宿題忘れや忘れ物の謝罪の例文・過保護になりすぎない書き方や文例も紹介します | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

宿題忘れや忘れ物の謝罪の例文・過保護になりすぎない書き方や文例も紹介します

子育て

保育園・幼稚園の時は先生とお話しする機会が多く、対面での忘れ物だったり、必要な物の確認が出来ていました。

小学校に入ってからは、そうはいかないくなります。

小学校に入ると、先生と保護者連絡手段になる連絡帳になります。

連絡帳を使っての宿題忘れなどの忘れ物の事や書き方、忘れ物をした時に謝罪を書くなどの書き方、気になりますよね。

今回、連絡帳での宿題忘れなどの忘れ物や謝罪についての書き方について、まとめてみました。

スポンサーリンク

宿題を忘れた時の連絡帳の書き方の文例

連絡帳

では、宿題忘れについての連絡帳はどのような書き方がよいのでしょうか?

具体的な例を基に、宿題忘れなどの忘れ物につていの連絡帳の書き方や謝罪についてご紹介します。

学校に宿題を忘れた時の文例

学校に宿題を忘れた時はどのように書くか書き方や謝罪につていご紹介します。

お世話になります。

帰宅後にランドセルを確認したところ、どうやら宿題忘れを学校にしているようなので、持って帰るように声をかけてしてもらえると助かります。

なお、持ち帰った宿題は明日、学校に忘れ物がないよう、私たちの方でも確認し提出させます。お手数ですが、よろしくお願いします。

宿題が難しくてわからなかったときの文例

宿題が難しくてわからない時はどのように書くか書き方や謝罪につていご紹介します。

お世話になります。

家庭学習の中で、宿題に取り組みましたが、どうしても理解ができず、〇〇の部分が未完了のままです。

先生のご都合の良い時に教えて頂けると助かります。お手数ですが、よろしくお願いします。

体調が悪くてできなかった時の文例

体調が悪くてできない時はどのように書くか書き方や謝罪につていご紹介します。

お世話になります。

帰宅後、〇〇が体調が思わしくなく、宿題するのが無理な様子のため、今日は宿題していません。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

忘れ物の謝罪を連絡帳に書く時の例文

紙とペン

忘れ物の謝罪について、連絡帳にどのように書いたら良いか、書き方をご紹介します。

前日に忘れ物をした場合の例文

前の日に忘れ物をした時はどのように書くか書き方や謝罪につていご紹介します。

いつもお世話になっております。

昨日、〇〇を忘れたと忘れ物の報告を受けました。

家庭の中でも翌日の必要品の確認を行い、忘れ物を無くすよう声掛けをしていきます。

大変申し訳ございませんでした。

忘れ物が続いていることに気づいたときの例文

連日の忘れ物が続いた時はどのように書くか書き方や謝罪につていご紹介します。

いつもお世話になっております。

〇〇が連日宿題忘れや忘れ物が続いているようで、申し訳ありません。

家庭でも翌日の必要品の確認や近日中に必要な物の確認を行い、忘れ物が無くせるように声掛けをしていきます。

先生からも帰りの会なので、次の日の必要品について触れてもらえると助かります。

お手数ですが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

宿題忘れや忘れ物の謝罪は連絡帳に書いた方が良い?

考える女性

宿題忘れや忘れ物の謝罪について、連絡帳に書くか悩んでしまいますが、お子さんの学年によります。

低学年だと、宿題忘れや忘れ物はまだまだ、習慣になる事が難しいお子さんも一定数いるので、先生も声掛けを工夫していたりします。

高学年だとメモを取るなど、本人の習慣や工夫で解決する事も多いので、先生方もそういう部分で、忘れ物を無くすよう声掛けや掲示しているケースがあります。

そういった部分を踏まえると、低学年は宿題忘れや忘れ物については、お子さんをサポートする意味を込めて連絡帳に謝罪文を記入するのは、先生への気遣いになるでしょう。

高学年に関しては、先生方も親の問題と言うより本人の自覚などを見ていく形に変化するので、連続しての忘れ物など生活に問題がある場合、相談も兼ねて謝罪文を記入すると良いでしょう。

スポンサーリンク

宿題や忘れ物の相談をするのはどんな時?

相談のイメージ

では、宿題忘れなどの忘れ物の相談をする時はどんな時があるのでしょうか?

具体例をご紹介します。

宿題ができなかったことを子供が気にしているとき(自分から言えない子)

お子さんの性格によりますが、理由があっても宿題忘れや忘れ物が伝えられない、伝えるのが恥ずかしいお子さんもいます。

先生がそう言う側面を理解していない可能性もあるので、サポートするため、連絡帳に忘れ物について謝罪するのが良いでしょう。

宿題や勉強で心配があるとき

学校での勉強の理解度を図るのが宿題ですが、宿題の進みが良くなく、意図的に忘れ物するお子さんもいます。

それについては、学年関係なくあり得る所なので、連絡帳を通じて謝罪と相談をすると解決するでしょう。

先生は多くのお子さんを1度に管理するので、細かいところでつまづきなどに気付かなかったりする事もあります。

家庭での様子で大変そうだな、わかってないなと思う所を相談する事で、お子さんも安心できます。

忘れ物について謝罪したいとき

忘れ物の内容によっては、授業に支障をきたす物もあります。

そういった事は、他のお子さんにも迷惑になる事もありますので、謝罪するのが良いでしょう。

頻繁に忘れ物をしてしまうので連絡帳にメモをさせてほしいとき

学校生活慣れてきたり、中だるみな様子になってくると頻繁に忘れ物をしてしまうお子さんもいます。

どうやったら、解決するかお子さんにアドバイスしても改善しない時は、連絡帳にメモさせてほしいと相談すると良いでしょう。

スポンサーリンク

学校に宿題を忘れた時は取りに行くの?

教室

学校に宿題忘れや忘れ物をした事に気付いた際、取りに行くか迷うケースもありますよね。

取りに行くべきかどうか悩みますが、曜日や時間帯によります。

学校の取り組みなどで、先生方が早めの帰宅曜日などを設定する学校やこの時間以降は学校に誰もいないと言ったケースが存在します。

行ったは良いが誰もいない事もありますので、一度学校に電話して相談すると良いでしょう。

スポンサーリンク

親が子どもの宿題忘れや忘れ物に関わりすぎるのは過保護?

頭を押さえる女性

宿題忘れや忘れ物を登校後、届けたりする家庭もあります。

頻繁に忘れるからと親が手を出しすぎる事は、お子さんに自立に影響を及ぼします。

「忘れ物は本人の問題」と言うのが実は一番の問題です。

その事をよく考えて、忘れ物問題にかかわる事が望ましいです。

スポンサーリンク

宿題忘れって連絡帳に書いたほうがいいの?書き方や文例のまとめ

担任の先生の経験や考え方にもよりますが、学校と言うのは社会に出ていくために経験する場所です。

多くの先生は、宿題忘れや忘れ物に関しては、親の責任と言うより本人の責任と考える先生も多いので、成長と共になくなると言います。

もちろん、成長と共に減らないお子さんは相談と工夫が必要です。

連絡帳を上手に使い、お子さんの成長を先生とともにサポートできますように♪

子育て
スポンサーリンク
お悩み便利帳
タイトルとURLをコピーしました