保護者からのコメントの例文・小学生の夏休みや冬休み所見の書き方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

保護者からのコメントの例文・小学生の夏休みや冬休み所見の書き方

生活

夏休みや冬休みには、親からのコメントを書く欄がありますよね。

こちらでは小学生の夏休みや冬休みの所見の書き方を紹介します。

保護者からのコメントの例文としてご利用ください。

スポンサーリンク

宿題や生活表の保護者コメントは先生宛?子供宛?

ペンと紙

子ども宛です。宿題の最後に書くコメントだと思うので。

夏休みの生活の様子や体調等を先生に宛てて書きます。

先生宛です。通知表の中に「保護者から」という欄があり、記入して休み明けに提出します。

子ども宛です。夏休みの前に目標とか計画を立てて、それに沿った生活ができたかどうかをかきます。

子供宛で記入する。 理由は自分の母親がそうだったから。

半分は子供に対してのコメント、半分は先生宛てです。 子供にはこんな事してよかったね。等ポジティブな内容、先生宛には休み中にみつけた課題などを記入します。

子供宛だと思う。親として、そばで子供がいかに頑張って宿題をやっていたか、行動をしていたかというのをわかっている存在なので、そのフィードバックを子供にしてあげるのは大切なことである。それを先生が読んで、様子を理解してもらえたらいいと思う。

先生宛です。日頃の感謝等も込めて。 子供には直接伝えてあげます。

スポンサーリンク

小学校の夏休みや冬休みの保護者コメントを書く際の注意点

ポイント

できるだけ毎日話をして、印象に残った事を書くようにしています。

長々しくならない様に詳しく書くと言うよりは掻い摘んで概ね体調が良ければ良かったと書きます。

子供が長期休暇中に家でどう過ごして、新学期には何を頑張ってほしい(頑張らせてほしい)と思っているかが伝わるように書いています。

とりあえず、褒める。悪いことは書かず、頑張ったことを2つか3つ褒める。

悪いことは少なめに、良いことは多めに記入する。 事実に基づいて記入する。

子供にはなるべく頑張った事を褒めるようにしています。

子供にたいして改善点や不満な点が多かったとしても、改善点の倍以上のよかったところを書いてあげること。

愚痴や不満は記入しない。子供も見て意味がわかると悲しい気持ちになる。

スポンサーリンク

【小学校低学年向け】夏休みの保護者コメントの例文

例文

お父さんお母さんがお仕事の日は学童で毎日宿題を頑張りました。

お休みの日は少年団があって毎日忙しかったね。

お盆にはおじいちゃんのお家にいって、お墓参りをしてきた時、お墓に向いて上手にお話出来ていたので驚きました。

毎日たくさん遊んで、宿題もほとんど計画通りに終わって、頑張ったね!

二学期もその調子で頑張ってね。

夏休みが入ってから特に大きく生活を乱す事なくいつもより少し遅く寝起きする事はありましたが生活リズムは守れていました。

勉強も自分から進んでしており読書は一気に読むのではなく毎日少しづつ読み進めました。

日中は家族で出かけたりボードゲーム等をして楽しく過ごしました。

朝が弱い子ですがラジオ体操には休まず通うことができました。

宿題も毎日少しずつ計画的に進めることができました。

2学期は学習発表会を楽しみにしているようで、進んでいろんなことにチャレンジして欲しいなと思っています。

お友達とも仲良く過ごしてほしいです。

なつやすみたのしかったね。

しゅくだいもおてつだいもよくがんばりました。

おさらあらいやせんたくものをたたむのをてつだってくれたので、おかあさんはとてもたすかりました。

しゅくだいもけいかくをたててできましたね。

けいさんはにがてだからたいへんだったかな?

でもけいさんどりるも、けいさんかーども、いっしょうけんめいできたとおもいます。

よくがんばりました。

夏休みは目標の早寝早起きを守ることが出来て素晴らしかったです。

二学期もこのまま早寝早起きを続けてください。

家族やお友達とたくさんの思い出が作れてよかったね。

何が一番楽しかったかな?

また楽しい思い出を一緒に作りましょう。

来年は夏休みの宿題は早めに終わらせてもっとたくさん遊べたらいいですね。

夏休みたくさん、弟の世話や、家事の手伝いなどしてくれてすごく助かりました。

ありがとう。

ドリルも計画的に進められましたが、一度つまずくと、長時間止まってしまい先に進めない事があったので、わからない所は、先生や親に聞いてなるべく早めに解決していきたいです。

夏休みはお母さんとはじめにやくそくごとをしましたね。

宿題とお手伝いをがんばること、そしておともだちとたくさん遊ぶことです。

夏休みのようすを見ていて、やくそくごとをまもるためにまいにちがんばっていたことがとてもつたわりました。

お母さんもお手伝いをしてもらえてとてもたすかりました。

ありがとう。たくさんがんばって、たくさん遊んで、とてもよい夏休みだったと思います。

これから学校が始まるけれど、たまにはお手伝いをしてくれたらお母さんはうれしいなぁとおもいます。

2学期もがんばってね。

いつもお世話になっております。

暑い日が続きましたが、勉強する時間を決めて、学びに遊びに充実した夏休みを過ごしました。

友達とも遊ぶ機会が多くあり、本人も満足していました。

今後もご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、ご指導よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

小学校高学年向け夏休みの保護者コメントの例文

例文2

夏休みの最初に自分から宿題のやり方の計画を立てて壁にスケジュールを貼ってやる気満々でした。

とても素晴らしいと思います。

時々忘れちゃうこともあったみたいだけど自分で考えたスケジュールに沿って宿題を進められていて良かったです。

お友だちとも毎日元気に遊んでケガなく夏休みを過ごせたね。

二学期もその調子で頑張ってね。

生活リズムは多少崩れていたものの学校が始まる数日前から少し戻そうとする様子が見られました。

宿題は自分から進めていて特に分からない事や復習は率先して頑張っていました。

最終日に焦る事もなく計画的に進めていたと思います。

ゲーム等もしっかりと時間を決め、時間の使い方を考えて過ごしていたと思います。

自分なりに計画を立てて、勉強と部活を両立させることができたと思います。

1学期は新しいクラスにまだ慣れず自分の気持ちをうまく言えないことも多かったようですので、2学期は積極的に発言したり行動したりしてほしいと思っています。

今後ともご指導よろしくお願い致します。

夏休み楽しかったかな?

あまり遊びに行けなかったけど、家のお手伝いをよくやってくれたので、お母さんもお父さんもとても助かりました。

宿題も計画的にできましたね。

難しい問題も、苦手な算数もよく取り組めていたと思います。

二学期も頑張ろうね。

長い夏休みが終わって気分はまだ夏休みだと思いますが、二学期も気を引き締めて頑張ってください。

たくさん遊んで、たくさん勉強できたかな?

お友達とたくさん思い出話してくださいね。

来年の夏休みはたくさん計画を立ててさらに有意義な夏休みにしてください。

お友達とでかけたり、宿題を一緒に進めたりして、とても有意義な夏休みになってよかったです。

お手伝いも積極的にしてくれてありがとう。

勉強は自分で決めた時間に始める事ができましたが、ダラダラとしてしまう事もあったので、なるべく集中して机に向かうようにしたいです。

夏休みはずいぶんとはやめに宿題を始めたのが印象的でした。

早く終わらせてたくさん遊ぶんだ!と最初の2週間で次々に宿題をしていたのはすごいなぁと思ってみていました。

お風呂掃除やご飯の準備を手伝ってくれたり、お母さんはとても嬉しかったです。

でも、本当に最初の2週間以外お勉強をしているようすが見られなかったので、今度はもうちょっと自分でお勉強できるようになるといいかな?

二学期もがんばってね。

いつもお世話になっております。

休み期間中は図書館へ出かけ勉強したり、積極的に家事の手伝いをしたりと自ら行動を起こす姿がありました。

勉強も運動もあまり怠ける事なく、自宅でも取り組んでいました。

今後も色々とご迷惑をおかけする事もあると思いますが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

小学校低学年向け冬休みの保護者コメントの例文

例文3

クリスマスやお正月、楽しみなことがたくさんありましたね。

クリスマスプレゼントには欲しかったものがもらえてよかったね。

おじいちゃんのお家にもいっておせちやお雑煮もたくさん食べました。

毎日ケガなく元気に過ごせました。冬休みの思い出がたくさん出来てよかったね。

クリスマス、お正月とイベントが続きテンションが高かったですが生活リズムが崩れる事はありませんでした。

宿題も夏休み程なかったので少し早めに終わらせてお正月を楽しめました。

普段中々しない遊びもルールを守り家族で楽しめたので良かったと思います。

また普段会えない親戚にもきちんと挨拶が出来たので成長が見られました。

年末年始は家族でゆっくり過ごしました。

寒い日も外で遊び元気に過ごしました。休み中に苦手な算数を中心に復習しましたが、まだ少し不安なところがあります。

休み明けからは新学年に向けてしっかり復習させていきたいと思いますのでご指導のほどよろしくお願いします。

ふゆ休みたのしかったね。

ねんがじょうをかいたり、かきぞめをやったり、はじめてのことがたくさんありましたね。

しゅくだいも、なつやすみよりむずかしいものがふえたけど、よくできていました。

がんばったね。

もう少しで2年生になりますね。

1年生ののこりのせいかつをげんきにたのしもうね。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

あっという間に冬休みが終わりましたね。

何が一番思い出に残っているかな?

