ママ友から仲間外れにされても気にしない方法5選!トラブルから脱出のコツ | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

ママ友から仲間外れにされても気にしない方法5選!トラブルから脱出のコツ

ママ友

ママ友との付き合い方・・・・難しいですよね。

『ママ友と仲良くするのが当たり前で、仲良くしない方が変わっている』・・と思われがちですが、これってどうなんでしょうか?

『ママ友からの仲間はずれ』について、対処法やトラブル脱出の方法を、考えてみましょう。

スポンサーリンク

ママ友から仲間外れにされた時の対処法は? 

「あれ?もしかして、仲間はずれにされている?」と感じた時、正直に言えば、とっても焦りますし、悲しい気持ちになりますよね。

  たくさんの人と仲良くするのが得意なママもいれば、逆に、たくさんの人と仲良くするのが苦手なママもいるはずです。

仲間はずれにされてる・・・と感じたときは、どうすればいいのでしょうか?

距離を置く

思い切って、ママ友と距離を置きましょう。どうしても必要な連絡以外は、連絡を取らなくてもいいですし、必要な行事以外は、一緒に参加しなくてもいいですよ。

参加しなくてはいけない行事・・、例えば、授業参観や運動会の場所取りなどは、ママ友と一緒に行動せずに、単独で行動すればいいです。

ママ友とのランチやお出かけにも、無理に参加しなくてもいいですよ。嫌々参加して、お金と時間を使うなんて、もったいないでしょう?

気にしない

「○○ママって、いつも独りぼっちだよね。」・・・そんな風に陰で言われてる?私の方を見てヒソヒソしてる・・・「何か、悪いことしたかなあ。悪いこといったかなあ。」・・気になって仕方がない・・・そんなこともあるかもしれませんね。

でも、よく考えてみて下さい。『ある人の姿を見て、ヒソヒソこそこそする』って、『子どもの仲間はずれ』と同じではありませんか?そんなことをするママ友は、心が大人になりきれてないように思います。

ママ友に対して、礼儀に外れる事をしたり、失礼な事を言ってしまったのであれば、仕方がない部分もあるでしょう。でも、自分の日頃の言動よくよく考えて、礼儀に外れる事や失礼な事をしたり言っていないのであれば、気にすることはありません。

もし、礼儀に外れる事や失礼な事をしたり言っってしまった心当たりがあるのであれば、『これからは、同じ失敗をしない』と心に決めて、『同じ失敗を繰り返さない』ことに、意識を向けていきましょう。

他に気の合うママ友を作る

『いつも誰かと一緒にいるママ友』ばかりではありません。『集団が苦手、独りの人と深く付き合うママ友』も少数ですが、必ずいます。自分と同じ感覚を持つママ友と、仲良くなりましょう。その方が、気分も良く、有意義な時間を過ごすことが出来ます。

仕事に就く

数時間でもいいので、仕事に就くのもいいです。仕事に就けば、『仕事での新しい人間関係』ができます。『仕事についているママ』と『専業主婦のママ』では、時間の使い方も生活リズムも違います。

また、『パートで働いているママ』と『フルタイムで働いているママ』とでも、時間の使い方も生活リズムも違います。

同じ時間の使い方をしているママ友同士の方が、仲良くなりやすいですし、話が合いますよ。

最初から仲良くできない人だったと諦める

「和を以て貴しとなす」・・・日本の人間関係のあり方を、よく表していることわざですよね。

『和を保てない人、イコール仲良くできない人』と思われがちで、『人間として良くない』という考え方になりがちです。でも、果たしてそうでしょうか?

周りに協力する事は必要ですが、必要以上に協力する事を強制するのは、違うと思います。自分の事ばかり強調して協力するを拒否し、人に迷惑をかけるのはいけませんが、仲良くすることを強要するのは、違います。

いろいろ手を尽くしても、考えてみても、仲良く出来なかったのであれば、『最初から、ここにいるママ友さんとは、考え方が合わなかった。仲良く出来ないママ友だったんだ』と、諦めましょう。無理に仲良くして気持ちを病むくらいなら、本当に気の合うママ友と繋がりましょう。

スポンサーリンク

仲間外れにされるのは理由がある? 

