卒園式に出席する兄弟・姉妹の服装は?上の子・下の子の洋服の選び方 | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

卒園式に出席する兄弟・姉妹の服装は?上の子・下の子の洋服の選び方

幼稚園・保育園

3月、いよいよ卒園式のシーズンになりましたね。

子供の成長があっという間で嬉しい反面、ちょっと寂しいような感じがしますよね。

卒園式と言えば「服装はどんなのしようか」と頭を抱えてしまいます。

特に、兄弟・姉妹も参加する場合の服装どんなのものか迷いますよね。

初めての卒園式だとなおさらどんな感じか分からないしと不安という方たくさんいらっしゃると思います。

この記事では、兄弟・姉妹(上の子・下の子)の卒園式コーデを徹底解説まとめました。

これであなたも服装の心配なしです!

スポンサーリンク

卒園式に参加する兄弟や姉妹の服装

卒園式に参加する兄弟や姉妹の服装についておおまかにご紹介していきたいと思います。

普段着などカジュアルな服装でもいい?

卒園式の服装として、普段着やカジュアルな服装はNGです。

一応卒園式は式典なのであまり好ましくないです。

トレーナーやジーパンなどは避けた方がいいです。

男の子の場合だと、セーターにチノパンが定番です。

女の子の場合だと、ワンピースにカーディガンやジャケットが定番です。

新たに購入するのも家計に優しくないですよね。

そんな時は、メルカリなどのフリマアプリでの購入もいいですよ。

ブランド品で卒園式コーデが多く出品されています。

卒園式コーデは数回しか使用しないからか多くの人が出品しています。

実は私も、娘にフォーマルな服をメルカリで買いました。

私が購入したのは、コムサイズムのジャケットとワンピースとパンツが見えないためのインナーの3点セットです。

これを実際に購入するとなると約4000円はする所が、「約1000円」で購入できました。

お得すぎます!

ぜひ、フリマアプリも活用してみてくださいね。

スーツや制服が好ましい?

成人されている場合は、スーツを着ましょう。

そして、制服がある場合は制服が好ましいです。

しかし、同じ保育園や幼稚園に兄弟、姉妹がいる場合は注意があります。

園によっては在園児代表として、年中の子どもがスピーチする場合があります。

代表の子どもと制服が被ってしまい、園の方から制服着用はやめてほしいと言われた人もいます。

もし制服を着るのであれば、保育園や幼稚園に確認した方がよさそうです。

◎ポイント

・卒園式では、カジュアルな服装はNG

・卒園式では、成人の人はスーツを着用

・卒園式での、制服着用は確認が必要

スポンサーリンク

下の子が赤ちゃんの場合の卒園式の服装は?

兄弟、姉妹といっても赤ちゃんの場合の服装はどういう服装にしたらいいのかと頭を抱えているママ・パパいますよね。

・赤ちゃんの服装もフォーマルな洋服がマナー?

・赤ちゃんの服装でNGな例はある?

・女の子の赤ちゃんのコーデ例

・男の子の赤ちゃんのコーデ例

についてご紹介していきます。

赤ちゃんの服装もフォーマルな洋服がマナー?

フォーマルな服を持っているのであれば、それを着ましょう。

しかし、無い場合は赤ちゃんですので特別購入するということまではしなくてもいいと思います。

持っている服でキレイめな服を着せたり、色は派手なものではなく黒、紺、グレー、ベージュなどと落ち着いたものであれば大丈夫です。

赤ちゃんの服装でNGな例はある?

NGな服装は3つあります。

要注意なので、洋服選びの際にはしっかりチェックしましょうね。

派手な色の服装、キャラクターものの服装

→ヒョウ柄の服など派手な服は注目を浴びてしまいます。

その日の主役は卒園する園児ということを忘れずに、服装選びをしましょう。

脱ぎにくい服装

→赤ちゃんは、オムツ替えを急にしなければいけない場面がありますよね。

脱ぎにくい服装では、オムツ替えで服を着せるのに時間がかかりせっかくの卒園式のいい場面が見れなかったということもあります。

脱ぎやすい服装にしましょう。

卒園式当日の気温には合わない寒そうな服装、暑そうな服装

→3月はまだ肌寒い日もあります。

一方で春みたいに20度を超える日もありその日によってかなり寒暖差があります。

寒いといっても着せすぎたり、暑いからといって薄着にしてしまったり外出時の服装で失敗したってことありませんか?

保育園や幼稚園によっては、室内が寒い所も多いので体温調節が出来るような服装にするのがベストです。

例えば、ワンピースの上にカーディガンを羽織れば暑かったら脱ぐことも出来ますよね。

暑すぎて、子どもが式中にぐずってしまったら退出せざるおえないという悲しいこともあるので、気温チェックも忘れずにしたいですね。

女の子の赤ちゃんのコーデ例

→フォーマル 女の子ボレロ&ロンパース

女の子は、ワンピースにボレロというコーデが定番です。

色は、黒や紺色がいいです。

 これだと、ボレロもついていて寒い日は羽織れますね。

また、ロンパースなので急なオムツ替えの時も楽々ですね。

男の子の赤ちゃんのコーデ例

→ベビー フォーマル スーツ

男の子は、シャツにネクタイとベストというようなスーツコーデが定番です。

シャツは白だけじゃなく青のストライプでも大丈夫です。

青のシャツだと普段使いもできますね。

しかし、女の子と違って男の子はネクタイやベストとアイテムが多いですよね。

数回しか着ない服を買い揃えるの大変です。

ご参考までに、ネットだと、シャツ・ベスト・ネクタイ・ズボンの4点セットでまとめて売っている商品もありますよ。

◎ポイント

・赤ちゃんの服装はフォーマルまたはキレイめな服装

・派手な色やキャラクターもの・脱ぎにくい服・温度調節しにくい服はNG

・女の子のコーデは、ワンピースとボレロが定番

・男の子はコーデは、シャツにネクタイとベストというようなスーツコーデが定番

ここまで、卒園式の赤ちゃんコーデについてご紹介しました。次は、小学生以上の子どもが参加する場合のコーデについてご紹介します。

スポンサーリンク

卒園式に上の子が参加する場合の服装は?

