卒業式の下の子の服装は?兄弟や姉妹が出席する場合の注意点も紹介! | お悩み便利帳
本ページはプロモーションが含まれています。

卒業式の下の子の服装は?兄弟や姉妹が出席する場合の注意点も紹介!

小学校

春は卒業式の季節ですね!子供たちが毎日通った学校とももうすぐお別れの時期。

寂しい気持ちも安心する気持ちも親としてはありますよね。

卒業する本人もあと残りわずかな学校生活を想うときっと色々めぐる思いがあるのではないでしょうか。

旅立ちでもあり、出会いの始まりでもあり、冬には感じられなかった希望もちょっと芽生えてくるのがこの季節です。

さて、子供の卒業式が目前に迫ってきたのはいいけど…一緒に参加する予定の兄弟や姉妹、下の子たちの服装はどうしよう?

…と、兄弟姉妹たちを目の前にして思いますよね。

主婦でもある以上、お金の問題は気にかかるところです。あまり用意する時間もないしなぁ。困ったな。どうしたらいいだろう?

こちらでは卒業式の下の子の服装は?兄弟や姉妹が出席する場合の注意点も紹介したいと思います。

今はネット通販やレンタルなどいろいろな手段がある中で、どんな形をとるのが理想的かを考えてみました。

スポンサーリンク

卒業式に参加する兄弟や姉妹の服装は?

卒園式

卒業式ってそもそも、兄弟姉妹は出席できるのかしら?

素朴な疑問です。

卒業式は厳かな式典にあたり、学校によっては「出席不可」とされているところもあります。

小さい兄弟はどうしても長い式の間に退屈してしまい、落ち着きをなくしてしまったりおしゃべりを始めてしまったりとじっとしているのが難しいもの。

学校によっては体育館の席の数が限られている学校もあります。事前に一緒に参加させても大丈夫かどうかを確認してみましょう。

式自体はなかなか経験できるものではないので、兄弟たちにも予行演習のような感じで出席させてあげたい気もしますが親はやはり大変です。

預かって貰うことも視野に入れて考えてみると気持ちも楽になります。

普段着などカジュアルな服装でもいい?

兄弟たちに決まった服装はあまりないように思います。

ですがフォーマル感、きちんとしているかっちりした感じは欲しいところです。

ですが子供のお洋服はそもそも高いこともあり、あまりかしこまってわざわざ新たに買い足す必要もありません。

どのみち成長期の子供の成長速度を考えたら、一度しか着ないままタンスに眠って終わりです。

なので普段から身に着けているものの中で、組み合わせたらかっちりするようなものなら全く問題ないと思います。

スーツや制服が好ましい?

先ずは学校に確認をしてみましょう。

スーツや制服が好ましいようなら、あらかじめ聞いてその通りにするのが当然ですが、もしあまり気にしなくても大丈夫ですよ、という回答をもらえたならその言葉通り素直に受け止めましょう☆

スポンサーリンク

下の子が赤ちゃんの場合の卒業式の服装は?

赤ちゃんを連れて行っても大丈夫な場合とダメな場合があるのでまずは学校に確認をしてみましょう。

まだ卒業式のシーズンは肌寒さの残る季節です。

もし協力してもらえる方はご家族に協力してもらって、おうちで留守番という方法もよいように思います。

まだ体温調節機能が未発達の赤ちゃんは、式典の最中の温度管理が難しいので卒業式に無理に出席して体調を崩すこともあるかもしれません。

ご家族でまずは相談してみましょう。

赤ちゃんの服装もフォーマルな洋服がマナー?

赤ちゃんの場合も特に決まった型やユニフォームはありません。それに式の間はママが抱っこひもで抱っこをすることになるので、あまり神経質になる必要もありません。

ですがあまりに派手な色みのお洋服だとまわりより浮いてしまう感じがあるので色合いは紺や黒の抑え気味の色のお洋服が良いかもしれません。

あとは組み合わせることで白も大丈夫な色ですね。それにあくまでも赤ちゃんのお洋服です。グレーとかダークトーンのお洋服なら問題ないと思います。

赤ちゃんの服装でNGな例はある?

