【小学生】黒板が見えない時の連絡帳の書き方!先生へ失礼のない例文 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

【小学生】黒板が見えない時の連絡帳の書き方!先生へ失礼のない例文

小学校

小学生になると幼稚園や保育園とは違う新しいことが多くて戸惑うお父さん、お母さんもいますよね?

その一つが連絡帳です。

幼稚園や保育園でも園からの伝言の手帳はあり、先生から親御さんに伝言があるときに使っていたと思います。

小学校の連絡帳は基本、毎日子供自身が書くことになります。

この時、近視や前の席の子が大きく黒板が見えなく、書けないお子さんも。

親としては子どもが黒板の字が見えないなんてこれからの勉強のことも心配ですよね。

でも、先生にどうやって伝えたらよいのかわからない!なんていう親御さんもいると思います。

そこで今回は、連絡帳で先生に黒板の字が見えづらいことを伝えるのに失礼がない文面をご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

【小学生】黒板が見えない時の連絡帳の書き方

お子さんが黒板をよく見えて書くことが出来れば良いのですが、まだ背が小さく前の席の子が大きくて良く黒板が見えない、目が悪く見えづらいなど連絡帳にちゃんと書くことができない場合があります。

そのような時は担任の先生に黒板が見えなく、連絡帳が書けないと伝えなくてはいけませんね。

以下は先生に失礼のない連絡帳の文章の例です。

例文①席を前にしてもらうように配慮してほしい時

黒板の字が見えづらく席を変えてもらいたいとき

○○先生。

 お世話になっております。○○の母です。

 本日は○○のことでご相談があり、連絡帳にてご連絡をさせて頂きます。

 ○○から黒板の字が見えづらいと聞きました。

 ご相談させて頂きたいのですが、席を前にしていただくことは可能でしょう  

 か。大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。

例文②前の子が大きくて見えないので席をずらしてほしい時

上の文章で基本的には大丈夫ですが、前の席の子の名前は出さずに相談という形の文章にしましょう。

連絡帳は他の子も見てしまう可能性があるからです。

最近は、そういう事でもいじめに発展してしまうこともありますので注意するに越したことはないです。

前の子が大きくて見えない場合は、連絡帳ではなく、直接先生に電話するほうが良いと思います。

例文③メガネを用意するまで配慮してほしい時

○○先生。

お世話になっております。○○の母です。

本日は○○のことでご相談があり、連絡帳にてご連絡をさせて頂きます。

 ○○から黒板の字が見えづらいと聞きました。

念のため、眼科で検査してもらったところ本人も気が付かないうちに近眼が進んでいたようです。

親としても気になりましたので早速メガネをつくりましたが、まだメガネが手元にございません。

1、2週間ほどで手元に届きますので、それまでの間、身勝手なお願いで大変申し訳ございませんが、教室でも席を前の方と席替えをして頂けないでしょうか。

 ご配慮をして頂ければ幸いでございます。

 何卒よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

先生に失礼のないように伝える場合に気を付けたいこと

連絡帳に先生への文章を書く時は、なるべく簡潔に書くことが大事。

しかし、あまりにもくだけた文章もやめた方が無難です。

ようは最低限度のマナーは必要ということですね。

スポンサーリンク

最低限度の礼儀として挨拶から入る

始めの挨拶の一例です。

「いつもお世話になっております。○○の母の◇◇です。

○○がお世話になっております。○○の父◇◇です。」

と書き出します。

子どもの名前が連絡帳の表紙に書いてあるのでわざわざ名乗らなくても良いのではないかと思われがちですが、先生は忙しい仕事の合間を縫って連絡帳を見て、複数の児童の連絡帳を広げて返事を書いています。

そんなときに表紙をみるのはわずらわしいですので初めから名前を書いておきましょう。

スポンサーリンク

基本的な連絡帳の書き方の流れ

ここでは、基本的な連絡帳の書き方の流れをご紹介します。

  • はじめの挨拶
  • 要件

連絡帳のメインです。

  • 結びの挨拶

こちらは、「どうぞよろしくお願い致します。や学年の先生方にもよろしくお伝え願えれば幸いでございます。」など。

スポンサーリンク

学校の先生への連絡帳の例文

ここでは、例文をパターン別にご紹介します。

風邪などで病欠する場合

昨晩から熱があり、咳も止まりません。今日一日、様子を見たいと思いますので今日は欠席させて頂きます。

簡単でかまいませんので症状を簡潔に書きましょう。

明日以降もお休みすることがわかる時は、「また明日ご連絡致します。」の一言もあるといいと思います。

インフルエンザなどの法定伝染病で欠席する場合

昨夜から39度の高熱が続き、今朝も下がりません。検査の為、これから病院に連れていきます。恐れ入りますが本日は欠席させていただきます

インフルエンザなどの法定伝染病は、学校でも学級閉鎖などの対応が迫られることもありますので、検査結果がわかり次第早急に担任の先生に報告しましょう。

学校を途中で早退する場合

本日は、親戚の法要の為○○へ参ります。誠に勝手ながら〇時間目から早退させて下さい。

欠席の時と同様に早退の理由をはっきりと書きましょう。

もし誰かが迎えに行く場合は、間違いがないように迎えに来る方の名前も記載しましょう。

体育、プールを見学させたい場合

昨晩、熱を出しました。今朝は平熱に戻りまして登校をさせましたが本日の体育(プール)は見学させて頂きたく存じます。

体育やプールの見学も理由を書くようにしてください。

どんなパターンでも、誰が いつ 何を希望しているかを明確、簡潔に書くことがポイント!

スポンサーリンク

【小学生】黒板が見えない時の連絡帳の書き方!先生への失礼のない例文まとめ

ここまで黒板が見えない時の連絡帳の書き方、シチュエーション別の連絡帳の書き方をご紹介してきました。

ここでもう一度ポイントをおさらいします。

連絡帳に時候の挨拶はいりません。用件だけを簡潔に書きます。
過不足なく先生に伝えるには、はじめの挨拶・用件・結びの挨拶と覚えておきましょう。
他の子が理由の場合は、連絡帳には名前は出さずに相談という形にしておき、電話で解決してみましょう。

小学生になって初めての連絡帳ですが、これから6年間使う連絡帳です。

きちんと書いて担任の先生と良いお付き合いをしていければよいですね!

小学校
スポンサーリンク
お悩み便利帳
タイトルとURLをコピーしました