中学生の保護者のみなさん、中学3年生といえば高校受験が頭にちらつきませんか?受験ともなると自分の子どもの学力が気になってしまいますよね。
塾や通信教育、オンライン講座など様々な学習サービスがある中で、最近ではタブレット学習を取り入れる方も増えています。
自宅で学習ができ、ネット環境さえあれば学習場所を選ばないことも魅力ですよね!
そんなタブレット学習ですが、今では取り扱っている講座がたくさんあります。種類が多いとどこにしたら良いのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は中学生のタブレット学習のおススメを口コミや評判までご紹介します!
高校受験に向けてタブレット学習を検討している方もぜひ参考にしてみてくださいね。
中学生のタブレット学習のおススメは?
中学生のタブレット学習のおススメは4つあります。どの講座もそれぞれの良さがあるので、自分の子どもに合ったものを選んでみてください。
スマイルゼミ
紙教材は一切使用せず、タブレットですべての学習が完了するのがスマイルゼミの特徴です。対応教科は9教科で、価格帯は進研ゼミと似ていますね。書く学びにこだわった学習専用タブレットで、一人ひとりが最適に学べるように個別指導を取り入れています。
定期講座対策や受験対策も自分の学習状況に合わせて取り組むことができます。タブレットに3年分の9教科の演習問題が10000問入っているので、繰り返し苦手な問題に取り組むことも可能です。
もし合わなかったら14日間の返金保証もあります。学習専用タブレットは実質0円になるようなサービスがないため全額負担しなければなりません。ですがタブレット1台で余分に教材が増えることがないことや、こだわり抜かれたシンプルなデザインやタッチペンが人気ですよ。
タブレットの使い心地がダントツで良い!という声が多かったです。
スタディサプリ
他の講座と比べて圧倒的に安いです。14日間の無料体験期間やテキストクーポンを利用することでテキスト冊子が無料でもらえます!家計に嬉しいサービスが盛りだくさんですね。
スタディサプリは映像授業がメインで、一流の講師陣によるわかりやすい授業が見放題なんです。
中学講座に登録すると、小学講座、高校講座、大学受験講座の映像授業をみることができるので、小学4年生から大学受験講座までの映像授業約4万本を何度でも視聴することができます!
対応教科は実技教科を除く英数国理社の5教科です。
高校受験を意識するなら、一般的には5教科が受験科目になっているので十分だと思います。
過去に学習した内容がわからなくてつまづいているなら、さかのぼって学習することができるのも嬉しいですね♪
とにかく安いこと、レベルの高い映像授業を見放題なことで人気です!
進研ゼミ
タブレットだけでなく紙教材を使った書く学習法も大切にしている進研ゼミ。9教科の定期テスト対策に加えて英語4技能対策まで、通常の講座料金で受講することができちゃうんです!
タブレットは学習専用のタブレットを購入することになりますが、6ヶ月以上受講すると初回特典として実質0円になります!
中学3年生後半の受験ラストスパートの時期に始めることを考えているのであればメリットにはなりませんが、6ヶ月以上続ける予定の方にはとてもおススメです!
赤ペン先生の添削指導や学習上の疑問にすぐに答えてくれるAI学習アシスタントが使用できることも魅力ですよね。子どものやる気をキープできる工夫も満載です!
勉強を楽しくする工夫がされていて、料金も妥当との声が多かったですよ!
Z会
高校受験で難関校を狙う方におススメしたいのがz会です。学習レベルもかなり高く、難関校や難関大学の合格率が高いことでも有名ですよね。1講座からの受講が可能で、実技強化も含めた9教科に対応していますよ。
受験対策として作文に特化した講座があります。受験する高校の入試で作文が出題されるのであれば特に力になると思いますよ。また英語学習は本科英語とAsteria英語から選択することができるので、自分の目的に合った学習をすることができます!
2021年度からリニューアルして講座名が「タブレットコース」になりました。元々z会ではタブレットはiPadのみ使用可能でしたが、z会専用のタブレットを手ごろな価格で入手することができるようになりました。iPadを買うよりもハードルが下がって嬉しいですね。
進研ゼミと迷ったけど難関校を受験するからz会を選択したとの声が多かったです。
中学生のタブレット学習にはどんなメリット・デメリットがある?
