夏休みの工作・二年生女子の自由研究におすすめのおしゃれでかわいいアイデア | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

夏休みの工作・二年生女子の自由研究におすすめのおしゃれでかわいいアイデア

小学校

夏休みの自由研究、何をするか決まりましたか?

去年に引き続き、これから毎年のように頭を悩ませることを想像するだけでトホホな気分になりますが、そうも言っていられないのがツライところ。

二年生女子は、かわいいものが作りたい!という気持ちが強いけど、できないこともまだまだ多いお年頃。

うちの二年生の娘、少し前に刺繍に挑戦しましたが結局並縫いになりました(最後まで自分でできて、縫い目もきちんとしていたので感動!)

あまりにも難しいものに挑戦してしまうと、「できないからママがやっておいて…」なんて事態にもなりかねません。

できるだけお子様の興味の持てるものの中から候補をいくつか選び、一緒に相談しながらテーマを決めていくことをおすすめします。

「やってみたい!」から「頑張ったからできた!」へつながるように、少しだけ難しいかな?というものを選択肢に入れておくのがポイントです。

この記事では、お子様に何を勧めたらよいのかとお困りのあなたに、二年生女子におすすめの工作・自由研究のアイデアをご紹介します!

ぜひこの記事を参考にして、一緒に楽しんでみて下さいね♪

スポンサーリンク

夏休みの工作・二年生女子の自由研究におすすめの作品

二年生女子の工作・自由研究には風鈴、お手玉、スノードーム、万華鏡、オリジナルマグネット、プラ板キーホルダー、手作りバッチ、写真立て、ウォールポケット、オリジナルマグカップ、アクセサリー(ヘアゴム・ブレスレッド・シュシュ)、デコケース(パールやビーズ・ストーンなどで飾り付け)、貝殻アート、花瓶、貯金箱などがおすすめです。

一つずつ見ていきましょう。

風鈴

ペットボトルを利用して手作りの風鈴を作ってみましょう。

カッターでペットボトルを切り離す作業は危ないので、大人が手伝って下さいね!

材料:ペットボトル、折り紙/A4コピー用紙、ひも70センチ、ビーズ6ミリ2個・8ミリ1個、鈴1個、マスキングテープやシールなど

作り方

①ペットボトルの上から(底の部分でもOK)好みの長さで切り離す

②カット部分を整え、マスキングテープで切り口を覆う

③短冊に穴をあけて鈴をつけたひもを通し、ひもに玉結びして動かないようにしながらビーズも通す

④ペットボトルのキャップに穴をあけ、短冊とビーズをつけたひもを通す。

⑤キャップの裏側にひもが抜けないよう玉結びして、新たなビーズで留めて、キャップ上から出たひもを輪にして完成

お手玉

夏物の着られなくなったお洋服の生地は、薄めでお手玉に作り変えるにはうってつけです。

並み縫いだけで出来るので、小学2年生の比較的器用なお子さんにとってはちょうどいい挑戦具合です♪

16センチ×10センチ程度の布さえあればできますが、お子さんが作るなら縫いしろは多めに17センチにし、難しいところはママが代わりに縫ってあげましょう。

小さい頃の浴衣などで思い出のつまった服をリメイクしてみては?

中に入れるのはぬいぐるみに使うペレット、小豆や大き目のビーズなど小さめで丸いものなら何でもOKです!

スノードーム

涼しげなスノードームも夏休みの工作にはピッタリです♪

材料:蓋つきガラス瓶、中に入れるオブジェ、メラミンスポンジ、グリセリン(液体のり、洗濯のり、台所洗剤などでもOK)、精製水(水でもOK)、ボンド

作り方

①蓋裏にメラミンスポンジを接着し、その上に好みのオブジェもボンドで固定

②ガラス瓶の中に好みのネイル用などのラメを入れる

③グリセリンと精製水を4:6(液体のり3:水7でもOK)でガラス瓶に注いで完成

簡単ですぐにできますが、中に入れるオブジェを手作りしたり、ガラス瓶の周りをマスキングテープなどで飾るとオリジナル感が増すので、こだわり派も満足できそうです!

万華鏡

万華鏡作りの工作キットを買うこともできます。

材料を百均で用意し、1から作ることもできるので工作好きなお子様におすすめです。

材料:トイレットペーパーの芯、固めのカードケースを3.2×11センチに切ったもの3枚、旅行用の透明クリームケース、ビーズ、ラメ、ビー玉など、黒画用紙、好きな色の画用紙、両面テープ、マスキングテープなど筒の周りを飾るもの

作り方

①カードケースを切った3枚を貼り合わせて三角柱にする

②三角柱の外側に黒画用紙を貼り付け、トイレットペーパーの芯の中に差し入れる

③好きな色の画用紙を、芯より1センチほど大きめの丸に切り抜き、真ん中にのぞき穴をあけたら芯に貼り付ける

④旅行用の透明クリームケースにラメやビーズを入れ、ベビーオイルをたっぷり注いで、蓋を閉め、のぞき穴とは逆側にセロテープで固定する

⑤トイレットペーパーの芯の周りに色画用紙などを貼り飾りつけたら完成

※ビーズが入ったクリームケースの部分まで紙などで覆うと、覗いたときにきれいに見えなくなってしまうので注意!

オリジナルマグネット

おうちの中にある無駄なものを利用して、オリジナルマグネットが作れます!

これなら簡単にできるのでぶきっちょさんでも安心♪

材料:水道業者がポストに投函してくるマグネットステッカー、紙、マジックや色鉛筆など、接着剤

作り方

①マグネットステッカーをお湯に2時間ほどつけ、表面に貼られた宣伝紙を取る

②マグネットシートにイラストを描いた紙を接着し、イラストの形や大きさに合わせて切ったら出来上がり!

オリジナルマグネットを何個か作れば、百均で売られている少し大き目のマグネットシートをベースに貼ってはがせる着せ替えのような遊びもできます。

工夫次第で、川、海や山などの自然界や動物園の他、地図上に特産物を貼っていくなどテーマを決めてマグネットを作れば色々な世界を表現できるのでおすすめです!

プラ板キーホルダー

キャラクターや大好きなモチーフのキーホルダーが作れます。

焼きあがりは熱いので、必ず保護者の方が付き添ってあげてくださいね。

材料:プラバンシート、マジック、穴あけパンチ、キーホルダー用ひもなどの金具やアクセサリーパーツ

作り方

①プラバンにイラストを描く

②オーブントースターで焼く

③穴をあけてひもを通して出来上がり

参考のYouTubeではヘアアイロンやハトメを利用して、出来上がったプラバンと一緒にビーズなども入れた袋入りのキーホルダーも作れるのでぜひ参考にしてみて下さいね!

手作りバッチ

段ボールや厚紙を台紙に手作りのバッチ作りはいかがでしょう?

段ボールを台紙替わりにし、裏に安全ピンを、表に紙に描いたイラストを貼り付ければ、手作りバッチがあっという間にできます。

裏に安全ピンを留める時にはセロテープでは弱くてすぐに取れてしまうので、強力ガムテープをおすすめします。

写真立て

段ボールを写真立てのサイズに2枚切り取り、1枚には真ん中をくりぬいて布や絵の具で色を塗ってから上部以外の枠部分を貼り合わせれば写真立てに。

フレームの枠にはアクセサリーパーツなどを貼りつけたり、枠の内側のガラスの部分にも紙を切り抜いたり重ねたりすると、より個性的な写真立てにもなります。

ウォールポケット

お菓子などの空き箱を利用した作り方のほか、布製ウォールポケットだってボンドを使えば簡単にできます♪

お菓子などの空き箱を集めて、お気に入りの包装紙でカバーし、段ボールの板に貼り付ければウォールポケットが簡単にできます。

布を使ったウォールポケットも、ミシンやグルーガンを使わずにボンドでも作れます。

ポケットやベースになる布にレースやリボンなどのアクセサリーパーツを付けてオリジナル感もたっぷり出るでしょう。

オリジナルマグカップ

らくやきマーカーという、陶器に描けるペンで無地のカップにイラストを描き、オーブンで焼き付ければ、オリジナルカップが出来上がります!

らくやきマーカーの名前は百均の各店によって違いがありますが、ダイソー、キャンドゥなどでは絵付けマーカー、セリアでは陶器用マーカーという名前で1本から買うことができます。

その他、何色かのセットになっているものも通販サイトで買うことができます。

▶▶お皿やコップに描いて焼付できる専用マーカーセット

アクセサリー(ヘアゴム・ブレスレッド・シュシュ)

百均では沢山のビーズやアクセサリー用の伸縮性のあるゴム製のテグス、ヘアゴムが作れるくるみボタンのキットなども買うことができます。

うちの娘は百均でテグスを買うときに伸縮性のないものを買ってきてしまって、せっかく作ったブレスレットが拳を通らず…。

という悲しい経験がありますので、ご注意を!

