中学受験や高校受験でお世話になった塾の先生へお礼の手紙を送りたい!
熱心に教えてくれた先生にはプレゼントを渡したいという方もいるのではないでしょうか?
こちらでは塾の先生へのお礼の手紙の書き方の例文や迷惑にならないプレゼントを紹介します。
塾の先生へのお礼の手紙を書く際の注意点は?
これまでお世話になった塾の先生へのお礼の手紙を書く際の注意点はどんなことでしょうか?
- 丁寧な言葉で、素直な気持ちで書く
- お世話になった感謝の気持ちを書く
- 具体的に助かった事を記入する
- 失礼のない表現にする
- きちんと敬語を使うこと
- 先生の名前をいれる
必要以上に長い文にならないように注意し、定型文のような文章ではなく、その先生個人へのお礼であると分かるように書くと良いです。
次に具体的なお礼のメッセージの例文を見ていきましょう。
保護者から塾の先生へのお礼の手紙の例文
いつもお世話になっております。
この度は娘が希望校受験に際し、沢山のわがままを聞いていただき、柔軟に振り替え授業をしていただいたおかげで、無事に合格することが出来ました。
ひとえに塾長先生、各教科担当の先生方のおかげです。
本当にありがとうございました。
いつもお世話になっております。
この度は先生の丁寧で的確なご指導のおかげで、娘が無事希望する学校に合格することができました。
授業時間外にも関わらずいつも娘からの質問などに答えていただき、本当にありがとうございました。
娘が合格できたのは先生のおかげです。
改めてお礼申し上げます。
○○の母です。
先日、合格発表がありました。
娘は無事に第一志望の高校に合格できました。
○○ 先生はじめこちらの塾の熱心な指導があっての事だと思います。
誠にありがとうございました。
特に苦手としていた英文読解の攻略は授業終了後に個別に指導いただき、誠にありがとうございました。
○○先生 いつも娘(もしくは息子)がお世話になっております。
お陰様で受験を乗り越えることができました。
○○先生におかれましては、 とても丁寧に教えていただきまして 大変感謝いたしております。
親だけでは到底カバーしきれない受験を ○○先生のお陰で乗り越えることができました。
本当にどうもありがとうございました!
これまで大変お世話になりした。
難しい性格なので対応に困ることもあったかと思います。
塾に通うようになり家庭での学習の仕方も変わりました。
いつも前向きな声掛けをしてくれたおかげで本人の自信にも繋がりました。
本当に感謝しています。これまでの学習をバネにこれからも頑張ってもらいます。
今までありがとうございました。
まだまだ大変な世の中ですが、どうかご自愛くださいませ。
この度は1年間息子の勉強を見ていただきありがとうございました。
〇〇先生のおかげで無事志望校に合格する事ができ、本人も家族も大変喜んでおります。
以前〇〇先生に「君はやれば必ず出来るから自分を信じて」と言われた事が心に残っていたようで、その言葉を胸に今日まで努力してこれたと本人が申していました。
〇〇先生に指導していただき本当に良かったです。
このたびは、娘が本当にお世話になりました。
受験生になっても、勉強のペースがつかめず、家ではうまく勉強に集中出来なかった娘ですが、塾でご指導いただいたおかげで、無事に合格できました。
特に、作文の書き方指導はとても本人の力になったようです。
丁寧に添削していただき、本当に助かりました。
ありがとうございました。
この度はご指導頂きまして本当にありがとうございました。
無事に志望校に合格することができました。
先生の優しくて丁寧な指導のお陰で辛い受験をのりきり本人もとても喜んでおります。
今後は学んだ事をいかしいっそう活躍してくれることを親として願っております。
改めまして本当にありがとうございました。
塾の先生へのお礼の品は必要?
塾の先生へのお礼の品は必要なのでしょうか?
実際の体験をもとに伺ってみました。
お礼は必要ないという意見
基本的には、不要だと思います。受け取れない規約があるので。
塾へ代金を払っているので、更にお礼の品は不要だと思います。
渡したい気持ちがあるなら渡せば良いと思う。
月謝を払っているので無理に渡す必要はないと思う。
必要ないと思います。
その分、授業料払っているので、不要です。
お礼は必要という意見
必要だと思います。
もちろん授業料は払っていますが、その授業の時間外にも質問に答えてくださったりすることも多いので。
ハンカチなどのささやかな物であれば良いと思います。
必要だと思います。
親としてもこのタイミングでないと会うことができないと思いますので。
どちらの意見もあるので、親の気持ち次第で決めて良いのではないかと思います。
塾の先生へのお礼の品を渡すなら相場は?
お礼の品としての相場は、2000円~5000円くらいのようです。
塾の先生へのお礼の品を渡す相場について詳しくうかがってみました。
合格したなら5000円程度。不合格であれば2000円程度。
理由としてはあまり高価すぎても受け取ってもらえないかもしれないので。
相場はわかりませんが、渡すなら、あまり安価なものだと失礼な気もするので、5千円くらいでしょうか。
3000円以内のもの。
月謝を払っているのでそこまで高額なものはいらない。
1000円〜3000円程度。
高価な物だと他の保護者の反感を買う可能性があるため。
3000円。
そのくらいの値段のお菓子だと先生たちに配れる数になると思います。
5000円くらいの物が良いと思いますが、お気持ちですので値段はあまり気にしなくて大丈夫です。
塾の先生へのお礼の品を渡すタイミングは?
合格発表のあと、結果を伝えに行くタイミングできちんと結果を伝えてお礼をするのが礼儀なのではないでしょうか。
お礼の品を渡すタイミングとしては、合格・不合格に関わらず試験結果1週間以内には、子供と一緒にお礼の品をもって挨拶に行くと良いと思います。
早めに渡してしまうと先生に気を使われてしまうかもしれないため、ギリギリに渡すと良いかもしれませんね。
塾の先生へ迷惑にならないお礼の品
塾の先生へ迷惑にならないお礼の品としてよく選ばれるものを紹介します。
焼き菓子など
塾の先生やスタッフさんで分けて食べられそうな焼き菓子などが、消え物で最適かと。
形に残るものは迷惑な気がするので、お菓子などが無難だと思います。
ゼリーやお菓子のセットがおすすめです。
他の方からも頂き物もあると思いますので、賞味期限が長い物が良いと思います。
普段日常的に使えるもの
せっけんやアルコールなど普段日常的に使えるもの。
何個あっても困らないものが選ばれてます。
ハンカチやタオルセット
塾の先生という事で趣味嗜好が分からない事が多いのでハンカチなどの誰でも使うような実用的なものが良いと思います。