中学生のタブレット学習には、それぞれ5つのメリットがあります。
メリット
・塾に通うよりも安く済む
毎月塾に通おうと思うとそれなりにお値段がかかります。教科数や受講レベル、個別対応かによってもお金がかかってきますよね。タブレット学習だとお手頃な受験講座が多いので家計に優しくておススメですよ♪
・自宅で学習することができる
自宅で学習することができるのも嬉しいですよね。塾だと場所によっては送り迎えが必要だったり、時間や曜日指定もあります。学習時間を自由に自分で決められることは魅力です。
・繰り返し苦手な問題に取り組むことができる
紙の教材だと一度書き込むと同じ問題に再度取り組むことが難しいです。タブレットだと何度でも同じ問題に取り組むことができるのが良いですよね!映像授業も繰り返し視聴することが可能です。
・余計な教材が溜まらない
塾や通信教育での学習だと教材やプリントなどがどんどん増えていって管理も大変ですよね。タブレット学習だと教材が少なく済むので片付けもしやすいですよ!
・自分に合ったペースで学習ができる
学校の内容についていけなかったり、もっと応用問題に取り組みたかったり、一人ひとり学習ペースは違いますよね。タブレット学習なら自分に合ったペースで学習を進めることができることがメリットです。
デメリット
・タブレットの購入費用
初期費用としてタブレットの購入費用がかかります。分割払いができたり、条件付きで実質0円になる講座もあるので、確認してみた方が良いと思いますよ!
・タブレットのタッチペンの感度
タブレットによってはタッチペンで書いた字が上手く反映されないこともあるようです。結構あるあるですよね…。スマイルゼミだけはそんな心配がいりませんよ!
・自発的に取り組まないと続かない?
勉強しなければいけない制限がないので、やる気がないとなかなか続かないかもしれません。自分で自由に勉強時間やタイミングを決めることができるのはメリットなのですが、きちんと取り組むことができる工夫が必要かもしれませんね。
・目が悪くならないか心配
長時間タブレットの画面を目で見て学習するため、目が悪くならないか心配になる方もいますよね。気になるようであればブルーライトカット機能が付いた画面カバーや眼鏡を利用すると良いかもしれません。
・講師や友人と切磋琢磨しにくい
塾に通っていたり家庭教師に勉強をみてもらうと先生との関わりがありますよね。時には褒めたり叱ったり、直接子どもに指導をしてくれます。一緒に通う友人と張り合って勉強を頑張ることができている子どもも多いです。そんな講師や友人との関係ができにくいことがデメリットに感じました。
タブレットならではのメリット・デメリットもありますよね。タブレット学習の講座ごとにこれらのデメリットをカバーする工夫がされています。特に気になる問題を解決してくれている講座を選ぶのもアリですよね!
タブレット学習で口コミ・評判が良いのは?
どのタブレット学習も良い口コミ悪い口コミもあって様々ですが、何を重視しているかで評判は分かれているようです。
といった感じでしょうか。
個人的にはタブレット学習にこだわりたいなら進研ゼミかスマイルゼミがおすすめです。
どちらもバランスが良く、一般的な高校受験なら十分だと思います。
コスパ的には圧倒的にスタディサプリが良いです!
精度の高い映像授業を何度も見ることができるのはメリットでしかありません。
z会は学校の授業の+αを勉強したい、難関校狙いの方におすすめです!
中学生のタブレット学習でおススメは!?口コミや評判を紹介しますのまとめ
タブレット学習はすっかり学校以外での学習の選択の一つになっています。効率よく使うことで学力アップが期待でき、高校受験の勉強の助けになること間違いなしですよ。
タブレット学習を初めてみたいけど、とりあえず試してみたいと思う方はスタディサプリが手を出しやすくておすすめです。子どもの学習状況に合わせてどの講座が良いか探してみてくださいね!