シュシュは、10x50センチの布と太めのゴム20センチ程度を用意すればザクザクの並縫いでできます。

中表の生地を表に返すところが難しいので大人が手伝ってあげると良いでしょう。

デコケース(パールやビーズ・ストーンなどで飾り付け)

お菓子の空き缶などの周り、透明の携帯用クリームケースなどの周りにパールやストーンなどを貼り付けてキラキラデコケースも作れます。

貼り付ける素材や色によってクール系、ナチュラル系、ユメカワ系などオリジナル感たっぷりです♡

貝殻アート

夏休みにはご家族で海に行く機会もあるでしょう。

拾ってきた貝殻やシーグラスを利用して貝殻アートを作るのも思い出を形に残せるのでおすすめです。

空き缶の周りに紙粘土を貼り付け、貝殻を埋め込んでペン立てに。

貝殻同士を貼り付けいって、動物など何か別なものを作っても良いでしょう。

⑧でご紹介した写真立てに、アクセサリーパーツとして貝殻を貼っても良いでしょう。

写真とセットで夏休みの記念になりそうですね。

花瓶

#オリエステル #折り紙 #クラフト https://t.co/P6qHV4wwAk pic.twitter.com/jGL4jnO0lm

— 手芸通販@シュゲールヤフー店 (@shugaleYahoo) July 14, 2017

ガラス瓶や空き缶の周りを紙粘土や特殊な折り紙で覆って花瓶作りをしてみましょう。

紙粘土を1年生の自由研究・工作で経験済みのお子さんなら、今回は絵具で色を付けてみても良いでしょう。

オリエステルという、耐水性のある折り紙をペットボトルの下部分の周りに立体的にあしらって個性的な花瓶にしても注目度が高そう♪

オリエルテル折り紙は模様入りのタイプもあるので選ぶのも楽しそうです。

▶▶東洋紡 オリエステルおりがみ

貯金箱

牛乳パックにフェルトやかわいい布、画用紙にマスキングテープを貼り付けて作ってもかわいく仕上がります!

夏休みにお手伝いをして早速使ってもいいので早めに作らせてもいいでしょう♪

スポンサーリンク

観察系・夏休みの工作・二年生女子の自由研究におすすめ

観察系でのおすすめには植物の観察や押し花、果物や野菜の種採取があります。

植物の観察や押し花

一年生で朝顔やひまわりなどの観察を経験しているので、今年は野菜に変えて観察してみては?

今年は花ではなく果物や野菜を育てて、できたものを美味しくいただくところまで観察日記にまとめてみましょう。

食べるのが大好きなお子さんは、観察が終わったら美味しいお料理が待っている!と頑張っちゃうかもしれません♪

身近にある草花で押し花を作り、植物の名前や特徴を図鑑で調べてみるのも自然が好きなお子さんにはおすすめです。

花が咲いていない時期のものがあればどんな花が咲くのか絵を描くなどしてまとめてみましょう。

出来上がった押し花をパーツに分けて、可愛らしくデザインし写真立ての中に飾るのもいいですね♪

果物や野菜の種採取

夏野菜、夏の果物を美味しく食べた後に残るゴミから、自由研究のタネを拾いましょう!

知的好奇心の強いお子さんなら、タネの形や大きさについて、色々な果物や野菜を調べてみる。

ひとつの種類に絞って、果実や実が大きいほど種のサイズも大きい?数も多い?など。

他の人と同じものはやりたくない!というお子さんなら、種を集めて「種アート」もおすすめ。

かぼちゃや朝顔、にがうり、スイカなど種をよく見ると個性的で色もカタチも様々です!

先ほどご紹介した写真立ての周りを色々な野菜や草花の種を使って飾ってみては?

あまり見たことがないので注目度高いこと間違いナシ!

スポンサーリンク

夏休みの工作・二年生女子の自由研究におすすめのおしゃれでかわいいアイデアのまとめ

こちらでは、夏休みの工作・二年生女子の自由研究におすすめの作品をまとめてきました。

二年生女子はやりたい!という気持ちで臨んでも実際には難しいこともあります。

ママたちがうまくアドバイスしてちょうどいい妥協点を見つけてあげましょう。

私も、うちの娘と相談しなくっちゃ☆

この記事を参考にして、自由研究のテーマが早く決まりますように♪

タイトルとURLをコピーしました