仲間はずれ・・・嫌な言葉ですが、何か理由があるのでしょうか?本当のところ、どうなんでしょうか?

特にないこともある

実は、仲間はずれは、きちんとした理由がないこともあります。『「何となく、こうなった」という感じで、仲間はずれが始まる』ということも、珍しくはないんです。

ささいな言動で目をつけられることがある

ほんの些細な言葉や行動で、仲間はずれにされることもあります。ママ友との付き合いの中で、ちょっと皆とは違う意見を言っただけで「あのママ友は、空気が読めない!」「あのママ友は、協調性のない人!」となってしまうこともあるんです。

時に、ママ友の中にボスママがいると、ボスママ主導の仲間はずれがあります。ボスママの意見に少しでも外れることをすると、ボスママ主導の仲間はずれが始まる・・・そんなこともありますよね。

自慢話は嫌われやすい

これは、人間関係の『肝』です。ママ友だけでなく、仕事場や友人関係でも、是非、気を付けましょう。自慢話は、駄目です。

無意識に自慢話をしていることがあるかもしれません。自分自身は自慢話をしているつもりではなくても、話を聞いている相手には、「それって、自慢話でしょ!困ってるって言いながら、私に対して自慢しているじゃない!」と言うことがあるかもしれません。

話すママ友の状況や置かれた立場をよく考えてから、おしゃべりをしましょう。例えば、勉強が苦手なお子さんがいるママ友に対して、勉強が得意なお子さんがいるママ友が、「うちの子、勉強しても成績が上がらないの」「うちの子、勉強時間が少なくて困ってるの」なんて言うのは、立派な自慢話です。気を付けましょう。

スポンサーリンク

仲間外れにされないための対処法は?

仲間はずれにされないためには、『気を付けると良いポイント』があります。

これは、ママ友だけでなく、仕事場や新しい人間関係を作るときにも、気を付けると良いポイントです。

仲良くなれると感じるまでは自分の事をペラペラ話さない

「このママ友なら、仲良くなれるな。このママ友なら話しても大丈夫。」と思えるまでは、自分から、ペラペラと自分のことについて話すのは止めましょう。

自分からペラペラ話すと、知らない間に、自分の話がその場を超えて、広がってしまいます。話が広がるときに、いらぬ誤解を生んでいることも考えられます。

話が予想以上に広がる場合は、噂話が好きな人が多い、あるいは噂話が広がりやすい場所だと言うことが解りますよ。

グループに属さない

グループは良くも悪くも、『仲間はずれが起こりやすい』とい言えます。グループに属するほうが心地よいのなら、いいのですが、グループに属する方が、辛い事が多いと感じるなら、グループに属する必要はありません.

グループに属した時の『メリット』と『デメリット』をよく考えて、『デメリット』が多いなら、グループに属するのを止めましょう。

人がどう思っているのかを気にしすぎない

人が自分のことをどう思っているのか・・・、気にはなりますよね。

『気にする』のは、『相手のことを思っている』と言うことなので、決して悪いことではありません。でも、気にしすぎて、自分の心を痛めてしまうのはよくありません。

『人が自分のことをどう思っているのか』を気にしすぎるのではなく、『親しき仲にも礼儀あり』で、礼儀に外れることや、相手を傷つけることをしたり言うことのないように、気を付けましょう。

『人として誠実な言動を行う』ことに気を向けていれば、人がどう思っているのかを、気にしすぎることもなくなりますよ。

スポンサーリンク

ママ友から仲間外れにされても気にしない方法5選!トラブルから脱出のコツのまとめ

日本は、「和を以て貴しとなす」と言うことわざがあるように、『仲良くすること』が大切という考え方が、人間関係での基本の考え方になっているように思います。

でも、仲良くすることを最優先するために、大多数の意見とは違う意見を持つ人を、仲間はずれにする『負の面』が大きいように思います。

『親しき仲にも礼儀あり』を実行して、一人の人間として誠実なあり方を貫く・・・そうすることで、本当に人間的にも素敵なママ友との縁が出来るのではないでしょうか?

仲間はずれにされても気にしない方法と対処法を、是非、実行して見て下さいね。

ママ友
スポンサーリンク
お悩み便利帳
タイトルとURLをコピーしました