高校の懇談会で自己紹介するときのコツ!一言挨拶の例文やポイント | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

高校の懇談会で自己紹介するときのコツ!一言挨拶の例文やポイント

生活

高校の入学式も終わり、子どもも学校に慣れてきた頃、高校の懇談会のお知らせが届きます。

高校でも、小中学校と同じように、学級懇談会で、親が簡単な挨拶や自己紹介をすることがあります。

初対面の保護者の方の前で話をするのは、緊張しますよね。

学級懇談会で自己紹介をすることになっても慌てないように、準備をしておきましょう。

それでは、高校の懇談会で自己紹介するときのコツやポイント、高校の懇談会の参加率などについて解説しますね。

懇談会で挨拶するときの例文も載せますので、参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

高校の学級懇談会で自己紹介のコツやポイント

学校の校舎

高校の学級懇談会で一言挨拶をするときのコツやポイントを紹介しますね。

声の大きさに気を付ける

少し大きめの声で、はっきりと話しましょう。

最近は、懇談会中もマスク着用です。

声が聞こえにくくなりますので、少し大きな声で話すことを心がけましょう。

短く簡潔に話す 

子どものことを長々と話すのは控えましょう。

他の保護者の方の話を聞く姿勢も大切ですよ。

好印象な自己紹介の内容

クラスの保護者の方によろしくお願いしますの気持ちを伝えると好印象ですよ。

小中学校とは異なり、高校で親同士が顔を合わせる機会は少ないです。

子どもがあまり学校のことを話さないという場合もあります。

しかし、高校は子どもが毎日通う場所です。

懇談会で顔を合わせるのは、子どもが毎日ともに過ごしている仲間の家族の方です。

親同士が顔を合わせる機会が少なくても、ご挨拶はしましょうね!

スポンサーリンク

高校の懇談会での一言挨拶の例文

お辞儀をする人

高校の懇談会で一言挨拶をするときの流れです。

「△△の母(父)です。」と自己紹介をします。

「子どものことを簡潔に話します。一年間よろしくお願いします。」と最後に挨拶します。

それでは、一言挨拶をするときの例文をみていきましょう。

生活面のこと

△△の母です。

A市から通学しています。

自宅から高校まで1時間半くらいかかるので、疲れるのか、帰ってくると、ダラダラと過ごしています。

クラスで友達ができたようで、学校は楽しいと言っています。

1年間よろしくお願いします。

学習面のこと

△△の母です。

△△は高校に入って最初の小テストの点が悪く、少しだけ落ち込んでいました。

これをきっかけに、勉強を頑張るのかなと思いましたが、今は全く気にしていないようです。

高校に入って、勉強も難しくなると思うので、親は少し心配していますが、学校が楽しいと毎朝元気に出かけていくので、まあいいかなと思っています。

一年間どうぞよろしくお願いします。

部活動のこと

△△の母です。

△△は野球部に入っています。

小学生のときから野球をやっていて、野球部に入るためにこちらの高校に入学しました。

練習は厳しく大変そうですが、レギュラーになって、大会に出場したいと頑張っています。

クラスも楽しいと言っています。

一年間どうぞよろしくお願いします。

友人関係のこと

△△の母です。

△△は自分から話しかけられない性格で、入学してすぐの頃は、友達ができるのか心配しながら学校に行っていました。

最近は、クラスの中で話せるようになったみたいで、楽しく学校に行っています。

一年間よろしくお願いします。

健康面のこと

△△の母です。

△△は、部活に入ってすぐにケガをしてしまい、今も通院中です。

最初は落ち込んでいましたが、クラスの皆さんが親切なようで、最近は、ケガを治して部活に復帰したいと前向きになってきました。

担任の先生やクラスの皆さんが、気にかけてくれたお陰です。

ありがとうございます。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

引っ越してきたばかり

△△の母です。

B県から引っ越してきたばかりです。

親も子もまだ新しい環境に慣れていません。

△△は、中学校のときからの知り合いがいないので、心配していましたが、最近は楽しそうです。

友達に誘われて、軽音楽部に入部して、張り切ってギターの練習をしています。

一年間どうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

高校校の懇談会の参加率はどれくらい?行かない保護者が多い?

話している様子

高校の懇談会の参加率は、学校によって異なります。

通常、年に数回懇談会がありますが、やはり学年最初の懇談会は参加率が高いようです。

また、子どもの学校での様子を知りたいので、懇談会に参加するという声もあります。

高校生になると、学校の様子をあまり話さない子どももいます。

懇談会に参加すると、担任の先生との顔合わせにもなりますし、クラスの保護者の方の話から子どもの同級生たちの様子が分かることもありますよ。

仕事の都合で高校の懇談会に行けないという保護者も多いです。

しかし、実際に学校に行くと、子どもの話や学校からのお知らせの文書では分からないことが見えてくることもあります。

懇談会は、子どもが通う高校の様子を知る良い機会です。
都合がついたら、気軽な気持ちで参加してみてはいかがですか。

スポンサーリンク

高校の学級懇談会の一言挨拶の例文!自己紹介のコツやポイントのまとめ

高校の学級懇談会での一言挨拶するコツやポイント、懇談会の参加率について解説しました。

懇談会で一言挨拶するポイント

声の大きさに気を付けて、少し大きな声ではっきりと話しましょう。

短く簡潔に話しましょう。

よろしくお願いしますの気持ちを伝えると好印象です。

高校の懇談会で一言挨拶をするときの流れを確認しましょう。

「△△の母(父)です。」と自己紹介をします。

子どものことを簡潔に話します。

「一年間よろしくお願いします。」と最後に挨拶します。

例文も参考にして、自分らしい一言挨拶を考えて下さいね!

学級懇談会の参加率は高校によって異なりますが、学年最初の学級懇談会は参加率が高いです。

高校の懇談会に行くと、担任の先生や保護者の方の話が聞けたり、高校の様子が分かりますよ。

高校から学級懇談会のお知らせが届いたら、気軽に参加してみてくださいね!

生活
スポンサーリンク