小学生の通知表・おうちの人からのメッセージや一言の書き方例文 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

小学生の通知表・おうちの人からのメッセージや一言の書き方例文

小学校

学期末に学校からもらう我が子の通知表。

開くときいろんな意味でドキドキする方もいるかもしれませんね(笑)

そんな通知表、子どもの成績や先生からのコメントはもちろんですが、保護者がコメントを書く欄もありますよね。

何を書いたらいいのかわからない、なんてことはありませんか?

今回は通知表のメッセージやひとことの書き方や例文まで教員目線でご紹介します。

スポンサーリンク

通知表のおうちのかたからの欄にはどんな内容を書くもの?

通知表のおうちのかたからの欄に、ほかの保護者の方はどんなことを書いているのか気になりませんか?

実際は「人それぞれ」です(笑)一言だけ書く人もいるし、欄いっぱいに文章を書く人もいます。特にこんなことを書かなければならないという決まりはありません。

中にはこんなことを聞いてこられた方もいます。

「先生、通知表の保護者のコメントって子どもの成績に影響があるのでしょうか?」

そういったことはないので安心してくださいね!

通知表は成績や学校での様子を記録したものです。つい成績の良し悪しに目が行きがちですが、私はもっと大切なことがあると思っています。

それは通知表はその子どものためのものであり、子どもがこれからも頑張ろうとやる気を出すきっかけであるべきだということです。

保護者のコメントを一番良く読んでいるのは誰?

保護者のコメントを一番良く読んでいるのって実は子どもです。もちろん担任もコメントを読んでいますが、その言葉が自分にとって一番特別に感じるのは子どもです。

普段子どもに手紙を書いたり、日ごろ感じていることを伝える機会はありますか?照れくさくて言えなかったり、お仕事が忙しくて時間が取れないこともありますよね。

「頑張ってるね」「感心したよ」なんて、その子ども自身を認めてあげる親からの言葉が、子どもにとってこれからも頑張ろうと思える何よりの原動力になりますよ。

実際、新学期に子どもから通知表を集めたとき、「なんか母さんが俺が運営委員会の委員長してたのびっくりしたって、嬉しかったって書いてた」と報告してくれた子どもがいました。日頃あまり学校のことは親と話さないようです。通知表を見て、息子が委員会の委員長をしていたと初めて知ったそう。そのことについて話してくれる顔がとても嬉しそうで、新学期早々温かい気持ちになりました。

子どもは親のコメントをじっくり読んでいる

思い返してみれば、自分も小学生時代に親からのコメント欄を何気なく読んでたよなって思い出しました(笑)母の字で「家ではこんなことを頑張っていました。」って書いてあるのを見て、「へ~。お母さんって私のことこんな風に思っていたんだ。」ってちょっと嬉しかったなって。

せっかくならきちんとした内容を書くというよりも、日頃家や学校で子どもが何を頑張っているのかとか、学校での様子を知ってこんなところがすごいと思ったとか、体育は苦手だけど図工は絵が得意だから頑張れているみたいですとか、子どもを認めてあげるような、やる気が出るような言葉を書いてあげるのはどうでしょうか?

スポンサーリンク

通知表のメッセージを書く時に気をつける事

連絡帳

特に決まりはありませんが、通知表のメッセージを書くとき気をつけた方がいい事があります。

「書いた言葉は残るということ」です。

読み返したとき、読まれたら後々困ることや不快な気持ちになるようなことは書くのを避ける方が良いのではないかと個人的には思います。

どんな内容を書いていても、言葉は残るものだということを気にかけてみてください。

スポンサーリンク

おうちのかたからの欄に書いてはいけない事はある?

特に書いてはいけないことの決まりはありません。

書く内容は個人の「自由」です。でも、後々読み返して子どもが嫌な気持ちになったり、ネガティブな内容は書かないのがおすすめです。

例えば子どもの成績が悪いと「算数ができなくて困る。」とか「今回は〇が減っていて残念でした」とか、ネガティブな言葉を書く人もいます。

見返したときに傷つく子どもはけっこう多いようですよ。怠けて勉強しなかったり、手を焼くことはあるかと思います。でも後々言葉で残るようなことはしない方が無難なのではないかと思います。

スポンサーリンク

通知表のメッセージの書き方の例文を5つ紹介します

ここで、例文を5つご紹介します。書く内容が自由とはいえ、アイデアに困ったら参考にしてみてください。実際に今まで見てきた保護者の方のコメントを参考にして、様々なシチュエーションで用意してみました!

評価が良かった場合の感想

「お世話になっております。

 苦手な国語の成績が上がっていて、頑張ったんだなと感心しました。

 家ではお手伝いを積極的にしてくれるようになりました。

 2学期もどうぞよろしくお願い致します。」

先生のコメントが嬉しかったことを素直に伝えるメッセージ

「先生のコメントを読んで娘が喜んでいました。

 いつもありがとうございます。

 授業や委員会活動も頑張れているようで私も嬉しいです。

 学校から帰ってから遊ぶ友達も増えたようで楽しく過ごすことができているようです。

 これからも頑張ってほしいと思います。」

家庭での様子を盛り込んだコメント

「実験が多くなって、理科がとても好きになったようです。

 来年始まる家庭科を楽しみにしています。

 家でも料理のお手伝いをしてくれます。

 学校行事も頑張っているようで良かったです。」

心配事もあったが子供の成長を喜ぶコメント

「大変お世話になりました。

 新学期が始まって心配事もありましたが、新しい友達もできたようで安心しました。

 引っ越してきたばかりで新しい生活に慣れるまで本人も大変だったと思いますが、

 家でも本当にこちらが助けられてばかりです。

 これからも息子をよろしくお願い致します。」

環境の変化や学校での様子についてのコメント

「いつもありがとうございます。

 弟が生まれて、お姉ちゃんとしてお世話をしてくれる姿に成長を感じています。

 学校では掃除の班で低学年の子達に優しくできていると知って嬉しかったです。

 家庭学習も自分でしっかり取り組んでいます。

 これからもご指導のほどよろしくお願いします。」

スポンサーリンク

おうちの人からのひとことの通知表の書き方のまとめ

通知表のおうちのかたからのメッセージは、我が子のためにあります。

学校や家で日々、子どもたちはいろんなことを頑張っていますよね。

そんな彼らの頑張りを認めてあげて、やる気になるようなコメントを書くことができたらとても素敵だと思います。

書くのが難しく感じたら例文もあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。