うちの子すごく恥ずかしがり屋さん・・・
最初は性格だと思っていたけど、このまま大きくなったとき本人が困らないか心配・・・
恥ずかしがり屋な子供が少しでも積極的になれる習い事があれば知りたいな・・・
恥ずかしがり屋の子供でも、積極性が身につく習い事があるのか・・・を調べてまとめましたよ!
子供の恥ずかしがり屋を克服する習い事
恥ずかしがり屋さんの子供でも、習い事を通して恥ずかしがり屋を克服できる事がありますよね。
克服するのにオススメの習い事を紹介します!
英会話
英会話なんてハードル高そう!って思ってしまいがちですが意外とそうでもないんです!
英会話教室では、外国人の先生とふれあったり、日本と違う文化を知れることで新しい刺激を受けます。
日本語で表現するのとは違い、英語だから表現できてしまうという場合もあります。
自分でも気づかなかった新しい自分を発見し自信につながっていけそうな習い事です。
ダンス
もしもダンスに興味をもっているようならばダンス教室もオススメです!
ダンスを習うと、体を動かすことで脳に良い刺激となりいつのまにか恥ずかしがり屋を克服できるかもしれません。
また、発表をする場合も個人よりはチームで大人数での発表だったりするので緊張が和らぎますよね。
チームで一つの作品を作り出すという経験で協調性や達成感も得られます。
ダンス教室もとてもおすすめしたい習い事の一つです。
ピアノ
ピアノ教室はどんな子供にも一度は体験させてあげたい習い事だったりしませんか。
もしも、音楽に興味がありそうだったらピアノ教室は最初の一歩としてオススメです♪
こつこつ一人で練習をする事で集中力や忍耐力を養うことができますし、発表会などを通して達成感を味わえます。
恥ずかしがり屋だから発表会が心配と思いますが、もちろん始めてはだれでも緊張するもの。
回数を重ねるごとに達成感を得られますし、”曲を暗譜して発表できた!”という自信がつきます。
これらが、恥ずかしがり屋を克服させてくれるかもしれません。
その他(スポーツクラブや体験型学習塾)
スポーツクラブや体験型学習塾なんかもオススメです。
スポーツは体を動かすので恥ずかしさを忘れるくらいに刺激がたくさんあります。
チームや団体競技であれば協力し合う事を学べますし、試合を通して勝つ喜びや負ける悔しさなども知れます。
体験型学習塾は野外で動物や生物とふれあったり、自然を通して学べる事ができたりします。
実験クラブのような室内での研究活動も新たな興味を持たせてくれるので良いかもしれませんね♪
恥ずかしがり屋の克服する方法は?
うちの子とっても恥ずかしがり屋なんだけど、克服する方法があれば知りたいですよね。
もちろん、全ての恥ずかしがり屋さんがコレをすれば克服できる!という訳ではありませんが、参考になればと思います。
小さな目標を達成する経験を積む
”なにか行動するのが恥ずかしい。”
”人前に出るのが恥ずかしい。”
だいたい最初の一歩、勇気を出すのに時間がかかったりします。
出来る事、得意な事に対して小さな目標を立ててあげ達成する経験を積ませてあげるのは克服する一つの方法かもしれません。
子供の気持ちに寄り添う
なんでもかんでも恥ずかしがり屋だから!と決めつけてしまうのは良くないですよね。
子供がどんな気持ちでどんな思いでそうなってしまったのかという、気持ちに寄り添う姿勢を大人が見せてあげてください。
些細なことでも褒める
恥ずかしがり屋さんは一つの行動でも一生懸命です。
他の子と比べたりせず、その子ができたことをどんな小さな事でも褒めてあげてください。
まずは他の子を眺めるだけもOK
最初からなんでもやらせれば良いというわけでもありません。
習い事にしても、見学に行って他の子がやってる姿を見せてあげるだけでも効果がありそうですよ。
ご褒美を用意する
頑張れたご褒美におやつを用意する。
前からほしがっていたおもちゃをあげる。
本当に頑張った時にはご褒美を要してあげるのも一つの方法です。
ただ、毎回になってしまうとご褒美が目的になってしまっては意味が無いので少し気をつける部分でもあります。
子供の恥ずかしがり屋を克服したほうが良い理由
なぜ子供の恥ずかしがり屋を克服させたい大人が多いのだろうか・・・
それはやはり、恥ずかしがり屋を克服した方が将来安心だからですよね。
どんな部分が安心要素なのかをまとめました。
人間関係がスムーズに築ける
恥ずかしがり屋を克服すると積極性がでてきます。
積極的であれば人間関係においても、自分の意見をしっかり伝える事がしやすくなります。
また、周りからの信頼も得やすい場合がありますよね。
お受験など面接で失敗しにくくなる
大事な試験の日、恥ずかしがり屋を克服しておけば堂々としていられます
前に並ぶ面接官に臆することなく、堂々としている姿は信頼も与えやすくなりますよね。
また、発言をしっかりできれば、堂々としているだけでなく自分の意見もしっかり持っている子供だという印象がプラスになりそうです。
自分の意見を伝えられる
恥ずかしがり屋だと、どうしても自分の気持ちや正直な思いを言葉にするのが難しかったりします。
恥ずかしがり屋を克服する事で、自分の意見を自信を持って発言する事ができるようになるのではないでしょうか。
子供が恥ずかしがり屋な原因は?