卒園式

保育園や幼稚園によっては、保護者以外は参加できない所が多いようです

もし、上の子を参加させるか迷っている場合はあらかじめ確認した方がいいでしょう。

園の方で上の子も参加OKという場合は、どんな服装にするか迷いますよね。

「小学校や大学だと制服がない所はどんな服装にしよう?」など悩むポイントですよね。

上の子の男女別に分けてコーデをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

小中学生の兄弟・男の子のコーデ例

フォーマルな服装は着させないという意見が多いです。

うちも今度卒園式、上の子は小2で出席予定です。

黒いズボンとグレーのワイシャツに紺ベストで出席します。

うちの場合は、式典もそのあとの茶話会も出席になるので、ラフすぎない程度にしようかなと思い、こんな感じになりました。

でも、同じ学年のお友達がいるので、きっと大はしゃぎですね…。

出典:women’s park

この方のようにラフなファッションは着ないように気をつけている方も多くいらっしゃいます。

フォーマルなものを改めて買うよりは、普段着のズボンやシャツにベストという服装が定番です。

小中学生の姉妹・女の子のコーデ例

女の子の場合も男の子と同様に、フォーマルな服装ではなくキレイめな服装での参加という意見が多かったです。

女子ならフォーマルとはいかないレベルのワンピース、男子ならシャツ+極力無地に近いトレーナー+チノパンなど

出典:women’s park

女の子は圧倒的にワンピースが定番です。

間違いなしです。

落ち着いた色のワンピースがあればそれを着ていきましょう。

無ければ、上に羽織れるものをモノトーンにして落ち着いた印象のコーデにするのもいいですよ。

高校生や大学生・成人してる場合のコーデ例

高校生の場合は、制服があるところは制服で行きましょう。

無ければ、落ち着いた色の服装で行きましょう。

大学生と成人している人は、スーツまたは落ち着いた色のセットアップなどフォーマルコーデがいいです。

スーツを持っていない方は、この機会に買うのもいいのではないでしょうか。

大学生であれば、就活などでスーツは大活躍しますよ。

成人であれば、冠婚葬祭などで着ることも出来ますね。

◎ポイント

・小中学生の兄弟・男の子のコーデ例

→普段着のズボンとシャツとベスト

・小中学生の姉妹・女の子のコーデ例

→ワンピースと羽織れるもの

・高校生や大学生・成人してる場合のコーデ例

→高校生は制服

大学生や成人はスーツまたはフォーマルな服装

ここまで様々なコーデをご紹介してきました。最後に、せっかくの卒園式を台無しにしないために下の子を卒園式に連れていく際の注意点をご紹介します。

スポンサーリンク

卒園式に兄弟や姉妹・下の子を連れていく際の注意点

卒園児の晴れ姿をしっかり見届けたい保護者は多いですよね。

しかし、下の子を連れていくのもなかなか大変です。

式の途中で騒いでしまったりしたら…

とびくびくしながら式を過ごすのは残念ですよね。

そこで下の子対策をとして2つご紹介します。

これで式中の心配事も無くなって安心して、卒園式を過ごすことができますよ。

温度調節しやすい服装

3月は寒かったり、暑かったりその日によって気温が全然違います。

暑かったり、寒かったりすると下のお子さんも、不快で泣いてしまう場合があります。

羽織れるパーカーやボレロなどあると脱ぎ着しやすいです。

ぐずったり騒いでしまったら席を離れる

ぐずってしまった場合は、他の保護者や園児のためにも一旦席を離れましょう。

すぐに席を離れるために、退出しやすいドア付近の席に座ることをおすすめします。

また、ぐずらないために事前にできることがあります。

・式前にオムツ替えをする

・ミルクをあげて満腹にしてあげる

事前に対策をしてあげることで、ぐずる回数はぐっと少なくなりますよ。

◎ポイント

・温度調節しやすい服装

・ぐずったり騒いでしまったら席を離れる

スポンサーリンク

卒園式に出席する兄弟・姉妹の服装は?上の子・下の子の洋服の選び方のまとめ

この記事のまとめです。

  • カジュアルな服装はNG
  • 成人の人はスーツを着用
  • 制服着用時は幼稚園や保育園に確認
  • 赤ちゃんの服装はフォーマルまたはキレイめな服装
  • 「派手な色やキャラクターもの・脱ぎにくい服・温度調節しにくい服」はNG
  • 赤ちゃんの女の子のコーデは、ワンピースとボレロが定番
  • 赤ちゃんの男の子はコーデは、シャツにネクタイとベストというようなスーツコーデが定番
  • 小中学生の兄弟・男の子のコーデ例

→普段着のズボンとシャツとベスト

  • 小中学生の姉妹・女の子のコーデ例

→ワンピースと羽織れるもの

  • 高校生や大学生・成人してる場合のコーデ例

→高校生は制服

  • 大学生や成人はスーツまたはフォーマルな服装
  • 下の子を連れていくときは、「体温調節しやすい服で行く・ぐずったり騒いでしまったら席を離れる」ということに注意する

子どもの成長を家族とともに祝うことは大切です。

この記事のコーデ例を参考思い出深い卒園式になることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました