お礼のお礼の例文は?メールやラインで頂き物の返信をするときの伝え方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

お礼のお礼の例文は?メールやラインで頂き物の返信をするときの伝え方

生活

贈り物をして、そのお礼の品を頂いたとき、どのように返信をしていますか?

お返しの品を渡した後、ラインやメールでお礼のメッセージを受け取ることもありますよね。

日常生活の中で、ちょっとした贈り物をさし上げたり、いただいたり、また、お返しをしたりすることがあります。

メールやラインでお礼のメッセージを送ることもよくありますが、どの様なタイミングでメッセージを送ったらよいのか、迷うこともあります。

何も連絡をしないのも申し訳ない気がします。

しかし、お礼に対して連絡するのも少々くどいかな、と悩みますよね。

それでは、お礼の頂きものを受け取ったときのメールやラインの返し方、お礼のお礼を言われた時の返信の例文について見ていきましょう!

スポンサーリンク

お礼の頂きものをもらった時のメールやラインの返し方は?

考えている女性

お礼の品をいただいたときは、受け取りましたとありがとうの気持ちを伝えましょう。

相手に気をつかわせないように、短いメッセージでもよいですね。

お礼の品をもらった時のお礼メールの例文

相手別にお礼メールの例文を紹介していきます。

例文①年上の方への返信(メール)

こんにちは。

先ほどは、美味しいものをいただきまして、ありがとうございます。

家族皆でいただこうと思います。

お気遣いありがとうございました。

厳しい暑さが続いておりますので、体調を崩さないよう、くれぐれもご自愛ください。

例文②親しい友人への返信(メール)

こんにちは!

立派なリンゴをいただき、ありがとう!

我が家は、フルーツが大好きなので、早速いただきました。

とっても美味しかったよ。

また、近いうちに会いたいね!

それでは、また連絡するね。

お菓子を頂いた時の返事のラインの例文

こちらも相手別にお礼メールの例文を紹介していきます。

例文①年上の方への返信

こんにちは。

お菓子をいただき、ありがとうございました。

家族皆でいただきました。

美味しくて、家族も喜んでいます。

お気遣いありがとうございました。

例文②友人や親しい人へのカジュアルな返信

お菓子を届けてくれて、ありがとう!

とても美味しかったよ。

家族皆、大喜びでした!

スポンサーリンク

お礼の品をもらった時の返信メールやラインの注意点

ポイントと書かれた木のキューブ

お礼の品をもらった時の返信メールやラインの注意点をまとめてみました。

・短いメッセージでもよいので、できるだけ早く、お礼のメッセージを送りましょう。

・食べ物などの時は、美味しかったなど、一言、好意的な感想を伝えるとよいです。

・ママ友や友人に返すラインメッセージには、スタンプを追加すると気持ちが伝わりやすくなります。

・親しい人には、「また、会いましょう」などの、次につながるメッセージを追加してもよいです。

スポンサーリンク

【お礼のお礼の例文】メールやラインで返信をするときの伝え方

手紙のマークと例文と書かれた紙

お礼の品を渡して、それに対するお礼のメッセージをもらった時の返信はどのように送れば良いのでしょうか。

お礼のお礼に対する返信なので、短いメッセージでもよいので、どういたしましての気持ちを伝えると丁寧ですよ。

ママ友からお礼を言われた時の返事の例文

例文①

以前に食べて、とても美味しかったので選びました。   

喜んでいただけたようで、嬉しいです!

例文②

親戚からの頂きものですが、とても美味しいので、おすそ分けしました。

ぜひ、食べてみてね。

友達からお礼を言われた時の返事の例文

例文

気に入ってもらえたようで、嬉しいです!

時間ができたら、また会いましょう!

先輩や上司からからお礼を言われた時の返事の例文

例文①

お疲れ様です。

ささやかなものですが、喜んでいただけたようで、とても嬉しいです。

例文②

お疲れ様です。

先日、親戚が送ってくれたものなのですが、〇〇さんもお好きだと伺ったもので、お福分けしました。

喜んでいただけたようで、嬉しいです。

スポンサーリンク

お礼の返信の返信は何回まで?

ミニチュア女性の模型とスマホ

お礼の返信の返信は何回までしたらいいのでしょう?

明確な基準はないのですが、やり取りの例を考えてみました。

  • Aさん:Bさんにプレゼントを贈る。
  • Bさん:プレゼントを受け取り、お礼の品(お返し)を贈る。
  • Aさん:お礼の品(お返し)を受け取り、「ありがとう」のメールやラインを送る。
  • Bさん:「どういたしまして」のメールやラインを送る。
      

通常、この様なやり取りで、一旦、完了すると思います。

親戚や友達とは、再びお福分けをしたり、されたり、とやり取りが続いたりもします。

お互いに負担でなければ、それはそれでよいのではないでしょうか?

細々とでも連絡を取りあえるということは、よい人間関係が築けているということですよ!

スポンサーリンク

お礼のお礼の例文は?メールやラインで頂き物の返信をするときの伝え方のまとめ

贈り物をしてお礼の品(お返し)をいただいたら、受け取りましたとありがとうのメッセージをメールやラインで送りましょう。

お礼の品をもらった時の返信メールやラインの注意点

  • 短いメッセージでもよいので、できるだけ早く、お礼のメッセージを送りましょう。
  • お礼の品への好意的な感想を伝えるとよいです。
  • 親しい人へのラインメッセージには、スタンプを追加すると気持ちが伝わりやすくなります。
  • 親しい人には、「また、会いましょう」などの、次につながるメッセージを追加してもよいです。

お礼に対してお礼を言われた時は、短いメッセージで良いので、どういたしましての気持ちを伝えましょう。

お礼の返信を何回したらよいのか基準はありません。

お礼の品(お返し)へのお礼メッセージ→どういたしましての返信でメールやラインのやり取りは一旦完了です。

お礼のメッセージのやり取りは、面倒に感じることもあるかもしれません。

しかし、贈り物とそのお礼のやり取りで、より良い人間関係が築けたり、親戚などとの関係を維持できるというメリットもありますよ。

難しく考えずに、メッセージの例文も参考にして、簡単なお礼のメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?

生活
スポンサーリンク