメンバーに何か思われるのではないか、嫌われてしまうのではないか、ということでしょう。

なぜ、部活を休むこと=嫌われる ということになってしまうのでしょうか?

羨ましいと思う気持ちや妬み

部活動は大会やコンクールなどの目標があり、そこに向かって日々活動しているものなので、厳しいことが多いと思います。

おそらく、多くの人が部活休みたいなぁ、怠いなぁ、とマイナスな思考を持ちながらも毎日懸命に励んでいることでしょう。

そんなときに部活内でサボる人がでてくると、「休むことができて良いな・・・私も休みたいのに」という羨む気持ちや、「私だって部活嫌なのに、アイツはサボるなんてムカつく!」と妬む気持ちが出てきてしまうのです。

他の部員のモチベーションを下げるから

また、ひとりが部活をサボることで 「アイツだけずるい」、「サボるくらいなら部活辞めればいいのに」 と負の気持ちが伝播してしまい、他の部員のモチベーションの低下に繋がる可能性があります。

やはりやる気がある人や部活に参加している人からすると、サボる人は目の敵してしまう傾向にあるようです。

正当な理由なく休むズルイ人と思われる

部活を休むために正当な理由がない場合は「私は嫌なことを我慢してやっているのに・・・、どうしてあの子だけ・・・」 という妬みの気持ちから矛先向いてしまい、「アイツはサボるズルいやつ」というレッテルを貼られてしまう可能性があります。

誰しも嫌いなこと、厳しいことは極力避けたいと思うものです。

そんな中でひとりだけ違う行動をしてしまうとどうしても目立ってしまい、攻撃対象になりやすくなってしまうようです。

団体競技だと嫌われがち

団体競技の場合ですと、サボることは自分ひとりの問題だけではなく、所属しているチームに迷惑をかけることになってしまいます。

特にチームプレイが必要な部活はひとり欠けるだけでも練習にならないことも出てきます。

やむを得ない理由で休んでしまった場合はメンバーも納得してくれるでしょうが、それがサボりとなると、怒りや悲しみの感情が先行してしまい、マイナスな行動に表れてしまうのでしょう。

一緒に辛い時間を過ごすのが美学という思い込み

部活に取り組んでいると、辛いことや大変なことが多いため、一緒にその時間を共有することによりチームの結束力や仲間意識の向上に繋がっていくことを美学と考える人もいます。

確かにその時間でしか共有できない気持ちがあるとは思います。

日本人は特に「和」を大切にしているので、部活をサボることによりひとり和から外れてしまい、浮いた存在として扱われる可能性が出てきてしまいます。

スポンサーリンク

部活を休む理由を言わないとサボりだと思われる?

悩む学生

「部活を休みたいけれど、顧問の先生には言いづらいな・・・このまま帰りたいな」と考えることもあるでしょう。

しかし、部活を欠席するなら理由を伝えないと、サボりと思われる可能性が高くなってしまいます。

顧問の先生は生徒の安全の確保、見守る義務があります。

生徒が無断で欠席したことにより、保護者に連絡が行く可能性はあります。

全ての学校や先生が同じ対応をするとは限りませんが、理由がなく休むことで心配する先生も少なからずいるので注意は必要でしょう。

また、理由もなくサボりが継続してしまうと内申点に響いたり、指導の名目で先生から呼び出されたりする場合もあります。

部活を欠席するのであれば何かしらの理由を伝えた方が良いと考えられます。

スポンサーリンク

部活を何日も連続で休む時や長期間休む際の理由は?

はてなマークのブロック

部活を休むためには、顧問の先生には何かしら理由を伝えた方が良いことは分かったかと思います。

では、実際にどのような理由だと休むことを納得してもらえるでしょうか?

体調不良

一番伝えやすく、欠席理由として分かりやすいのは体調不良です。

体調不良が理由であれば先生も部員も部活の参加を無理強いすることはできません。

学校に登校したものの、急な腹痛頭痛に襲われてしまい、部活まで参加することはできないという流れが誰にでも起こりうる自然なことのため、理由としては使いやすいでしょう。

しかし、あまりに体調不良の理由が頻繁だと病と勘違いされたり、ズル休みではないかと疑われたりする可能性もありますので注意が必要です。

通院

また部活を休む理由として、通院も一つの理由となります。

「歯医者の予約がどうしてもこの日しか取れなくて・・・」、「最近目の調子が悪いので眼科に行きたくて」など、放置すると日常生活に支障があるものの、緊急性が高すぎない病院への通院を理由にすると良いでしょう。

歯医者や眼科は状況によっては定期通院が必要な場合があるので部活を休む理由としては使用しやすいですが、こちらもあまりに頻繁だと疑われ兼ねないので気を付ける必要があります。

