中学生になると国語の読解問題や記述問題が長文になり、難しくなってきますね。
そうなると苦手意識を持ってしまいがちに・・・。
しかし国語は受験でも重要な科目になっているので、なんとか点数を採っていきたいですよね。
そこで、国語の読解力をぐんと伸ばす方法や記述力アップの勉強法をまとめてみました。
できそうな事から試してみて下さいね!
国語の読解力を高めると記述力をぐんと伸ばす方法に繋がる
読解力がないと、問題文を理解することが出来ず、どういう風に回答すれば良いか分からなくなりますね。
そこで記述力を上げるためには、読解力をつけなければいけません。
まずは読解力に目を向け、練習を始めましょう。
国語の読解力をぐんと伸ばす方法を知らないとどうなる?
国語の問題は、ほぼ解答が問題文の中にあります。
国語の読解力が上がらなければ、問題文を理解することが出来ず、本文に隠れている解答を見つける事が出来ません。
国語の読解力をグンと伸ばす方法を知らなければ、的確に答えにたどり着くことができず困ってしまいますね。
読解力を伸ばす必要性
読解力とは、国語だけに必要な力ではありません。
数学の文章問題や他の教科のテスト問題文を読み解くことなど、幅広く重要になってきます。
読解力があるから、「この本は面白かった」や、「気に入った」「好きだな」など自分の気持ちに気づくことが出来ます。
とても重要な力ですね!
読解力が伸びない理由
インターネットやSNSなどで情報が手に入りやすくなった事もあってか、本を読まない子供が増えています。
本を読む、という事は読解力をあげるのにとても重要な事なのです。
たくさんの本を読み、字に慣れれば読解力も伸びていきます。
国語の読解力をぐんと伸ばす方法9つ
国語の読解力をぐんと伸ばすための方法を紹介していきます。
難しい事はないので、少しづつ実践してみて下さい。
音読
音読の宿題って、小学校の時にやっていた子が多いのではないでしょうか?
音読には読解力と深い関係があります。
読解力をあげるためには、語彙力をあげる事が大事です。
そして物事を記憶するために一番良い方法は、声に出す事になります。
なので音読をすることで知っている言葉や分かる言葉、つまり語彙力を増やしていることになります。
語彙力を上げる
文章の中の言葉が知らないものばかりであれば、読みすすめる事が困難になってしまいますよね。
たくさんの表現方法で登場人物の気持ちが表されていても、知らなければ理解する事はできません。
そこで、語彙力をあげる事が大事になってきます。
説明文は段落ごとに要約する力をつける
説明文を何となく読んでしまう、という子供には説明文の意味を理解していない事が多いです。
それを防ぐために、段落ごとにどんな内容になっているのかまとめる様にしてみましょう。
短くても大丈夫なので、まとめてみることで、説明文の内容がわかります。
物語文は感情を表す言葉や行動に注目
物語文では場面ごとの出来事や、登場人物の感情や心情の変化に注目してみると良いですね。
主人公が喜んでいるのか、悲しんでいるのかを理解できれば話しの内容を理解できます。
問題を解くときは本文に印をつけながら読む
問題を解く時に、「答えはここだ」と思った部分が分かるように線を引きましょう。
見返した時に、自分が何からこの答えを導き出したのかもすぐにわかりますね!
選択問題は消去法
選択問題は、間違っていると思った文章に×をつけていきましょう。
残った選択肢がすぐにわかります。
接続詞の前後は注意
「しかし」「だから」「つまり」などの接続詞に〇をつけてみましょう。
逆接の接続詞の場合、その後ろに筆者の言いたいことが来ることが多いです。
説明の接続詞の後は、筆者のまとめがくることが多く、注目しておく方が良いです。
漢字は暗記
漢字は何度も繰り返し学習しましょう。
ただ意味が分からなくては憶えられないので、例文も一緒に憶えることが大事です。
記述問題を解くコツ
記述問題を解くコツは、模範解答を読む事です。
そして模範解答を短くまとめ、自分の力で本文の言葉を使って補ってみましょう。
コツコツと練習をする事で、力がついてきますよ。
国語の読解力をつけて総合的な国語力をぐんと伸ばす方法
国語だけに言える事ではないのですが、国語力をグンと上げるためには問題数をたくさんこなすことです。
問題をたくさん解くことで力もついてきます。
間違えた問題は必ず復習する
間違えた問題は、文章を丁寧に読み返してみましょう。
そして、解答文と自分の解答の間違っている部分を確認し、本文の中の正解の根拠を探し出してみて下さい。
子どもが問題を解いたら内容を尋ねてみる
クイズ形式にしたりと、楽しめる形で問題を出してみるのも良いでしょう。
一緒に問題を考えたりするのも面白いですよね。
子供がどれくらい理解しているのかもわかりますし、一緒になって勉強ができる良い時間になります。
中学生が書く量
中学生は400文字程度書いていくのが良いでしょう。
そしてそれを100文字程度に要約する事で力が付きますね。
中学生が書く頻度
1週間に2回は書きましょう。
習慣化させることがコツです。
国語の読解力をぐんと伸ばす方法に注意点はある?
子供と一緒に勉強する中で、いくつか注意する事があります。
それは、言葉遣いです。
上から目線での話し方はやめましょう。
そして先回りして干渉しすぎる事にも注意が必要です。
親も子供と一緒になって、真剣に向き合うことを心掛けてみて下さい。
国語の読解力をぐんと伸ばす方法に役立つおすすめ教材
問題集はかなりたくさんあって選ぶのに悩んでしまいますよね。
ここで少しおすすめ教材を紹介していきます。
中学国語をひとつひとつわかりやすく
「解き方」がわかる国語 文章読解
中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100
わからないをわかるにかえる中学国語文章読解1~3年改訂版 オールカラー
国語の読解力をぐんと伸ばす方法は親のサポートも重要
親のサポートがあれば、勉強への姿勢もアップするはずです。
声かけをしてみたり、スケジュールを一緒に考えたりと子供に合ったサポートしていきましょう。
一緒に勉強をしたという思い出も、子供には大事な記憶になりますね。
国語の読解力アップは記述力をぐんと伸ばす方法や勉強法のまとめ
国語力はすぐに身につける事はできません。
少しづつ練習を重ねて徐々に力が付いていきます。
親もサポートする形で一緒に勉強に取り組めば親子の会話も増え、子供の成績アップにもつながるはずです。
少しでも参考になれば幸いです。