先生にお願いするときの文章・手紙や連絡帳で困ったときの書き方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

先生にお願いするときの文章・手紙や連絡帳で困ったときの書き方

先生への手紙

子供の健康上に心配なことや、性格の問題、病気の心配があるときに、口頭でも伝えているけれど、改めて先生へお願いすることを文章でも残しておきたいですよね。

しかし、口頭と違い、文字に直すと固い文章になったり、厳しい文章になったりして悩んだりしたことありませんか?書き方が良くなかったのか、相手も違う意味で受け取り、結局電話で話すことが必要になったことはありませんか?

選ぶ言葉は大切ですよね。文章の基本は、後々、手紙や連絡帳以外にも社会人になって書類作成等の際にも役立ちますのでしっかり、ポイントを抑えておきたいですね。

今回は、先生にお願いするときの文章をどのように書いたらよいのか。注意点はあるのか。テンプレートや例文を用いて紹介していきます。

スポンサーリンク

先生にお願いする時の注意点は?

まず、先生にお願いする場合、本来は電話で会う約束をし会った上で話し合うのが一番良い方法です。

しかし、約束することは時間を拘束してしまうことにもなります。

子供にとって一刻を争う内容でしたら、時間を束縛してでも会う約束をして伝えるべきですが、時間に猶予があるようでしたら、手紙で伝えても良いと思います。とても重要な内容の場合は、状況にもよりますが、担任の先生以外に他の先生にも立ち会ってもらえるように依頼しましょう。

人は、自分の他にも聞いているとなると、きちんと聞こうという心理が働きます。質問や説明等など受け答えも慎重に行ってくれる場合が多いのです。

では、先生にお願いする時の注意点として

  • ハガキではなく封書にしましょう

お願いを伝える上で見えてしまうようなハガキは、あまりよい印象ではありません。

  • 内容をはっきりとかきましょう。期日やお金に関することは、期日日や金額をはっきり伝えましょう

まずは伝えたいことを先に(結論)書き、理由を簡潔につけるのが良いでしょう。だらだら書いて何がいいたいのか分からないような文章にならないようにしましょう。

  • パソコン等では記載せずに、必ず直筆で書きましょう。

お願いをするので、活字は大変失礼になります。直筆で伝えるようにしましょう。

スポンサーリンク

先生にお願いする時の文章をみんなはどのように書いているの?

先生にお願いする文章の内容は、様々ですね。内容を一覧にしましたので確認してみましょう

例えば、

  • 子供の性格から不安なので学校でこうしていただきたい。
  • いじめの可能性があるので、注意してみてほしい。
  • ○○さんとなるべく離してほしい。
  • 病気があるため、○○をするときには、見学させてほしい。
  • 病気があるため、○○してしまう時がある。その際には、○○してほしい。
  • ○○へ送るプレゼントのため先生にもビデオ出演していただきたい。

実際の具体的な文章として紹介します。

ビデオ撮影出演のお願いについて

謹啓 初春の候、○○先生におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃より格別のご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、私共は現在、○○の授業において学校PRビデオを作成しております。そこでそちらのビデオ撮影におきまして、ぜひ○○先生に出演していただきたいと思っております。
つきましては、下記のようにビデオ撮影の実施を予定しております。ご多用中恐縮ではございますが、何卒ご高配賜りたくお願い申しあげます。
謹白

URL:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119409088

スポンサーリンク

必ず入れたいテンプレートは?例文は?

先生にお願いする時の文章として、一般的な基本的なテンプレートを紹介いたします。


拝啓 ○○の候、ますますのご健勝のこととお慶び申し上げます。(久しくご無沙汰いたしまして申し訳なく存じております。)←会う機会が多い場合は入れなくて良いと思います。

さて、誠に唐突のことで恐縮に存じますが、本日はお願いの件がありましてお便りとさせていただきました。

実は、(お願いする内容を記載して、続いて内容を記載する)

つきましては、(最後に再度お願いする事項)していただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

本来であれば参上のうえでお願い申し上げるところでございますが、まずは書面にて失礼ながらお伺い申し上げます。敬具


○○先生

いつも○○がお世話になっております。ありがとうございます。

このたびは、息子の様子をお伝えし、学校の中でご支援をお願いできればと思いお便りをさせていただきました。

宿題をするときに、毎回嫌だと言い泣き出します。

息子は、長時間の集中が苦手であり、毎月病院へも通っています。授業でも度々このような事があるのではないでしょうか?

つきましては、宿題の量が多い日は1日でできないため少し減らしていただけないかお願いしたいのです。

少しずつ改善はしてきておりますが、もう少し時間がかかりそうです。

ご配慮いただけると大変助かります。これからも定期的にご相談のお時間をいただけると助かります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

最後までお読みいただきありがとうございました。


後半の内容につきましては、少し具体的にそして、もう少し文章を崩した内容を紹介しました。

丁寧な形式であるか、少しフランクな文章にするのかは、先生との関係性で変わると思います。

手紙の良いところは、先生が空いている時間にゆっくりと読むことができることがメリットです。

落ち着いた精神状態で読んでいただけるので、しっかりした回答をしてくださると思います。

ただ、手紙の場合は、いくつも文章を並べずに、しっかり要約した内容を記載するようにしましょう。簡潔に書き、要件によっては具体的な内容は会って話すことも印象に残りやすいので良いですね。

印象に残ると対応しようと意識します。文章と対面と何度も伝えるとモンスターペアレントのようだと考えることもあるかもしれませんが、気にする必要はありません。直接言葉で上手く言えない場合は、先ほど紹介したようにテンプレートを使用してまずは、相談してみましょう。

スポンサーリンク

テンプレートや例文・ビジネスマナーの参考サイトは?

例文を紹介しましたが、ここで紹介したものは一部になります。もっと詳しく解説されているサイトや構成も分かりやすくのっている無料サイトを紹介したいと思います。

手紙は、先生に伝える手紙は親が書いていますよね。しかし大学生や社会人になると子供本人が明記するようにもなるはずです。早い子は、小学生高学年、中学生でも先生との関係にもよりますが、手紙を出す機会があると思います。良く聞くのは、お礼の手紙ですね。

親がしっかり手紙の書き方の情報を学んでおくと、将来子供に直接教えてあげることができますね。

最近では、携帯で検索することも多く、サイトの数も多いため迷うことがあると思います。人気な手紙サイトを厳選して紹介いたします。

手紙の書き方大辞典

こちらは大辞典だけあって、基本の用語や構成。年中行事カレンダーもあり、その意味まで詳しく紹介しています。手紙以外でもとても知識として役にたつサイトだと思います。何より分からないと思うことが大抵載っています。ポイント事項もありますので、参考にしてみてくださいね。

URL:https://www.letter110.net/manner/

●冠婚葬祭便利・わかりやすい・サイトマップ

こちらも基本を詳しく解説しています。先生への手紙の書き方も例文でたくさん載っていますので、参考になると思います。

先生のページはURL:https://www.jp-guide.net/super/orei/teacher.html になります。

全体のページは、URL:https://www.jp-guide.net/manner/sitemap.html

スポンサーリンク

先生にお願いするときの文章・手紙や連絡帳で困ったときの書き方まとめ

仕事をしていたり、時間がとれない場合は、電話でお手紙を届けますと伝えたのちに、出すのが良いでしょう。先生たちは、いつもお忙しいですが、都合を合わせてくれるものです。

先生に手紙を書くと、先生からは、手紙ではなく電話がかかってくることが多いようです。内容によっては、電話でも難しい場合は、面談を設定してくださる場合が多いので、なるべく会って伝えましょう。

人は、文章よりも目を見て話した方が、対応意識が全く違います。早く改善や要望を伝えたい場合は、内容を手紙で書いて送った際に、出来れば後日会ってお話ししたいと伝えるようにしましょう。