義母へ出産報告する時の例文12選!知らせるタイミングや注意すること | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

義母へ出産報告する時の例文12選!知らせるタイミングや注意すること

子育て

出産という一大イベントを終え、安心感と疲労感に包まれているママが行わなければならないことの一つとして、出産報告があります。

特に自分の両親や夫の両親は無事に出産ができたのか、何かあったのではないか、とハラハラしながら連絡を待っているはずです。

「自分の両親ならまだしも、相手のご両親にはどんな感じで報告すれば良いんだろう・・・」

と、出産後の疲れた頭で考えるのは少々堪えるかと思います。

そこで今回は義母への出産報告はどのように行えばよいか、どんなタイミングが失礼ではないのかなどを考えていきたいと思いますので、プレママ、出産後で悩んでいるママは参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

義母へ出産報告する時の例文5選

早速お義母さんへの出産報告の言葉をいくつか見ていきましょう。

そのまま使っても良いですし、自分の言葉を加えるなどしてアレンジしてみても良いと思います。

赤ちゃん・自分の健康状態を伝える

お義母さんがなにより気になるのは無事に出産を終えられたのか、嫁と孫は無事なのか、というところかと思います。

こちらは今の状態をシンプルに伝えるだけで問題ありません。

まずはいつ出産したか、母子ともに問題がないのかどうかを知らせることが大切です。

〇月〇日〇時〇分に○○○○gの元気な男の子(女の子)を無事に出産しました。

おかげさまで母子共に健康です。

ご報告です。

先程、無事に女の子を出産しました。

○○○○gの大きな赤ちゃんです。

生まれた瞬間大きな声で泣いてくれました。ムッチムチです(笑)

この後○日まで入院する予定です。

あとで写真を送りますね。

どっち似かまだよくわかりません(笑)

こちらのメッセージと合わせて写真を送ってあげると喜んでもらえることでしょう。

これからお世話になる気持ちを伝える

お義母さんが近くにいる場合はこれから頼ったり、お世話になる機会が増えると思います。

その旨は出産報告の際に一緒に伝えるようにしましょう。

先程無事第一子が誕生しました。

母子ともに元気に過ごしています。

妊娠中は色々とサポートありがとうございました。

産後賑やかになり、おかあさんに甘えることが多いかもしれませんが、よろしくお願いします。

またお会いできる日を楽しみにしてます。

報告時に伝えたとしても直接会ったときや電話したときにも言葉として伝えるようにしてくださいね!

挨拶に行く事を伝える

お義母さんも早く孫に会いたいと思っていても、出産直後は母子の体調を優先して面会を我慢してくれているはず・・・!

そんなお義母さんにこちらからご挨拶に行くことを伝えてあげると喜んでもらえるかと思います。

退院し、母子ともに体調等落ち着きましたらぜひご挨拶に伺いたいと思います。

その時はぜひ子供を沢山可愛がってくださると嬉しいです。

お義母さん。

報告があります。

○月○日○時○分に元気な子を出産しました。

今はまだ入院中ですが、退院したらお義母さんのところに赤ちゃんと旦那さんといっしょに会いにいきますね。

会いにいくので楽しみに待っていてください。

お義母さんに会えるのを私も赤ちゃんも楽しみにしてますね。

お母さま、こんにちは。

〇月〇日、無事に我が子を出産することができました。

3500グラムのビッグベイビーで、元気な産声を上げてくれました。

毎日夫くんが顔を見に来てくれ、愛おしそうに抱っこしている姿が嬉しいです。

お母さまにも、退院したらぜひ抱っこしていただきたいです。

こちらの生活が落ち着きましたら、みんなで伺わせていただきますね。

また名前が決まりましたら、お知らせします。

写真は、初めて夫くんが赤ちゃんを抱っこした時のものです。

子供の名前:性別を伝える

また気になることとしては子供の名前や性別ではないでしょうか?

もう名前が決まっているようであれば出産報告の時に一緒に伝えてあげましょう。

元気な男の子を出産しました。

名前は○○という意味を込めて○○にしました。

元気にすくすく育ってくれることを願っています。

ご無沙汰しております。

いつ生まれるのかと楽しみにしていたお腹の赤ちゃんですが、つい先日、○月△日に生まれました。

母子ともに健康です。 今のところ目は母親、口元は父親に似ているかなという顔つきです。

また落ち着いたら、会っていただけると嬉しいです。

名前を決めるときに願いを込めていることが多いと思います。

なぜ、その名前にしたのか意味や由来まで伝えてあげるとお義母さんも納得してくれることでしょう。

感謝の気持ちを伝える

無事に出産できたのはもちろんママがここまで子供を胎内で守り、育ててきたことが一番ですが、パパや両親、義両親など周りがサポートをしてくれたおかげでもあります。

今までの感謝の気持ちは忘れず伝えるようにしましょう。

無事、子供を出産できたのは悪阻で辛いときや不安なときに助けてくださったお義母さんのおかげです、本当にありがとうございます。

妊娠中は自分と子供のことでいっぱいいっぱいで周りへの配慮が疎かになってしまうことがあると思います。

それは仕方ないことです。

その代わり、落ち着いたときにきちんとサポートしてくれたことへの感謝の気持ちを伝えれば、お義母さんはじめ、相手も分かってくれると思いますよ。

面会ができない時の例文

やっとやっと可愛い赤ちゃんに会うことができました。

すごくしんどかったですが、赤ちゃんの顔を見ると疲れも痛みも吹き飛んでしまいましたよ。

面会は禁止されているので退院して落ち着いたらぜひ孫の顔を見に来てくださいね。

写真送ります。

ご報告です。

お待たせしました。

本日〇時〇分に元気な女の子が生まれました。

目のぱっちりしたとてもかわいい子です。

体重は2732gでした。

母子ともに健康ですので、ご安心ください。

退院したらぜひ、赤ちゃんの顔を見に来てください。

こんにちは!

急な報告ですが 昨夜、陣痛が始まり、明け方無事産まれました

スピード出産でした 少し小さな女の子ですが、元気いっぱいです

予定日より早くてビックリしています

○○君(旦那さん)に似てますよ

動画や写真たくさん送りますね

退院したら会いに来てください。

スポンサーリンク

義母へ出産報告するタイミングはいつ?

お義母さんへの出産報告のタイミングは、できることなら自分の両親に伝えるタイミングと一緒だと良いかもしれませんね。

しかし、出産後はママの疲労も大きく、自分の両親に報告することすらままならない場合もあります。

そんな時はまず身体を休めて、落ち着いてからの報告でも問題ないですし、お義母さんには夫から報告してもらうのでも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

義母への出産報告は何でする?

最近はLINEやメールでの報告が主流になってきているため、お義母さんへの報告もLINEでしても問題ないでしょう。

もちろん、直接自分の口で出産したことを伝えたい!ということであれば電話はオススメのツールです。

しかし、電話の場合だと相手の都合でうまく繋がらない場合も考えられるため、まずはLINEやメールで報告し、また電話する旨を伝えておけば、出産に関しては無事に終わったことはお義母さんに伝わるはずです。

スポンサーリンク

義母へ出産報告する時の書き方・注意する事は?

出産報告を手紙などで報告する場合も考えられます。

「改めて文章にするとどう書けばいいんだろう・・・」

そんな時はどのようなことを書けばいいのでしょうか?

出生体重・性別・健康状態は伝える

まず、大切なのは出産した子供の状態です。

体重、性別、無事に出産して健康なのかどうなのか・・・

お義母さんとしてはまずは子供の情報を知れるだけでも嬉しいはずです。

一緒に子供の名前や出産時の状況も簡単に書いてみると、より良い報告になることでしょう。

今後のサポートへの協力をお願いする

出産したら終わりということではありません。

これから子供を育てていくにあたってお義母さんの力を借りなければならない場面は何度も訪れるでしょう。

これからもお義母さんのサポートを得るためにもお世話になることも忘れずに書くようにしてくださいね。

健康への配慮の気持ちも書く

産後のママさんは自分が思っている以上に身体が疲れているもの・・・

よく「交通事故にあった」程のダメージに例えられるぐらい出産は壮絶なのです。

そんな身体で慣れない育児に加えていつも通り家事をこなしてしまうと後々の体調にも響いてきます。

お義母さんも出産経験者なので分かってくれるはず、素直に甘えて育児に専念できるようにお願いすると良いでしょう。

簡潔にまとめる

文章にするとついつい色々書いてしまい、本当に伝えたいことが伝わらない、なんてことがあったりします。

今回のメインは出産報告のため、子供のこと、これからもお世話になること、体調のことをシンプルな言葉で書き記しておけば問題ありません。

それ以外のことは会ったときや電話したときに沢山話してあげてくださいね。

ハガキで伝えるなら写真があった方が喜ばれる

孫の顔はいち早く見たいもの・・・

手紙やはがきを送るのであれば子供の写真も一緒に送ると喜ばれること間違いなしです。

挨拶に行く予定を一筆添えておくとお義母さんの楽しみにも繋がることでしょう。

スポンサーリンク

義母へ出産報告する時の例文5選!知らせるタイミングや注意点のまとめ

出産はママと家族にとってとても大切な一大イベントです。

心身ともに気力を使いますが、それでもここまで支えてくれた両親や義両親も今か今かと出産報告を待っているはずです。

できるだけ早めの報告を心掛けましょう。

その時には感謝の言葉を添えるのを忘れずに!