最近では、資格試験の種類も増えており、子供から大人まで、人生のさまざまな場面で、受験の機会が増えてきています。
「友達から、資格試験に落ちたとLINEがきて、かける言葉がわからず、困っている。」
「子供が資格試験に落ちてしまい、元気がない。元気づけてあげたいけど、なんて言葉をかければよいか悩んでいる。」
今まさに、このような状況で困っている人も少なくないでしょう。
「資格試験に落ちた人にかける言葉がわからない」というお悩みがある人に向けて、ラインの例文や励ます際の注意点を、わかりやすくお伝えします。
資格試験に落ちた人にかける言葉は?
資格試験に落ちた人にかける言葉は、何がよいのか…
つい、むずかしく考えてしまいがちですよね。
しかし、2種類の簡単な言葉がけで、大丈夫なんです。
受け止める言葉と共感する言葉を伝えるだけでいいのです。
「そうだったんだね。それは落ち込むね。」
「残念だったね。ショックだよね。」
このような簡単な言葉をかけてあげるだけで、相手が嫌な気持ちになることはないでしょう。
資格試験に落ちてしまった相手は、今の状況を受け止めることで、精一杯です。
受け止めることさえ、できていないことも考えられます。
相手は、アドバイスを求めているわけでも、すっきり解決したいとも思っていません。
相手が無言なら、そのまま無言でも大丈夫です。
その場をなんとかしようと、無理に話題をかえたり、逆に試験についての話題を掘り下げたりする必要はないんです。
資格試験に落ちた人から、違う話題をだしたり、前向きな言葉をいったりしたら、相手に合わせて話すとよいでしょう。
何かいってあげなければ!と思わなくても大丈夫です。
それでは、資格試験に落ちた人にかけるとよい、2種類のかける言葉。
受け止める言葉と共感する言葉について、例文と共に詳しくご紹介します。
資格試験に落ちた人にかける言葉の例文
資格試験に落ちた人の気持ちは計り知れません。
試験に落ちた相手の受験しようと思った理由やきっかけ、また受験にかける想いや努力を知っている関係かどうか。
それによっても、かける言葉は変わるでしょう。
相手との関係によっては、さらにプラスの言葉をかけることで、相手の気持ちに、さらに寄り添うこともできます。
最近では、LINEなどのメッセージアプリでのやりとりが多いでしょう。
少しでも返信が可能な状況の場合は、できる限り、早い返信をおすすめします。
「そうかぁ。だめだったんだね…連絡してくれてありがとう」
「今、出先なんだ、またあとで続き送るからね!」
このようなメッセージを送ってみてくださいね。
不合格を伝えるメッセージを送るということは、その人は一人で、孤独感がある可能性が高いですよね。
これは、緊急事態だ!と相手がとらえてくれているという印象を与えることができ、それだけで十分、相手の心に寄り添うことができるのです。
LINEなどのメッセージアプリで、資格試験に落ちたという報告があった場合、相手がどのような言葉を聞いて、怒ったり、傷ついたりするか判断することは難しいです。
余計なことをいってしまわないように、注意が必要です。
相手を怒らせたり、傷つけたりしないようにしたいですね。
また、資格試験に落ちたことを、直接会って告げられた場合は、相手の写し鏡のように対応するとよいでしょう。
同じ表情、声のトーンを意識して話すことを心掛けてください。
それでは、彼氏・彼女、友達、職場の人、また家族、それぞれのパターンに分けて、資格試験に落ちた人にかける言葉についての例文を紹介します。
例文①彼氏・彼女
資格試験に落ちた彼氏・彼女にかける言葉は、お付き合いの期間によるかもしれません。
しかし、期間に関係なく、好きな人の気持ちに寄り添い、少しでも元気になってほしい気持ちが伝わる言葉をかけてあげたいものですよね。
受け止めの言葉と共感の言葉にさらにプラスして、一歩踏み込んだ言葉をかけてあげるとよいでしょう。
「えーっ、そうなんだね。頑張ってたのにね…全然大丈夫じゃないよね…」
さらに下記のプラスの言葉をかけることがおすすめです。
彼氏・彼女が、好きな場所や食べ物などはわかっていますよね。
「○○さんの好きなあのパン屋さんいこう!」
「今日は○○さんの、行きたいところに行こう!食べたいもの食べよう!」
このようなプラスの言葉をかけることで、落ち込んでいる相手を励ましたい気持ちが相手に伝わるでしょう。
例文②友達
次は、資格試験に落ちた友達にかける言葉です。
友達についても、友達関係にもよりますが、こちらでも受け止めの言葉と共感の言葉は必須です。
「そうかぁ。ダメだったんだね。」
「悔しいね。しばらく落ち込むよね。」
「○○ちゃんは本当に頑張ってたもんね。」
もし友達の好きな場所や食べ物がわかっている場合は、下記の例文が効果的でしょう。
「○○ちゃん、土曜あいてる?○○ちゃんの好きなあのパン屋さんいこう!」
「今日は○○ちゃんの、行きたいところに行こう!食べたいもの食べよう!」
友達の気持ちを、最初にどれだけしっかり受け止めるか!
これによって、プラスの言葉が生きてきますよ。
受け止め、共感の言葉を伝えたあとに、落ち込んでいる相手の言葉をしっかり聞きましょう。
例えば、友達によっては、今の状況を前向きにとらえ、切り替えようとしているかもしれません。
反対に、今までに何度か受験している人や、高い授業料を払って学校に通っていた人などは、食欲もなく、出かける気力もないかもしれません。
友達関係だと、詳しい事情を知らない場合もありますよね。
相手がどのような話をするか!
