給食エプロンがけって不要?かけたくないんだけどかけなきゃだめ? | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

給食エプロンがけって不要?かけたくないんだけどかけなきゃだめ?

小学校

あなたはお子さんの給食エプロンにアイロンをかけてますか?

「アイロンかけるの面倒だわ~。」 

と思いつつなんとなくかけているあなたも、本当のところアイロンがけが必要なのか知りたいと思っていて、「できればかけたくない!」というのが本音なのではないでしょうか。

今回、給食エプロンのアイロンがけにまつわるそんな疑問に給食エプロンアイロン歴5年を絶賛更新中の私がお答えします!

結論からズバリ「アイロンは、かけましょう!」

アイロンがけをすすめるその理由と、せっかくやるならできるだけ楽にかけたい!というあなたにも、その方法についてご紹介します。

この週末のアイロンがけはいつもより楽になるはず! 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

給食エプロンにアイロンがけは不要?かけるべき?

給食エプロンにアイロンはかけるべきです。

理由は次の3つ。

・見た目の印象が残念

・次に使う子への気配り

・感染症予防

ひとずつみていきましょう。

見た目の印象

まず、見た目の印象が違います。

アイロンをかけている子ばかりで、かけていない子が少数の場合は特にその差は際立ちます。

それを実感したのが、2年前。

小学校での集まりがあり、一緒だったママ友数人と廊下を歩いていた時のこと。

給食の準備を始めた子どもたちをの中に、1人だけシワッシワのエプロンを身に着けた子を見かけました。

その子のお母さんもビックリしていたので、なぜそこまでシワになってしまったのかと驚いているのかとおもいきや、「みんなのエプロン、きれいだね Σ(・□・;)! 」

「え・・・。 そこ?」(心の声)

○○君のママは、アイロンはかける必要がないと思っていたそうで、他の子たちがピシッとしたエプロンを身に着けているのを見て驚いていたのでした。

その場にいた誰もが口には出しませんでしたが、みんな苦笑い。

しわになったエプロンで悪目立ちしている状況に、かわいそうな気さえしてしまっていたのは私だけではなかったと思います。

ちなみにその子のクラスは2週間連続で当番をまわすルールで、着ていたエプロンのしわは間違いなくその子の家から洗濯した後持ってきていたエプロンのものでした。

このママ、自分のお母さんもアイロンをかけていなかったとのこと。

そうした背景に加えて、先生からの指示もなかった場合はアイロンをかけること自体考えたこともないというケースもあります。

たしかに綿ポリ(ポリエステルが混ざっている綿)の素材なのでしわにはなりにくい素材が給食エプロンには使われていることが多いです。

なので、アイロンをかける必要はないかもしれませんね。

でも、かけているかどうかで見た目がかなり違うことがわかりました(その子のママもアイロン派になりましたよ!)。

アイロンをかけていないあなたのお子さん、1人でしわになったエプロンを身に着けてる、なんてことはないですか?

次に使う子への気配り

給食エプロンは、共有して使っています。

みんなで使うように学校から借りているものですから、お借りしているものはきれいな状態で返すのが当然です。

「次の子も使うのでより気持ちよく使ってもらうにはアイロンをかけよう!」

そういった相手を思いやる心を育てる意味でも、決して意味のないことだとは言えません。

殺菌効果

アイロンがけがおすすめという言い方にとどまることもある、前に触れた2点と違い「必要」と言える理由が、アタマジラミやノロなどの感染症予防のための殺菌効果です。

その他にも食べ物の洗い残しから繁殖する雑菌を熱で防ぐ効果もあります。

アタマジラミについての注意喚起を促す神奈川県ホームページを見ると、アイロンも有効だという一文が。

”アタマジラミを駆除する方法

なるべく短髪にし、約2週間は毎日洗髪しましょう。

卵の付いた髪を切りましょう。

目の細かいクシで良くすき落しましょう。

衣類等は洗濯前に熱湯(70℃、30分)処理します。

アイロンや乾燥機も有効です。

治療や駆除法は、皮膚科や薬局にご相談ください。”

出典:神奈川県ホームページ アタマジラミに気をつけましょう!

他にも、佐世保市の公式ホームページでは給食エプロンのアイロンがけの必要性について

述べています。

衛生面から見ますと、アイロンをかけることにより、殺菌・消臭・防虫の効果があり、児童生徒全員が、お互い気持ちよく使用することができるのではないかと考えております。

出典:【ご意見箱制度】小学校の給食着エプロンについて

アイロンがけが必要と言う理由には、見た目の印象や次に使う子への思いやりの心を育てる意味があります。

一番大きな理由としては、感染症予防のため。

アイロンの熱を当てることでの殺菌効果があるんです。

スポンサーリンク

給食エプロンにアイロンかけなきゃだめ?怒られる?電話来る?いじめられる?

エプロンにアイロンをしないことで、具体的に先生から注意をうけたり、お子さんへの影響はあるのかが気になるところですよね。

どうなのか調べてみました。

先生からの注意

エプロンにアイロンをかけないと怒られたり、電話が来ることはないようです。

エプロンの取り扱いは、保護者の善意に任せているとする学校の姿勢が根底にあるのでそう強くは言いにくいという背景があります。

それでも、子供を通して「アイロンをかけてくるように言っておいてね」 と伝えられることはあります。

また、学校によっては必要ないという先生がいたり、やらないとダメという説明がある学校もあります。

どうしてもアイロンがけは避けたい! と思うときは担任の先生に確認してみるのもいいでしょう。

お子さんへの影響

アイロンをかけていないエプロンを当人が着た時のだらしなく見られる印象、

またはそういったエプロンを渡された次の子の不快の度合いによっては、トラブルになることも考えられます。

虐められるまではないにせよ、クラスメイトや目にした生徒からいじられる可能性はゼロとは言い切れません。

可能性がある以上は、トラブルを避けるためにもルールがないならアイロンはかけておいたほうが無難と言えます。

スポンサーリンク

給食エプロンにアイロンがけをしなくてもよくなるような洗いかたや洗濯物の干し方はある?

アイロンをかけなくてもいいような洗いかたや干し方があったなら是非取り入れたいところ! 

ポイントになる洗濯機の機能、洗いかた、干すときの工夫に迫ります。

洗濯機の機能

・洗濯機についているしわ取り機能、乾燥アイロン機能を使う

たしかに電気屋で洗濯機コーナーを見ていると、給食エプロンのアイロンがけがいりません! と推している商品もありますね。

干すときの工夫

・パンパンと叩いてしわを伸ばせば、アイロンをかける必要がないという昔ながらの手法。

洗いかた

①バケツに洗剤を入れ水を注いでよく溶かす

②たたんだ白衣などを浸し、押し洗いしてから15分~30分付けおき

③水を切り、何度かすすぐ

④水浸しのエプロンをそのまま(水が垂れているまま)干す

スポンサーリンク

給食エプロンにアイロンがけを楽にする方法はある?

アイロンがけをできるだけ楽にすませるには脱水時間、干すタイミング、アイロンをかけるときのひと手間にカギがあります。

また、楽だと評判のアイロン道具を使うという手も!

ひとつずつ解説していきますね。

脱水時間

脱水時間設定を1,2分にしましょう。

これによって絞るときにできるシワが少なくなります。

干すタイミング

脱水が終わったら洗濯機からすぐに取り出します。

放置しておく時間が長いとシワが強く残ります。

また、干すときにシワを伸ばすことも忘れずに!

アイロンのかけ方

きちんと手でしわを伸ばしてからアイロンを生地に当てる。

これだけでだいぶイライラがなくなり、無駄なしわもつかないので効率よくかけられますよ。

楽だと評判のアイロン道具を取り入れる

アイロンスチーマーとアイロンミトン、アイロングローブの合わせ技!

アイロンが苦手な人にも手軽に使えると人気です。

ハンガーに掛けたままでもアイロン掛けができる人気の衣類用スチーマー。

さらに、生地の裏にアイロンミトンやアイロングローブをあてて使えばアイロン台を出さなくてもキレイにシワが伸ばせます!

アイロングローブは百均でも手に入ります。https://www.instagram.com/p/Bzj7frsHGKk/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

スポンサーリンク

給食エプロンがけって不要?かけたくないんだけどかけなきゃだめ?のまとめ

アイロンがけはしたほうがいいという理由には次の3点から。

・しわのある給食エプロンはだらしなく見えるなど、見た目のマイナスな印象

・借りたものをきちんと扱う心遣い、次に使う子への思いやりの心を育てる意味

・感染症予防のための熱による殺菌効果

アイロンをかけないことで怒られたり、学校から電話が来ることはありませんが、お子さんを通して先生からアイロンがけをするように言われることはあります。

学校によってルールが違うので、どうしても気になる場合は一度先生に確認するのもいいでしょう。

また、しわのあるエプロンを身に着けたときのだらしない印象、次に使う子の不快度によってはクラスメイトや生徒とのトラブルにつながる可能性もあります。

アイロンをしなくてもすむようにするには

・乾燥アイロンなどの洗濯機の機能を使う

・つけ置きあらいした後すすいだら、水を切らずにそのまま干す

・干すときには昔ながらのパンパンとしわを伸ばすなどの工夫

があります。

楽にアイロンがけするには

・脱水時間は1,2分

・洗濯が終わったら時間を置かずに干す

・アイロンをかける前に、かける面のしわを伸ばしてから当てるようにする

・スチームアイロンとアイロンミトン、アイロングローブなどの道具を使う

の4点が挙げられます。

特にアイロンの熱での殺菌効果とトラブルになる可能性もあるという2点は、保護者としてアイロンの必要性を考えるときの大きなポイントでは?

学校からアイロンなしと言われていない場合には、アイロンをするべきです。

今回の記事を参考に、あなたも楽にアイロンがけをパパッとしちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました