義母からの頂き物のお礼はラインでもOK?義実家から贈り物へのお礼の仕方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

義母からの頂き物のお礼はラインでもOK?義実家から贈り物へのお礼の仕方

生活

みなさんは、義実家から贈り物が届いたとき、お礼を伝える方法はどのようにされていますか?

一般的に電話でお礼を伝える方法が昔からの方法ではありますが、ラインやメールで伝える方法はどうなのでしょう?

どのようにしたら、失礼がなく、良好な関係を続けていけるのでしょうか?

そんな、悩みを抱えている方のために、『お礼の仕方』をまとめてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

義両親や義母からの頂き物のお礼はラインやメールでも大丈夫?

悩む女性

義両親や義母から頂き物をしたとき、電話のほうがいいのかなと思う人もいますが、それは一昔前の話であって、今の時代絶対ではありません。

もちろん、喜びを声にして伝えたい場合は電話のほうが相手も喜びます。

年代が上がるにつれて、お礼は電話でするものだという考えの方も多くいます。

最近では、親世代でもメールやラインなどのメッセージアプリを利用していることが多く、
義母とメールやラインでやり取りされている方も増えてきています。

メールやラインでの贈り物のお礼のメッセージも、普段から義母とメールやラインでやり取りしているのであれば、お礼もメールやラインのほうが喜ばれるかもしれません。

スポンサーリンク

義実家から贈り物へのお礼の仕方・マナーは?

風呂敷に包まれたもの

それでは、贈り物をいただいた義実家へのお礼の仕方やマナーについてご案内します。

当日のうちにお礼をする

義実家から、贈り物をもらった場合はすぐにお礼を伝えましょう。

出来れば当日中にお礼をするほうが良いでしょう。

可能ならば電話で伝えると好印象

義母との電話はなかなか気が進まないと思う方も多いかもしれませんが、頂き物のお礼と一緒に『ものを選ぶセンスの良さ』を伝えたところ、義母となんとなくぎくしゃくしていた関係が、互いの距離感も縮まったそうです。

お礼の連絡なので、長い世間話に付き合わされることもなく、手軽に好感度を上げられます。

義実家からの頂き物は誰がお礼をするべき?

義実家にお礼をするのを旦那さんにお願いしていた家庭では、義両親から注意をされる場合もあるそうです。

『お礼の電話は嫁がするもの』と思われている義実家の場合は、旦那さんがお礼を伝える電話をしているときに変わってもらう事で、義両親は満足してくれるのかもしれません。

スポンサーリンク

義両親からの贈り物のお礼をする際のメールの例文

手紙と例文

義両親への贈り物のお礼のメールを書くとき、失礼にならないようにしたいですよね?

自分の言葉で書くのが一番ですが、イメージがつかめない人のために義両親へのお礼の例文と注意点を紹介します。

《例文》

お義母さんからの荷物が届きました。

〇〇をいただき、ありがとうございます。

大切に使わせていただきます。

(近況など)

お義父さんも変わらずお元気でしょうか?

また、近いうちに遊びに行きますね。

ありがとうございました。

普段から使えるものの場合は、喜んで使っていることを時折文面に混ぜて伝えると感謝が伝わります。

スポンサーリンク

義母からの頂き物のお礼をする際のラインの例文

例

次にお義母さんからの頂き物にお礼をしたい場合のラインの例文を紹介します。

野菜のおすそ分けをいただいたお礼の言葉

食べ物や生ものの場合は、届いたときにお礼の電話・ライン・メールをしましょう。

特に中身が生ものや食品の場合は、送ったほうも届いた気になるものです。

《例文》

お義母さんからの荷物が届きました。

〇〇を送っていただきありがとうございます。

〇〇を作って、家族みんなで美味しくいただく予定です。

(近況など)

子供がいる場合は→最近〇〇が出来るようになりました。

子供がいない場合→季節を絡めて健康に気遣うメッセージが良いでしょう。

子供が美味しそうに食べている写真を添付してもいいですね♪

手作り料理のおすそ分けをいただいたお礼の言葉

《例文》

お義母さんの美味しい手料理をありがとうございます。

初めて食べました。

家族も喜んでいました。

おすそ分けした人にとって、「喜んでもらえた」ということは何よりもうれしいもの。

「お礼」と「感想」を伝えましょう。

また、次に会った時に、再度お礼伝えましょう。

頻繁に差し入れをいただく場合のお礼の言葉

《例文》

先日も頂いたばかりなのに、また差し入れをしていただいてありがとうございます。

子どもたちも大変喜んでいます。

あまりにも頂き物が多く、数年にわたって続いていると当たり前のように感じてしまいます。

気を使ってくれている義母、義実家に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

義両親や義母からの頂き物にお返しはするべき?

クエスチョンマークに囲まれた人

頂くたびにお礼を伝えて、お返しは『行事』や『機会』があるときに贈り物をするのがよいのではないでしょうか?

例えば、誕生日・母の日・父の日・お中元・お歳暮などの時に贈り物を送るとき、感謝の言葉を一緒に添えるといいでしょう。

スポンサーリンク

義母からの頂き物のお礼はラインでもOK?義実家から贈り物へのお礼の仕方のまとめ

今回は、義実家や義母からの頂き物、贈り物への何パターンかの『お礼』の仕方についてまとめてきました。

近年は、義母がラインを使っていて普段からの連絡のやり取りを、ラインで行っていることが多くなってきました。

そういった場合ですと、ラインでもOKとなりますが、まだまだ電話連絡が必要と考える方もいらっしゃいます。

その家々に合わせて、頂き物のお礼をしっかりし、良好な関係を築いていけられたらと思います。

生活
スポンサーリンク