どうして、恥ずかしがり屋になってしまうのだろう・・・
恥ずかしがり屋の原因を調べてみました。
自分に自信がない
子供が恥ずかしがり屋になる原因で一番多いのは、自分に自信がないという事です。
自分に自信がもてないと、人前に出るのも嫌になりますよね。
自然と恥ずかしがり屋というレッテルも貼られてしまいます。
恐怖心や不安感が強い
自分に自信がないという事は、何か新しい事をするとか何か行動を起こすという事に恐怖心や不安感が強い場合があります。
失敗したらどうしようという不安。
怒られたらどうしようという恐怖心。
まだ何もしていないのに頭の中でだけ考えて想像して怖くなってしまう・・・
そういう子供は意外と多いかもしれません。
成功体験を積むことが大切ですね。
親がなんでも先に決めてしまう
これは本当に気をつけないといけないですよね。
恥ずかしがり屋だから親が決めてあげてるんだ。となりがちです。
恥ずかしがり屋でなにもできないから、コレが良いのではないか。
これは大人だからそう思うことかもしれません。
でも、なんでもかんでも親が先に決めてしまうと、決められたことしか出来ない子になっちゃいます。
自分への自信や達成感が得られる機会も減ってしまいますよ。
生まれ持った性格
恥ずかしがり屋が生まれ持った性格の場合もあります。
幼い頃から恥ずかしがり屋な感じだな~と大人が思っても、生まれ持った性格ならば本人は自分を恥ずかしがり屋だとは思ってないかも知れません。
その行動をみた大人が恥ずかしがり屋さんだね。と認定してしまったときに、子供は気づく場合もあります。
もしも、生まれ持った性格のようだなと思ったらそっと見守ってあげるのも一つの方法かもしれません。
恥ずかしがり屋のメリットは?
恥ずかしがり屋がデメリットばかりですが、実はメリットもあるんですよ。
メリットという事はしっかり自己管理できれば大きな長所になるということですね♪
物事をよく考えて行動する
なにか新しい事を始めるとき、あるいは何か行動を起こすとき慎重になります。
よくよく考えて行動できるので計画性をもてればさらにメリットになるのではないでしょうか。
観察力がある(変化を敏感に感じる)
恥ずかしがり屋さんだと思っていても、本人は周りを真剣に観察している事が多いです。
また、人の動きや場の雰囲気、空気などの変化を敏感に察知できる子が多いです。
そうすると、その場で今求められている行動などを先に気づく事ができます。
先回りして相手の求めている仕事を出来る人は信頼されますよね。
未来の長所になるように意識して大人が接していれば恥ずかしがり屋は決してデメリットだけではないですね♪
恥ずかしがり屋の子供にしてはいけない親の対応
子供が恥ずかしがり屋だと思ったら、してはいけない親の対応があります。
意外と無意識にしてしまう言動だったりするので気をつけないといけません。
周りと比較する
絶対にしてはいけないことです!
周りの子と比較をすることは子供の自信を喪失させますし、新しい事を始める気持ちさえも踏みにじってしまいそうです。
比べるつもりがなくても、「あの子は上手にできるのね~」と無意識に発した言葉さえも比較されたと感じてしまうかもしれません。
子供自身のタイミングで動けるよう見守る
よかれと思って大人が準備をしてあげると、大人のタイミングで動いてほしいと思うもの・・・
どんな場合も子供自身のタイミングを尊重してあげてください。
親が失敗を恐れて先回りしない
色々経験している大人である親だからこそ、それをそうしたら結果は失敗すると決めつけてしまうことありませんか?
しかし、子供は親の予想を外してくるものです。
たとえ失敗するかもしれないと思えたとしても、先回って手を打ったりするのは子供にとってよくないことですよね。
失敗したとしてもそれを受け止めてあげられる親でありたいですね。
子供が前向きに挑戦したことに対して叱らない
これも、気づかず大人がしてしまう行動です。
また叱ってるつもりがなく発した言葉が子供にとっては叱られたと感じてしまう場合もあります。
どんな事も、子供が前向きに挑戦した事に対しては例え失敗したとしても叱ってはいけません。
犯罪や他人に迷惑をかけるような事でなければ子供が前向きな気持ちで挑戦した事を全力で応援してあげられる親がいいですね。
子供の恥ずかしがり屋はあえて克服しないのもあり
子供が恥ずかしがり屋だからといって、なんとかするべきというわけではありません。
意外と、克服しないのもありかもしれません。
本人も恥ずかしがり屋であることを悩んでいてなんとかしたいと思っている場合と、そうでない場合。
これでもだいぶ違いますよね。
大人がみたときの恥ずかしがり屋だな~程度の場合は自然に克服されるように、うまく習い事に誘導してみてください。
なんとしてでも克服しなければ!と意気込むくらいなら、あえて克服しないのもありですよ♪
子供の恥ずかしがり屋を克服する習い事は?積極性をはぐくむための対処法のまとめ
子供の恥ずかしがり屋を克服する習い事をまとめて紹介しました。
また、恥ずかしがり屋さんでもメリットはありますし、親の対応しだいではさらに良い長所になっていく可能性があります。
習い事は子供自身が興味をもち続けられるかどうかも大切です。
親から見てもっとこうすれば良いのに、ああすれば良いだろうな。と思うことは多々あるかもしれません。
しかし、子供のタイミングに合わせて寄り添ってあげるのも親の務めだと思います。
無理なく、習い事をしたり親子のコミュニケーションなどで克服していけたら一番ですね♪