ドクターストップ

こちらは長期間休む理由としては正当なものになりますが、それと同時になぜドクターストップになってしまったのか、明確な理由を説明する必要が出てきます。

ドクターストップとはその名の通り、「怪我や病気が悪化しないように医師が活動を続けることを制限する」と指導していることになります。

状況によっては診断書の提出を求められる可能性もあります。

もちろん、怪我や病気が悪化しないように部活を休むことについて文句を言う人はいないと思います。

しかし、長期間休むことで退部を提案されたり、復帰した際に部活に馴染めないということがあるかもしれません。

ドクターストップで休むが、部活は継続したいと考えている場合には、時々部活に顔を出してできる範囲でサポートをすることを心掛けると後々部活に戻りやすくなるでしょう。

家の用事

学生の欠席理由として急遽家の用事が入ることも少なくありません。

親の体調不良や仕事の都合のため、自身が家のことを行わなければいけない、弟や妹がいるときには親に代わって面倒を見なければいけないといった理由があります。

家庭事情のことについては疑われることは少ないため、当日部活を休みたいと思ったときに使用できる理由のひとつとなります。

塾や習い事

「塾の体験が部活の時間とどうしても被ってしまうので」、「習い事の振替えがここしか取れなくて」 と塾や習い事を理由に部活を休むことも可能かと思います。

しかし、毎週塾や習い事があるため欠席したいとなると、部活次第というところがあります。

もし、塾や習い事を理由にするのであれば、単発で「体験があるから」、「振り替えの日程がその日になったので」と伝えると良いでしょう。

もしかすると塾の体験については部員に感想を聞かれることがあるかもしれないので、回答を用意しておいた方が怪しまれないかもしれません。

スポンサーリンク

精神的につらくて部活を休みたいときに相談する人

辛そうな人

部活を休む理由として精神的に辛くて休みたい、と思う人もいるでしょう。

ひとりで抱えているといつか耐えられなくなってしまうことも出てきます。

誰かに気持ちを打ち明けられたら・・・でも、一体誰に相談すればいいのか?
悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

家族

まずは、自分の両親に相談してみましょう。

両親は自分の一番の理解者であることが多いです。

普段は素直に話すことが中々できない、という人もいるかもしれませんが、子供が悩んでいると分かれば真剣に話を聞いてくれるはずです。

自分の今思っていることを素直に話せば、きっと理解し、一緒に解決する道を探ってくれるでしょう。

顧問

部活内のことを一番把握しているのは顧問の先生です。

もし、良好な関係で悩みを打ち明けられるなら伝えてみても良いかもしれません。

顧問の先生の考え方により、親身に聞いてくれて退部を勧めてくれる場合、ひとまず継続することが大切と諭す場合、意見に反対してくる場合など様々な返答が考えられるので自分が思ったような流れにならない可能性もあります。 

部活の友人

同じ部活の友人であれば、親身になって話を聞いてくれる可能性があります。

相談する場合には口が堅く、信頼できる友人に話してみると良いでしょう。

同じ立場であるからこそのアドバイスが聞けるかもしれません。

注意点としては、友人が同じ部活であるが故に他の部員や顧問に自分の考えや気持ちが筒抜けになってしまう可能性があるため、他の人には絶対知られたくない!ということであれば強く口止めをしておいた方が良いでしょう。

保健の先生

また、保健の先生に思い切って相談することもひとつの手です。

保健の先生は生徒の心身をケアすることも仕事の一環であり、生徒の悩みに真摯に向き合ってくれるひとりです。

部活関係で親にも、先生にも誰にも相談できない・・・と思っているのであれば、保健の先生を頼ってみてはいかがでしょうか?

気持ちを吐き出すだけでも少し落ち着くことができるかと思います。

スポンサーリンク

精神的につらくて部活を休みたいときはなんて相談すればよい?

ベンチに座り込む人

精神的につらく、部活を休みたいと考えているときは、ありのままの気持ちを伝えることが大切です。

人間関係が辛い、今の環境が自分に合わない、部活と勉強の両立ができない、など理由は色々あると思います。

言いづらいことももちろんあると思いますが、勇気をもって気持ちを伝えることで、いかに悩んでいるか理解してもらうことができるでしょう。

そこから解決の糸口を一緒に探ってくれる心強い味方になってくれることもあります。

スポンサーリンク

部活をサボると嫌われる?長期間休む時の理由と精神的に休みたいときの伝え方のまとめ

部活動は恐らく初めて触れる縦社会のコミュニティであり、目標に向かって厳しい指導があることが多いです。

その中で、精神的に負担がかかってしまい「休みたい」、「つらい」と思うことは多いと思います。

そのような時はひとりで抱え込まず、誰かに気持ちを打ち明けたり、休みを取る選択をしても良いでしょう。

辛いとき、休みたいときは無理をせず、上手に理由を伝えて気持ちを休ませてあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました