ねこぶだしは体に悪いの?原料やおいしいレシピ3選 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

ねこぶだしは体に悪いの?原料やおいしいレシピ3選

ねこぶだしは体に悪い? 生活

『ねこぶだし』って、ご存じですか?

だし巻き卵やカボチャの煮付けにちょい足しすると、お料理の味が、ワンランク上に上がって、とってもおいしくなるんですって。

・・・出汁がきいたお料理は、美味しいですよね。

そんな『ねこぶだし』ですが、取り過ぎると、体に悪いのでしょうか?

ねこぶだしについての検証をしていきます。

スポンサーリンク

ねこぶだしが体に悪いと言われる理由は?

 

『ねこぶだしが体に悪い』と言う声も、チラホラ耳にします。

何が体に悪いのでしょうか?

ヨウ素が危険?

海藻類といえば、『ヘルシーな食材』というイメージがありますよね。

ただ、海藻類に含まれる『ヨウ素』の取り過ぎは、注意をしなくてはいけないんです。

『ねこぶだし』は、『昆布の根っこの部分』を使っているので、ヨウ素の量は、海藻類の中で一番多いです。

ヨウ素は、基礎代謝や成長を促す栄養素ですが、長い期間に取り過ぎると、甲状腺肥大などのリスクの要因になります。

ただ、ヨウ素をたくさん取っても、多すぎるヨウ素は、尿として体外に排出されます。

排尿に問題があったり、ものすごく大量のヨウ素を長い期間ずっととり続けない限り、気にする必要はないです。

普通の食事程度であれば、問題ありません。

外国産のヨウ素入りのサプリメントを摂取すると、過剰摂取になってしまいますので、それだけは注意しましょう。

日本製のサプリメントの多くには、ヨウ素は含まれていませんので、ご安心を。

塩分が多い?

塩分は、13%です。ですので、醤油や味噌など、他の調味料を合わせると、塩分が多くなりがちです。

少量でも、ねこぶだしには味がしっかりついていますので、いつもの出汁感覚で使うと、少し塩辛くなります。

ねこぶだしを使う場合は、他の調味料を少なめにする、塩を使う量を少なくするようにしましょう。

適量であれば問題ない?

『ねこぶだし』は、毎回大量に、長期間使い続けることがないなら、大丈夫。

普段の料理に使うくらいなら、問題ないです。

ねこぶだしは、味がしっかりついているので、大量に使うことは出来ないと思います。

少量で味が調うので、普段の料理に使いやすいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ねこぶだしってどんなもの?

    

ねこぶだしとはどんなものなのか?原材料や値段なども見ていきましょう。 

ねこぶだしの原材料は?

日高産の根昆布が原材料です。

昆布は植物と同じように根・茎・葉から出来ています。

根昆布は、昆布の葉の下部から茎の上部の間の部分をさします。

日高産とは、北海道日高地区で取れた昆布のことです。

ねこぶだしの原材料は、日高根昆布、食塩、調味料(アミノ酸等)かつお節エキス、増粘多糖類、くん液となっています。

無添加じゃないの?

調味料(アミノ酸等)・増粘多糖類が含まれているので、無添加ではないですね。

調味量アミノ酸等は、化学調味料ですし、増粘多糖類は、粘りやとろみを調整するために使われる食品添加物です。

ねこぶだしの値段は?

スーパーマーケットや店頭では滅多に売られていないので、テレビ通販・ネット通販で購入することになります。

アマゾンなら、メーカーによって少し差がありますが、k店では500㎖1本1980円・3本セットで3520円・6本セットで5500円、T店は500㎖2本セットで2480円・6本セットで4770円でした。

楽天では、500㎖6本セットでs店では4180円・N店では4490円でした。

送料は、各お店によって無料もあれば送料がかかるものもありました。

商品を注文する時に、確認する必要がありますね。

ねこぶだしはどんな料理に使える?

だし巻き卵や炊き込みご飯、煮物全般、浅漬け、卵かけご飯や、おでんなどにも使えます。

和食全般に使えます。

料理の味付けにちょい足しすると、味がぐっと良くなるので、重宝します。

スポンサーリンク

ねこぶだしのおススメレシピ3選

         

具沢山炊き込みご飯 3人分

ねこぶだし、野菜、お肉の美味しさを、ご飯と一緒に丸ごといただきましょう。

マイタケを入れると、とてもおいしくなります。

マイタケがなければ、椎茸やしめじを入れてもおいしいです。

しめじは水分が多くベタッとしてしまうので、あまりオススメしません。

材料

米2合・水(適量)・鶏肉(100g)・油揚げ(1枚)・人参(15g)・ゴボウ(15g)

舞茸(1パック)・酒(20㎖)・醤油(小さじ2)・ねこぶだし(大さじ3)

作り方

1.鶏肉・油揚げ・人参・ゴボウ・舞茸を食べやすい大きさに切り分ける。

2.お米を研ぎ、1.で切り分けた具材と酒、醤油、ねこぶだしを炊飯器に入れる。

3.2合分の目盛りまで水を入れ、炊き込む。

だし巻き卵 2人分

ねこぶだしを使うと、手軽に料亭の味を味わうことが出来ます。

材料

卵(4個)・ねこぶだし(小さじ2)

作り方

1.卵を溶き、ねこぶだしを混ぜ合わせる。

2.四角い卵焼き器(あるいは、フライパン)にサラダ油をひいて、巻くように折りたたんでいく。

3.熱いうちに巻き簾やキッチンペーパーでまいて、形を整える。

4.粗熱を取ってから、お好みの大きさに切って、皿に盛り付ける

カボチャの煮物(24㎝の鍋にひと並び分)

簡単!ホクホクの出来上がりです。

煮くずれしやすいので、落し蓋をして、間で煮汁をかけるようにしました。

材料

かぼちゃ4分の1個(450g位)・ねこぶだし(大さじ1)・砂糖(大さじ1)酒(大さじ1.5)・みりん(大さじ1.5)・醤油(大さじ1.5)・水200㏄

作り方

1.かぼちゃ以外の材料を合わせておく

2.かぼちゃの皮を所々切り落とす

3.かぼちゃを2㎝角位に切る

4.24㎝巾の厚めの鍋に、皮の方を下にして、重ならないように並べ、1の調味料を注ぐ

5.中火にかけ沸いてきたら、火を少し弱めて落し蓋をして、外の蓋は少しだけずらして煮る6.5分位煮たら、かぼちゃに煮汁をかけて又5分位煮てる。もう一度煮汁をかけ竹串がスッとはいれば、火を消す

7.火を消したら、蓋をしたまましばらく置いておく。置いておくと、かぼちゃが残りの煮汁を吸い込み、出来上がり

スポンサーリンク

ねこぶだしは体に悪いの?原料やおいしいレシピのまとめ

          

『ねこぶだしは体に悪いの?』結論は、『日常のお料理に調味料として使うのであれば、大丈夫』です。

毎日大量に使い続ける・ねこぶだしと一緒に塩や醤油を使うことがなければ、問題ありません。

ねこぶだしをちょい足しするだけで、お料理の味がぐっと良くなります。

是非、出汁の素の代わりに、ねこぶだしをお試し下さい。

タイトルとURLをコピーしました