夏休みの宿題には決まって出される自由研究。
3,4年生になると興味を持ったものなら自分でやり方を考えたり工夫して進めることもできるので、低学年の時のように親が一から十まで手伝うこともなくなることが多いでしょう。
そうはいっても、つまずくことも多いのが「テーマ選び」
自分でテーマを探してはみたものの、クラスメイトと内容がかぶるとつまらないし、比べられるのもイヤ・・・。
そう考えると、何を選んでいいのか迷ってしまうケースが多いんです!
今回は「何をするか自分で決めたいけど、人とかぶらないものって何なの?」という悩みを抱える3,4年生におすすめな自由研究のテーマについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
人とかぶらない自由研究・3年生4年生におすすめのテーマ
3、4年生におすすめなテーマとしては、社会科の調べ学習、理科を意識した実験、工作、生き物や自然観察などがあります。
ひとつずつ見ていきましょう。
3年生4年生向け社会の自由研究テーマ(調べ学習)
3年生になると、すでに社会科の授業で住んでいる地域や周囲の環境の特色についても学習しますが、そういった学習はサラッと2、3回の授業で終わってしまいます。
夏休みにならたっぷり時間はあるので、興味のあるものを見つけてもう少し詳しく掘り下げてみましょう。
お城の持ち主や特徴を紹介する
お城の持ち主や特徴について調べてみましょう。日本には歴史の中で2万以上ものお城があったんだとか。
インターネットや図書館でも色々調べられますが、書き写すだけになると人とかぶる可能性が! 実際にお城を見てその迫力をレポートしたり、お城の周りの街なかに、昔のなごりが残っていないか見つけてみるのもいいでしょう。
家から近いお城があれば見けますが、ちょっと遠い場合には夏休みの旅行をかねて見学したいとおうちの人に頼んでみては?「勉強したいから」という理由ならうなずいてくれる可能性大です!
見に行ったときにはパンフレットがあればをもらってくる、写真がOKなら画像に収める、時間があればスケッチしてくることもおすすめです。画像やイラスト付きで説明を加えると、わかりやすくまとめられますよ。
資料館があれば、中にいるスタッフの人に質問をすることで資料には載っていない裏話なども聞けることもあります。
また、お城を見学に来ている人の中には「マニア」と呼ばれる非常に豊富な知識を持っている人もいて、スタッフの人と知り合いになっているケースもあるので紹介してもらうのもいいですね!
ただし、見に行くときや誰かにお話を聞くときには、必ず保護者と一緒にいるときにしましょう。
自分が住んでいる地域を調べる
住んでいる地域に歴史的な建物があったら調べてみましょう。例えば遺跡、歴史に出てくる人物の生家やお墓、地元に伝わる伝説はありませんか?
他にも、住んでいる地域が昔は海だったり山だったり、今とはまったく違う景色だったことはよくあります。そこからどうやって今の景色に変わっていったかをたどってみましょう。
おじいちゃん、おばあちゃんに聞いたことを頼りになんとなくイメージがついたら、図書館に行きましょう。図書館のカウンターで相談すると資料も見つかることも多いですよ。
あなたの街が、なにか歴史の教科書に出てくるような出来事の舞台だった、または有名な人物の生まれ育った街だった場合は「ぼくたちの街で、あの有名な歴史的事件が起こっていた!」など、どうしてその出来事が起こったのか歴史の背景に迫ってみたり、その人物が有名になるまでの道のりについて新聞のスクープのようにまとめるのも面白そうですね。
詳しく調べているうちに、気分は新聞記者になっているかも!?
工場見学
夏休みには、工場などが見学ツアーを行っていることもあります。興味があればぜひ参加して、普段は見られない工場内で何がどう作られているのかを調べてみましょう。
工場の中は、写真撮影がNGなことも多いので、写真を撮ってもいいか確認するのも大切です。写真がだめな時には、パンフレットがあれば必ず持ち帰りましょう。
何も調べないで見学に行ってしまうと、なんとなく見ただけで終わってしまいます。前もって下調べをしておけば工場で働く人に質問もできて、他のお友達とは一味違うまとめができますよ!1つくらいは質問ができるように準備しておきましょう。
見学ツアーをしていない場合でも、問い合わせをすると応じてくれる場合もあるようなので連絡してみてくださいね!
3年生4年生向け実験の自由研究テーマ
理科の時間の実験は緊張するからキライ、というあなたも実験の後に食べたり飲んだりできるものなら楽しんできますね♪
アイスを作る
夏といえばアイスです。材料も少なく、時間さえあれば誰にでも作れます。
うちの子もイベントで作ったことがあり、キャアキャアはしゃいで(幼稚園生でした)
ご機嫌で作っていましたよ!
材料
・砂糖25~30グラム
・生クリーム100ml
・牛乳 100ml
・氷400グラム、
・塩200グラムくらい
・ジップロックの大・中それぞれ1枚
・タオル
作り方
①ジップロックの小さいほうの袋に、生クリーム、牛乳、砂糖を入れて空気を抜くようにしてしっかりチャック!
②氷と塩を大きいほうの袋に入れてよくまぜる←袋に穴が開かないように力加減に注意!
③大きいほうの袋のなかに中袋を入れて5分もむ
④氷と塩を入れた大袋のなかに、材料が入っている①の袋を入れて、タオルを当てながら固まるまでもみまくる
⑤好みの固さになったら完成!
バター作り
これも、シャカシャカ混ぜているとできるから簡単!できあがったらホットケーキやクッキーを一緒に作るのも楽しそうです。
うちの子は小2の時にやりましたが、途中で腕が痛い、疲れたと不機嫌に…。お兄ちゃんお姉ちゃんなら大丈夫!?
材料
・生クリーム 47% 200ml(動物性で40%以上のもので!乳脂肪分が高いと作りやすいですよ♪
・タッパー、または空き瓶
・塩5グラム ←入れたら有塩、入れないと無塩バターになるのでお好みで入れる。
作り方
タッパーか空き瓶に生クリーム、お好みで塩を入れたら、ひたすら激しく振り続けるだけ。
完成までは10分間が目安ですが、腕が疲れたときは休憩を。氷水を入れたボールを用意しておいて、休んでいる間に水が入らないように注意しながら容器を冷やしておくといいでしょう。
色が変わる飲み物を作る
マロウブルーやラベンダーのハーブティーにレモンの汁や重曹を入れたらどうなるか、試してみましょう。ハーブティーなら実験の後は氷を入れて飲むこともできます♪
3年生4年生向け工作の自由研究テーマ
工作が好きなら、時間をかけないとできないものにチャレンジするのもおすすめです。押し花、貝殻で写真立て、消しゴムハンコなどがあります。
押し花を作る
私も、ちょうど3,4年生だった時に2年連続でやっていたのがコレ。
きれいなお花を花屋で用意しなくても、庭で育てている花を使うと出来上がった後の満足感も上がりそうです♪
かわいいものが好きな女の子には人気がありそうなので、かぶらないようにするには出来上がった押し花でさらに作品作りにチャレンジしてみて!写真立ての中にきれいに並べて飾ったり、うちわやはがきに貼ってもいいですね。
1年生の生活科の授業で育てた朝顔で押し花を作ったことがある子も多いと思うので、とまどうことなくできるでしょう。
でも、私がやっていたのは男の子でもできそうな雑草の研究系。
学校までに道を中心に野に咲く花(真夏なのでほぼ花はなかった!)、雑草を採ってきて押し花に。
やっているときに「これって押し草じゃん!」とつぶやいていたのをまだ覚えています。
まわりの草の名前を調べて特徴をまとめ、画用紙に貼りつけたものを紐で綴じたものを提出×2年間。
2年目は花粉を顕微鏡で拡大して、書き写したものも一緒にまとめました。
この経験のおかげで、いまだに雑草の名前はわかるんです。身になる自由研究としてもおすすめですよ~。
こちらの動画が参考になります↓↓
貝殻で写真立てを作る
夏といえば海!家族で旅行に行く機会もあるでしょう。
その時きれいな貝殻を持ち帰って写真立てに!
百均で手に入る写真立ての枠の部分にボンドやグルーガンで貼りつけていけば完成です!
ボンドでつけにくいときは、貝殻の内側に紙粘土を詰めてみるとつけやすいですよ。
楽しい海の思い出も、見るたびによみがえりますね~。
消しゴムハンコを作ろう
3年生になると彫刻刀も使うようになります。学校によって扱う時期は、ずれるのでしょうか? うちの子は3学期でしたけど、夏休みに予習もかねて刃物など 危険物(カッターや彫刻刀)を扱う練習をするのもいい機会です。
百均でも手に入る消しゴム、彫刻刀,デザインを写すためのトレーシングペーパーがあれば作れます。作るときはかならずおうちの人と一緒に!
3年生4年生向け観察の自由研究テーマ
昆虫採集
朝早く起きて、カブトムシを(買ったものではなく)採りにいくイメージの夏休み。
セミでもバッタでも、周りにいる昆虫を見つけたら採ってきて観察し、生態を調べるのも時間のある夏休みならではですね。
知り合いの子には小4の時に、夏に捕まえたカマキリを自宅で飼い続けて冬を越したことがある子も!あなたもやってみては?
天気の観察
夏には夕立、雷や虹も見られることもあります。激しいスコールのようなものも増えていますね。
なぜ、どうして、と天気について調べてみれば、空を見るだけでこれからの天気が予測できるお天気博士になれるかも?
地域にいる鳥を調べる
地域によって、そこに生きる鳥の種類は違います。
あなたには当たり前に見ている鳥が、他の地域では珍しいこともあるんですよ!
とはいっても、鳴き声と見た目が一致しなくて困ってしまいますよね。
そんな時は、自然博物館に行くと剥製があったり生態についての展示があるところもあります。鳴き声を録音したものが聞こえるところ工夫もあり、参考になりますよ。
人とかぶらない自由研究・3年生4年生におすすめのテーマのまとめ
3,4年生におすすめな自由研究のテーマは
社会の調べ学習
お城について持ち主や特徴を紹介する、自分が住んでいる地域にある歴史的建物や遺跡、伝説について調べてみる。地域の元の環境はどうだったのか、昔にあった出来事や歴史的事件の舞台なら、その背景に迫るのも楽しそうです。また、ツアーなどに参加して物作りの仕組みを学べる工場見学があります。
実験
自由研究に取り組んだ後に美味しい思いができる実験なら、楽しく取り組めそうです。アイス、バターや色が変わる飲み物を作ってみましょう。美味しいご褒美のためなら挑戦する気にもなれそう!?
工作
何か作ることが好きなお子さんには時間がないとできないものにチャレンジするのもいいでしょう。押し花、貝殻で写真立て、刃物を使う消しゴムハンコを作るのも、お母さんが見守っていれば挑戦しやすいですね
観察
昆虫好きならピッタリ!趣味をそのまま研究材料にできる昆虫採集。または天気の変化が激しい夏だからこその空の観察や地域にいる鳥を調べることもその後にも役に立つのでおすすめです。
たくさんの候補に、コレだ!というアイデアが見つかったでしょうか?一度決まればあとはやるだけ! おうちの人と一緒にしないと危険なこともあるので、事故やけがのないように注意しながら「人とかぶらない自由研究」に、ぜひ取り組んでみてくださいね。