話の内容によっては、好きな場所や食べ物の話は、避けたほうがよいこともあると、覚えておいてください。
友達関係によっては、ただ背中をさすって労ってあげるだけでも、落ち込む相手に言葉をかけるのと同じ効果がありますよ!
例文③職場の人
では、資格試験に落ちた職場の人には、どのような言葉をかけるとよいでしょうか。
職場の人といっても、先輩、同期、また後輩かによって、かける言葉は変わってきますよね。
基本的に自分より目上の先輩なら、
「試験お疲れさまです。試験のお疲れ出ていませんか。大丈夫ですか。」
「先輩、たくさん勉強してらっしゃったと思うので…悔しいですね。」
「先輩なら絶対大丈夫です!また絶対頑張ってほしいです。」
友達とは違い、後輩からかけられる言葉には尊敬の念や、先輩を慕っている想いが伝わる言葉がよいでしょう。
同期や後輩の場合は、どうでしょうか。
「そうなんだね。頑張って勉強してたもんね。」
「ほんとにショックだよね。悔しいよね。」
「この努力はプラスになってるよ! 今はとことん落ち込んでいいと思う。」
決して本人を否定しない、そして親身になってくれていると感じられる言葉がけが大事です。
例文④家族
最後に、資格試験に落ちた家族にかける言葉について、みていきましょう。
家族と一言でいっても、様々な家族がいます。
よく会話をする家族、そうでない家族もいます。
気をつかわないでよい家族とはいえ、最低限の気づかいは必要ですね。
放っておいて欲しいと思う家族もいるかもしれませんが、何も言わないのは、よくないです。
「試験お疲れ様!よく頑張ったよ。またがんばったらいいから!」
「だめだったか。ドンマイドンマイ。」
「お疲れ様、なんか食べたいものある?買ってきてあげるよ。」
「落ち込んでるね。美味しいもの食べに行こっか?」
これなら使えそうだな、いってもよさそうだなと思う例文があれば、使ってみてくださいね。
資格試験に落ちた人の気持ちは?
資格試験に落ちた人はどのような気持ちなのでしょうか。
今まで、資格試験を受けたことがない人、また不合格になった経験がない人もいるでしょう。
試験に落ちてしまった人の気持ちには、大きく2パターンあるといえます。
1つは、難易度が高く、勉強に相当多くの時間を割かなければいけない試験の場合です。
こちらは、どこか自分でも納得できるパターンといえます。
「やっぱりダメだったかあ。」
「あきらめないでまたがんばるぞ!」
「運が良ければ合格できたかもしれないけど、仕方ないな。」
「難しかったから、自分には無理だったな。」
このような気持ちの場合が多く、比較的前向きに考えられる人もいます。
もう1つは、絶対合格しなければならないプレッシャーがあったり、合格できる勝算があった試験に落ちたりした場合です。
「絶対合格すると思ってたのに、もう一回受けるなんてもう無理。」
「力を使い果たしてしまった。絶対に、今年こそ合格したかったのに。」
「もう無理、人生終わった。」
「こんなはずじゃなかったのに。いけると思ってたのに、納得できない。」
「簡単な資格試験と聞いていたのに、落ちてしまうなんて、恥ずかしい。」
こちらは、人生を左右する資格試験を受けたり、受験のチャンスが限られていたりする場合なので、現実を受け止められず、激しく落ちこんでしまうパターンです。
試験に落ちた相手はどのような気持ちなのか。
気持ちを知ることで、かける言葉も見えてくるのではないでしょうか。
試験に落ちる経験は、できればしたくないですね。
資格試験で不合格になってしまった人を励ます際の注意点
資格試験で不合格になってしまった人を励ます際の注意点には、どのようなものがあるのでしょうか。
それは、余計なことを、いわないことです。
余計なことってどんなことでしょうか。
- 根拠のない励ましはしない
「またチャンスがあるよ!次は絶対合格だから!」
- 経験談を話さない
「私も試験落ちた時、かなり落ちこんだけど、泣きまくってすっきりさせたよ。」
- 相手の頑張りを軽視しない。
「落ちたくらい気にするな!生きてる限りチャンスはある!」
励まそうとして、逆に怒らせたり、傷つけてしまったりする可能性があります。
なぜなら、資格試験は、合否によって、人生を左右することもあるデリケートなことだからです。
人生をかけて受験する人や、一か八かで受験する人、また今回の受験がラストチャンスという人もいるでしょう。
その他には、今までの自分の努力を確認したり、能力を確認したりするために受験する人も。
資格取得が趣味となっている人もいます。
つまり、資格試験を受験する人には、それぞれに理由や想いがあるということです。
資格試験に落ちてしまった人に言葉をかける際には、これらの注意点を守るようにしましょう。
資格試験に落ちた人にかける言葉は?ラインの例文や励ます際の注意点のまとめ
資格試験に落ちた人にかける言葉について知りたい!
そのような悩みを解決できる、例文や励ます際の注意点を詳しくご紹介しました。
しっかり相手の言葉を受け止める!
そして、共感する!
さらに!プラスの言葉があるとよいでしょう。
注意点のまとめ
- 根拠のない励ましはしない。
- 経験談を話さない。
- 相手の頑張りを軽視しない。
相手の好きなもの、好きな場所について知っている場合は、少しでも元気になってほしい気持ちが伝わる言葉を相手にかけてあげましょう。
「励ますために何か気の利いたことをいわないと!」
「何か気の利いたことをいって、早く元気にしてあげないと!」
このように思う必要はないです。
相手に不快な思いをさせずに、「励ましてくれている、心配してくれている」という事が相手に伝わるとよいですね。
落ちてしまった本人が、時間の経過と共に、不合格の落ち込みから回復するまで。
ここはそっと、見守ってあげましょうね!