赤ちゃんは基本だっこのままなので、悪目立ちするほど明るい色のお洋服でなければあまり気にすることはないと思います。

スポンサーリンク

卒業式の服装として好ましい兄弟や姉妹・下の子や赤ちゃんのコーデ例

下の子を連れて卒業式に参加する際に好ましい服装のコーデ例を紹介していきます。

赤ちゃんのコーデ例

赤ちゃんの服は複雑な作りのものより、服の柄にこだわってみてはいかがでしょうか。シャツにジャケットを羽織った柄のロンパース等、今はいろいろな柄のものが売られています。

きちんと感を優先すると黒・白・グレー・紺辺りを組み合わせた柄のお洋服なら問題はないと思います。

男の子ならスーツのような柄のロンパース、女の子なら黒と白のギンガムチェックだったり小花柄を使ったワンピースだったり。半袖プラスカーディガンのように調節しやすい組み合わせがベターだと思います。

下の子が幼児の場合のコーデ例

下の子が幼児の場合は、女の子ならワンピース+カーディガン、男の子ならズボン+シャツのコーデが一番しっくりくると思います。

男の子は襟付きがすべてではなく、Tシャツにネクタイ柄が入っていたりするタイプの服などでも結構かわいく着こなせます。

女の子のワンピースにもいろいろありますが、襟付きのポロシャツタイプのワンピースもおすすめです。それにカーディガンを羽織ってみたりボレロを重ねてみたり応用がききます。

わざわざ新しくフォーマルな服を用意する必要はなく、手持ちの服で代用できそうなら代用して大丈夫だと思います。

ある程度着こなした時の形ができていればあとは自分の感覚で判断してみてもよいかと思います。パッと見たときに異質な感じや、違和感を感じなければおおむね大丈夫です。

小中学生の兄弟・男の子のコーデ例

小中学生になるとやはり周りの目もあり多少はかしこまった感じの服装を心がけてもよいかもしれません。

シャツにニットのセーター、しわがなくよれよれした感じのないチノパンやスラックス、色はやはりシックな色を選んでみて少し年長者の感じを服装で出してみるといいと思います。

大人が大半の式典で子供がちらほら座っているとやはり目を引くので、身なりに清潔感を感じられるものを使いましょう。

ただ基本的な組み合わせは幼児の場合とあまり変わらず、シャツ、セーター、ズボンの組あわせ、わざわざ費用をかけてまで頑張る必要もないのであるものを優先して使って、使えそうなものがなかったなら、日常生活でも使いまわせるようなものを選んで購入してみてください。

やはり着回しを考えて購入するのが経済的で、普段のおしゃれのバリエーションも増えますしね☆

スポンサーリンク

小中学生の姉妹・女の子コーデ例

女の子は個人の好みもありますが、ワンピーススタイルが一番かしこまっている雰囲気を出せてポピュラーです。

基本の組み合わせは幼児のパターンと変わらずワンピース+カーディガン、ワンピース+ボレロのようなスタイルです。

まず自宅にあるワンピースやカーディガン、ボレロをざっと見てあわせてきても大丈夫そうなものがあればそれを使いましょう!

わざわざ買うのももったいないですし、あるもので使えるものがあるのなら使うに越したことはありません。ただ毛玉が気になるようなものなど、くたびれた感じのある物はさすがに記念の式典に出席するのには不向きかと思います。

そういう場合はあらかじめ状態を確認して、それから判断してみると良いかもしれません。

今は安くてもキチンとした感じのあるワンピースが、西松屋やアカチャンホンポなどでも販売されているので、この際だから新調して普段使いに回して使うのもアリですよね☆

スポンサーリンク

卒業式に下の子を連れていく際の注意点

卒業式に下の子連れで行く場合の注意点もみていきましょう。

温度調節しやすい服装

赤ちゃんはまだ温度調節機能が未発達なので、脱ぎ着しやすい服装をさせてあげてください。室内が暑いのに着衣で調節してあげられないままだと、ぐずりの原因にもなります。

3月はまだ肌寒いので、式場内が暑くぐずりだしたからと外に出てみたら、ものすごく寒かったということもままあります。

ベストを使って調節してみるのも一つの手です。

ぐずったり騒いでしまったら席を離れる

子供はじっとしていられません。大人の話がたとえ分かっていても、理性で押さえるにはまだやはり幼いので、もしぐずりだしたり騒ぎだしてしまったら退席しましょう。

あらかじめそうなることを見越して出入り口のそばに着席しておくと気が楽ですよ!

主役の卒業する子供たちの気持ちもやはり大事にしてあげたい。子供たちにとっては一生の思い出ですからね。

それに子供はぐずって当たり前です。騒ぎ出したらさささっと退出してしまえばそんなに大した問題ではありません。

卒業する子どももぐずっている子供もどちらも自分の子供ですからね☆

スポンサーリンク

卒業式の下の子の服装は?兄弟や姉妹が出席する場合の注意点のまとめ

卒業式の主役は卒業する子供です。ですが一緒に出席する側も最低限、服装には気をつけたいところ。

色合いは黒、紺、グレー、白などを組み合わせてきちんと感を出し、男の子はズボンとシャツにセーター、女の子はワンピースにカーディガンというようにある程度フォーマルに寄せた着こなし方を考えると落ち着いて出席できます。

子供が巣立つ式をおだやかに見守るためにも、服装は考えて選びたいですね。

小学校
スポンサーリンク
お悩み便利帳
タイトルとURLをコピーしました