幼稚園ママでパートはきつい?難しいと感じる理由や乗り越え方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

幼稚園ママでパートはきつい?難しいと感じる理由や乗り越え方

子育て

幼稚園ママでパートをされているママはたくさんいます。

働いているママと話しをすると「きついわ・・・」そんな言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

幼稚園ママのパートってそんなにキツイの?

どんな時に育児との両立が難しいと思うの?

どうやって乗り越えてるの?

これから働こうとしている幼稚園ママは気になりますよね。

今回は幼稚園ママがパートをするのはやっぱりきついのか、どんな時に難しいと感じるのかをご紹介します。

またパートをしていて育児と仕事の両立に困ったときはどうやって乗り越えているのか、という疑問にもお答えしていきますね。

これからパートを始めようと思っている幼稚園ママ!

パートを始めるまでにぜひ読んでおいてくださいね。

スポンサーリンク

幼稚園ママでパートはきつい?難しいと感じる理由

子育てや家事をしながら働くというのはとても大変なことです。

幼稚園ママでパートをしている方も、急な子供の体調不良や幼稚園の行事の多さなどに「きつい」「難しい」と感じることもあります。

その他にも、

  • 園の保育時間の間しか働けない・・・
  • 急に休みを取るのは難しい・・・
  • 定時に帰りづらい・・・

いろんなことを感じながら毎日頑張っているのです。

これからパートを始める幼稚園ママに、パートを始めると「きつい」「難しい」と感じるのはどんなことなのか、一つずつご紹介しますね。

平日の幼稚園に行かせてる時間だけしか働けない

幼稚園ママがパートに行ける時間は、子供が幼稚園に行っている間だけです。

本当はもっと長い時間働いて収入を増やしたくても、働ける時間には限りがあります。

たいていの幼稚園では、保育時間が9:00〜14:00ですよね。

送迎の時間も考えないといけないので、パートでの実働可能時間は、3〜4時間程度というところでしょうか。

延長保育や預かり保育などを利用する手もあります。

ですが、別途保育料金が必要になりますよね。

パートの収入が別途でかかる保育料に消えていく・・・ということにならないようにしなければいけません。

子供が幼稚園の間は、パートで長時間働くというのは難しいのです。

行事が多い

パートのシフトを決めるうえで、行事の多さに「きつい」と感じるママが多いということですね。

幼稚園にはいろんな行事があります。

その多くが、

「保護者もご参加ください」

「お手伝いお願いします」

というふうに、保護者が参加しないといけないものです。

幼稚園にはPTAのような「保護者会」が存在し、役員や係りを引き受けると、さらにお手伝いしないといけない場面が増えてしまいます。

行事やお手伝いの為にパートを休まないといけなくなることもあるのです。

子どもの体調不良

子どもの急な体調不良に、パートをしている幼稚園ママは「きつい」と感じることが多いです。

幼稚園という集団生活の中では、季節ごとに様々な感染症が流行します。

感染症の種類によっては、数日間登園停止ということも・・・。

兄弟姉妹がいると、一人が治っても下の子が体調不良になってしまって、いつまでたっても出勤できないという状況も起こることがあるのです。

子どもの体調不良はいつ起こるかわかりません。

そういうことを理解してくれる職場であればいいのですが、理解してくれないところもあります。

そういう点で、育児とパートの両立が難しいと感じることがあるのですね。

急な休みは気を使う

子どもの体調不良や家庭の事情など、急にパートのお休みを取らないといけないことが出てきます。

こういう急な休みは、一緒に仕事をしている人に対して気を使ってしまうので、ここを「きつい」と感じているママも多いです。

これは職場環境やどんな人が働いているのかにもよります。

子育て中のママが多いならこの点は「お互い様」という感じになるのでやりやすいという声が多いです。

採用前の面接の段階で、急な休みをとる可能性があることはきちんと伝えていても、急な休みとなると気を使ってしまいますよね。

先にも書いた通り、幼稚園児の急な体調不良はよくあることなので、急な休みが続いてしまうこともあります。

気を使うのは辛いと感じる方は、パート選びの時に急な休みを理解してくれるところを選ばないといけませんね。

誰も定時に帰らない(帰りづらい)

パートなのに誰も定時に帰らないという職場もあるのです。

自分一人が席を立って「お先に失礼します」とはいいにくく、帰りづらいということがあります。

これはきついですね。

子どものお迎えの時間もあって、それも考えてパートの時間を決めていますよね。

でも、職場によっては定時であがると周りにイヤな顔をされるという声もあるのが現実です。

採用面接時にしっかりとそういう点は確認しておくべきですね。

また、定時で帰ることを了承してもらって採用してもらっているのに、周りにいろいろ言われたりするようなら、職場をかえた方がいいと思います。

心身の疲れ

幼稚園ママがパートをすると、それまで以上に心身の疲れを感じるようになります。

これはある程度想像がつきますよね。

今までは専業主婦で家事と育児だけの方が多かったはずです。

そこに「パート」という一つの仕事がプラスされます。

体力的な疲れを感じるのはもちろんですが、仕事のことや職場の人間関係など、それまで無かったところへの気遣いも必要になってきますよね。

仕事が上手くいかないこともあるでしょう。

人間関係のトラブルにまきこまれる可能性もゼロではありません。

幼稚園ママがパートを始めるということは、心身の疲れを感じることも多くなるということは覚悟しておきましょう。

スポンサーリンク

幼稚園ママでもパートで働ける!困ったときの乗り越え方

ここまで読んで、パートに出るのが不安になった方もいるのではないでしょうか?

でも、安心してください!

幼稚園ママでもパートで働けます!!

実際にパートで働いているママたちは、困ったときは様々な方法で乗り越えています。

  • 預かり保育の利用
  • 祖父母に預ける
  • ファミリーサポートの利用
  • ベビーシッターの利用
  • 夫が休日の時だけ働く
  • 好条件のパートを探す
  • 在宅ワークにする

いろんな方法があるので、一つずつ詳しくご紹介していきますね。

預かり保育を利用する

幼稚園には「預かり保育」「延長保育」というのがあります。

その分の保育料は別料金となりますが、これらを上手く利用すれば、パート時間を長くすることも可能です。

夏休みなどの長期休みの期間も、パートにでることが可能になりますね。

幼稚園によって預かり保育の料金は異なります。

預ける時間を計算し、どれくらいのコストがかかるのかは事前に計算しておきましょう。

パート時間を長くしたものの、その働いた分が預かり保育料に消えてしまっては意味がありません。

預かり保育を上手に利用すれば、働く日数も時間も増やすことができますよ。

祖父母にお願いする

パートに出るにあたって、子どもの預け先が確保できない場合は、祖父母にお願いするという方法があります。

発熱など急な体調不良でお迎えが必要な場合、どうしても自分が行けないときは祖父母にお願いしているママもいますよ。

ただこれは、祖父母が近くに住んでいてくれるからできることです。

自分の祖父母ならお願いしやすいですが、義祖父母だとお願いしにくいというママもいます。

義祖父母でも、日頃から良好な関係が築けていれば、おねがいしやすいのかもしれませんね。

ファミリーサポートを利用する

各自治体には、ファミリーサポートというサービスがあります。

会員になっておくと、子育て支援したいという方に子育てなどをサポートしてもらうことが可能です。

子どもの送迎や預かりなど、サービス内容に関しては自治体によって異なりますので、お住まいの自治体のホームページなどで確認しておきましょう。

ファミリーサポートの利用は、会員登録をするとすぐに利用できるというわけではありません。

どのような流れで利用できるのか、そういう点も必ず確認しておいてください。

ベビーシッターをお願いする

急な時や長期休暇など、ベビーシッターをお願いするのも一つの方法です。

自治体が主となって行っているファミリーサポートとは違い、サービスの幅も広く、シッターの空きがあればいつでもお願いできます。

料金はサービスを提供している会社によって異なります。

ファミリーサポートも利用には料金がかかりますが、ベビーシッターの方が料金的には高くなると思っておいてください。

ベビーシッターの会社はたくさんありますので、よく考えてどこを利用するのかを決めるようにしましょう。

私はベビーシッターやファミリーサポートという他人が家にあがって子どもを見るという選択肢は最初からありませんでした。

他人に家にあがられるのはイヤという方にはおすすめできません。   

夫が休みの日だけ働く

幼稚園ママの中には、夫が休みの日だけパートで働くという働き方をしている方もいます。

夫が家にいて子どもの世話をしてくれるので、安心してパートに行けますね。

この方法なら、子どもの急な体調不良でも仕事を休まないといけない、ということはなくなります。

急な休みをとってパート先に気を使うということもありません。

夫が休みの日にパートに行くなら、事前にご主人とよく相談することが大切です。

夫が休みの日にパートに出てしまうと、家族揃って過ごすお休みも少なくなります。

その点はじっくりとご主人と話し合うようにしてくださいね。 

さらに好条件のパートを探す

いざパートを始めてみたけど、実際に働いてみると・・・

  • 急な休みが取りにくい・・
  • 定時で帰れない・・
  • 人間関係が面倒・・
  • 勤務日数や時間の自由があまりきかない・・

などの現実を目の当たりにして、パートがきついなと感じることもあります。

そういう時は思い切って、今の自分が求めている条件に少しでも当てはまる好条件のパートを探すのです。

  • 1日2〜3時間勤務ができる!
  • 休みが取りやすい!
  • 職場に子育てママが多い!
  • 時給が高い!

というふうに、幼稚園ママが働きやすい好条件のパートはあります。

もしなかなか自分に合うパート先が見つからないなら、派遣登録するのがおすすめです。

派遣登録すれば、派遣会社にある程度の条件を出すと、それに合致する仕事を紹介してもらえます。

パートの時給よりも、派遣の時給の方が高い場合が多く、短時間でより多くの収入を得たいという方にはピッタリだと思いますよ。

在宅ワークに切り替える

外にパートに出るのをやめて、在宅ワークに切り替えるという方法があります。

在宅ワークなら、自分のペースで仕事ができて、子どもの急な体調不良にも対応しやすくなりますよ。

誰かに気を使う必要もなくなります。

ご主人が休日の日でも、自宅で家族のそばで仕事をするということも可能です。

私も在宅でライターの仕事をしています。

パートに出ることも考えたことがありますが、急な休みを取るときに気を使ったりするのがイヤなので、在宅ワークを選択しました。

今は在宅ワークにもいろんな職種があります。

外で働いていた時の経験を活かせるものもありますので、一度ネットで検索してみてくださいね。

スポンサーリンク

幼稚園ママでパートはきつい?難しいと感じる理由や乗り越え方のまとめ

幼稚園ママでパートはきつい、難しいと感じる理由とその乗り越え方をご紹介しました。

子どもが幼稚園だと、保育時間内でしか働くことができません。

子どもの体調不良や急なお休みを取る場合は、やはり職場の人に気をつかってしまいます。

パートなのに誰も定時に帰らないから帰り辛いことも・・・

心身の疲れもでてくるなど、いろんな点で幼稚園ママがパートをするのは難しいと感じるママが多いのです。

ですがそういう困難も、預かり保育を利用したり祖父母、ファミリーサポートやベビーシッターにお願いするなど乗り越え方はいろいろあります。

幼稚園ママがパートを始めると、いろいろ難しいと感じることが出てくるはずです

利用できるものは利用しながら、甘えられるところには甘え、ご主人にも強力してもらいながら乗り越えていってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました