保育園でお友達出来るかな?
仲良くなれるかな?
保育園の初日は子供も大人もドキドキすることでしょう。
最初はわからないことだらけで不安だったりドキドキしますよね。
そんな時に役立つのが連絡帳。
そこで今回は連絡帳の役割や書き方の注意点、初日の連絡帳の書き方などご紹介していきたいと思います。
※こちらの記事も人気です。
保育園の連絡帳・保護者名は父母?続柄や健康保険証の欄はどう書く?
保育園の連絡帳!週末土日や休みの日の様子も書く?休み明けの例文まとめ
保育園の連絡帳の0歳児の書き方は?1歳2歳の書き方のコツや例文を紹介
保育園の連絡帳に食事内容を書くのが苦痛!離乳食メニューを書くときのコツ
保育園の連絡帳ってめんどくさい!連絡帳のネタ切れを防ぐコメント例文集
保育園の初日は子供も保護者もドキドキ!
保育園、泣かずに行けるかな?
お友達たくさんできるかな?
仲良くなれるかな?
保育園初日は大人も子供もドキドキですよね。
子供はママと初めて離れて過ごすことになりますか、ら寂しさや不安も入り混じることでしょう。
親は親で、子供は泣かずに保育園で過ごせるかはもちろん、その他にママ友と仲良くやっていけるか、担任の先生はどんな人なのかと色々考え不安になったりドキドキしますよね。
入園して間もなくの頃は、保育園での我が子の様子を、担任の先生からじっくり聞きたいこともありますよね。
しかし、お迎えが遅くなると、ゆっくり話ができないことも多いです。
朝は朝で忙しいため、バタバタと子供を保育園に送り、先生と話す時間がなかなか取れなかったりします。
そこで役立つのが連絡帳です。
以下では、連絡帳の役割や書き方の注意点をご紹介しますので、ぜひご参考ください。
保育園の連絡帳はどういう役割?書き方の注意点は?
保育園での連絡帳の役割と、書き方の注意点をまとめていきます。
担任の先生から、子供の保育園での様子をゆっくりと聞きたいと思いながらも、
・お迎えの時間がいつも閉園ギリギリ
・朝も忙しくバタバタ
働くママは忙しいので、子供を保育園へ送るのが精いっぱいで、先生と話をする時間が取れないこともあります。
そこで役立つのが連絡帳です。
なかなか時間のないママも、連絡帳があれば担任の先生からのメッセージ欄から保育園での子供の様子を知ることができます。
逆に担任の先生も、親からのメッセージ欄から家での子供の様子を知ることができるので安心ですね。
子供というのは大人が思っている以上に、家族以外の周りの大人に気を遣います。
その分、家に帰ってくるととても甘えてきたり、保育園で嫌なことがあった日は、家へ帰ってきてから家族にイライラを発散させてきます。
家族は連絡帳を読まない限りその日の園での様子やその日あった出来事がわからないため、
「保育園ではあんなにいい子なのに、なんで家に帰ってくるとこんなにぐずるの??」
の疑問を抱いたり、逆に担任の先生は、連絡帳を読まない限り子供の家での様子を知ることができません。
担任の先生と親がそれぞれの場所での様子を書くことによって、その子自身のことをより一層知ることができます。
以下では、そんな連絡帳の書き方の注意点をご紹介します。
わかりやすいように伝える
では、どのように書けばわかりやすく伝わるのでしょうか。
それは、【5W1H】を活用することです。
いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように…で伝えることで分かりやすい文章になります。
子供の感情も交えて文章を書く
同じ出来事でも、子供の感情を交えた文章にすれば読んでる側に、家での子供の様子も想像しやすくなります。
「普段はお父さんの帰りが遅く、なかなか一緒に夕飯を食べられないけど、昨夜は、みんなで夕飯を食べられた」
という出来事も、文末に、
「みんなで夕飯を食べられてとても嬉しそうでした。」
と付け加えれば文章がなお一層よくなると思います。
おむつや洋服に全て名前付けが必要ですよね。私が3人の子育てをする中で使って便利だったアイテムを紹介します♪☆小学校まで使えるスタンプ式
☆手間がかからないシャチハタ式
初日の連絡帳の書き方!保護者の例文3選
初日の連絡帳、いざノートを開いたけど何を書けばいいのか思い浮かばない!とお悩みの保護者のみなさん、そんなに悩む必要はありません。
まだ、どんな子なのかわからない担任の先生に、子供の性格などを書けばいいのです。
しかし初めての連絡帳、保護者も悩んでしまいますよね。
以下にいくつか例文をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
保護者の例文1
今日からお世話になります。
一人っ子ということもあり、少し甘えん坊な所があるかと思いますが、人懐っこく、お外で遊ぶことが大好きです。
急にママが恋しくなり、泣き出してしまうかと思いますが、そんな時は落ち着くまで抱きしめて、背中をトントンしすると落ち着くと思います。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
保護者の例文2
今日からお世話になる○○と申します。
よろしくお願いいたします。
先日、別の用紙にも記入した通り、卵アレルギーのため、卵が入った食材は食べられません。
お手数ですが、配慮の方お願いいたします。
保護者の例文3
今日からお世話になります○○の母です。
まだミルクしか飲めず、寝ていることが多いですが、話しかけられることが好きなようで、起きてるときに話しかけると一生懸命なにかおしゃべりしてくれます。
お忙しいとは思いますが、起きてるときには、話しかけていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
とこのように、子供の性格や何が好きなのかなどを書くと、先生もお世話しやすくなると思います。
保育園の連絡帳の書き方!保護者の初日・例文のまとめ
保育園初日、うまくやっていけるか、子供はお友達と仲良く遊べるかなど、色々不安なことがありますよね。
連絡帳の役割は、主に保育園での様子を知ること。
また、自宅での様子を書くことですが、なにか不安なことや心配事があれば、連絡帳を通して先生に相談するのも良いでしょう。
保育園が始まってしまえば、子供は大人が思う以上のスピードでお友達を作り、楽しく過ごすものです。
子供がある程度大きくなった時に、一緒に連絡帳を読み返して「まだこんなに小さかったんだね」と思い出話をするのもいいものですよ。
※こちらの記事も人気です。