おじいちゃん・おばあちゃんにも会えてたくさん楽しいこと出来たね。

まだまだ寒いので風邪をひかないように頑張ってください。

クリスマスや、お正月等、色々なイベントがあって楽しかったね!

お正月の挨拶がしっかりとできていてよかったです。

新しいゲームや、親戚の集まり等で少し生活リズムがくずれてしまいがちだったので、早寝早起きを心がけて、3学期も元気に過ごしてほしいです。

冬休みは夏休みと同じようにやくそくごとをしましたね。

でも年末年始はおじいちゃんおばあちゃんのおうちにいったり、おおそうじをしたりしていたからお勉強できる時間が少なくて、宿題を冬休みのうちにおわらせることができなくてくやしかったね。

でも、みんながんばる宿題だから、終わるように考えながら生活してほしかったと思います。

今度の春休みはお母さんと計画をたてながらやってみようね。でも、たくさんお手伝いをしてくれてお母さんは嬉しかったよ。

いつもお世話になっております。

今年は雪が多く、色々な所に出かける事ができず本人には物足りない冬休みだったと思います。

正月には祖父母の家に泊まり、 雪かきを手伝い褒められていました。

3学期は1年の締めくくりになりますので、何卒よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

小学校高学年向け冬休みの保護者コメントの例文

例文4

冬休みにははじめて夜更かしをしてみました。

紅白歌合戦を最後まで見れたのが楽しかったね。

お年玉もたくさんもらって何に使うかウキウキしてたのが印象に残っています。

宿題も早めに全部終わらせることが出来てすごかったです。

冬休みの思い出がたくさん出来て良かったね。

夏休みと違い家を空けることがあったので早めの宿題の計画になったもののしっかり守れました。

復習にもしっかり時間をかけて苦手を克服出来たと思います。

年末年始で少し夜更かしはしましたが体調は崩しませんでした。

大掃除等は言われなくても自分から進んで手伝ってくれました。

年末年始は家の手伝いをよくしてくれました。

早起きが苦手ですが、なるべく生活のリズムを崩さないよう過ごすことができました。

勉強が難しくなり、しっかり理解できていないところもあるようです。

苦手な単元を克服できるようお力添えをいただければと存じます。

宜しくお願い致します。

冬休みはどうでしたか?

小学生最後の冬休みでしたね。

自分で計画を立てて、自分から取り組んでいる姿を見て、さすが6年生!と感心しました。

苦手な科目もよく頑張ったと思います。

お料理やお掃除を手伝ってくれて、お母さんはとても助かりました。

もう少しで中学生。

残り少ない小学生生活を元気に楽しく過ごしましょう。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

冬休み終わってどうですか?

目標通りの冬休みが過ごせていたら良かったと思います。

またたくさんの思い出が出来てよかったですね。

お母さんも楽しかったです。

三学期も風邪に負けず頑張ってください。

お正月は一人でおばあちゃんの家に泊まる事ができるようになって、成長を感じました!

挨拶もしっかりできてとてもかっこよかったよ。

お年玉をもらって、自分のお金で買い物をして、お小遣い帳に記入するようにしました。

計算しながらお買い物をするのが楽しかったようです。

年末年始はテレビとゲームに釘付けでした。

特別なときだからと思ってみていましたが、なかなかその癖が抜けずに冬休みが終わってしまいました。

宿題はしっかり終えられていたのでとてもよかったと思いますが、家族でお話しをしたりする時間ももっと大切にしてくれたらいいなと思います。

学校が始まるので、ゲームの時間は決めていきましょうね。

いつもお世話になっております。

2学期の通信簿の結果に満足した様子で、休み期間中も意欲的に勉強に励んでいました。

体つきも大きくなってきましたので、

スポンサーリンク

保護者からのコメントの例文・小学生の夏休みや冬休み所見の書き方のまとめ

今回は、保護者からのコメントの例文・小学生の夏休みや冬休み所見の書き方についてまとめていきました。

書かなきゃいけないのに 何を書けばいいのかわからない方の手助けになったでしょうか。

例文もたくさんあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

生活
スポンサーリンク
お悩み便利帳
タイトルとURLをコピーしました