小学校行事の一つ、年2~3回ある懇談会。
授業参観の流れからというところが多いのではないでしょうか。
懇談会では必ずと言っていいほど、保護者ひとりひとりの発言の場がありますよね。
わたしはかなり緊張します・・・。
ただでさえ人見知りなのに、人前で話すなんてハードルが高すぎます(;_;)
しかし、わたしは懇談会に参加することを是非おすすめします。
こちらでは、小学校の懇談会で自己紹介する時のコツや一言・挨拶や例文について紹介していきます。
過去十数回懇談会に参加してきましたが、その経験を踏まえ自己紹介のコツなどについて参考にしていただければと思います。
小学校の懇談会は何のためにある?
そもそも懇談会は何のためにあるのでしょうか?
簡単に言えば、先生と保護者が話し合いをする場ですね。
また、保護者同士の交流を深める目的もあります。
情報交換の場でもありますので、お子様のためにも積極的に参加しましょう。
まず、先生が学校生活や学習について話してくれます。
先生によっては、子ども達の写真をスライドショーにしてくれたり、作品を紹介してくれたりします。
それだけでも、自分の知らない我が子を知ることができるので、面白いですよ。
また、保護者からの質問や疑問に先生が答えてくれます。
小学校の懇談会で自己紹介する時の言い方のコツは?
・全員に聞こえる声の大きさで。
・丁寧な口調で早口にならない。
・長くなりすぎない。
・子ども(自分)の自慢話はしない。
小さな声で下を向いてボソボソ・・・では誰も聞いてくれませんよね。
大声で話す必要はありませんが、前を向いてハキハキと話しましょう。
初対面の方も多いわけですから、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
また、緊張で早口になりがちですが一呼吸おいてゆっくり話しましょう。
長い時間お話をされる方もいらっしゃいますが、30秒から1分程度で終わらせましょう。
それぞれが2分も3分も話していたら、すごい時間が掛かってしまいますよね。
自慢話もあまり良い印象を受けないようです。
自己紹介の例文①
『こんにちは。
〇〇の母です。(〇〇の母の△△です。)
〇〇は、男3兄弟の真ん中で、少々やんちゃなところがあります。
根は優しいのですが、調子にのりすぎてしまうことがあるのでお友達に迷惑を掛けてしまうのではないかと心配しております。
何かありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
親子共々、よろしくお願いします。』
自己紹介の例文②
『はじめまして。
〇〇の母です。(〇〇の母の△△です。)
▢▢町から引っ越してきました。
〇〇もわたしも、人見知りなところがありますが早くみなさんと仲良くなりたいと思っています。
おすすめの公園やお店など教えていただけたらうれしいです。
親子共々、よろしくお願いします。』
自己紹介の例文③
『こんにちは。
〇〇の母です。(〇〇の母の△△です。)
最近、〇〇が掃除や洗濯などのお手伝いを積極的にしてくれるようになりました。
理由は、先生がおうちのお手伝いをしましょう!と言ってたから・・・だそうです(^^;)
先生、ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。』
小学校の懇談会で一言を求められた時のコツは?
「では、順番に何か一言お願いします。」
完全な無茶ぶりですよね^^;
お題を出してくれる先生もいらっしゃいますが、咄嗟のことでは上手く話せませんよね。
一つくらいネタを用意しておくと良いかもしれませんね。
お子様の成長を感じたこと、お子様のことで相談したいことなどは共感が得られて良いと思います。
ただ、お悩み相談にならないように気をつけてくださいね。
また、お子様やご自身の趣味などの話も共通の話題になって、懇談会の後など交流が広がるかもしれませんね。
小学校の懇談会の自己紹介・一言の例文①
『こんにちは。
〇〇の母です。
〇〇はかなりの人見知りなので入学当初は心配しておりましたが、最近ではたくさんのお友達の話をしてくれるようになりました。
仲良くしてくださりありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。』
小学校の懇談会の自己紹介・一言の例文②
『こんにちは。
〇〇の母です。
〇〇はどうやら最近、反抗期にさしかかってきたようです。
親としては成長が喜ばしいことではありますが、対応に困ってしまうこともしばしばあります。
しつこく言うと反発してしまうし、ほっとくわけにもいかず。
上の子がいらっしゃったり、うちはこうしてるよ!などアドバイスを頂けたらうれしいです!』
小学校の懇談会の自己紹介・一言の例文③
『こんにちは。
〇〇の母です。
今更ですが・・・韓流ドラマにハマっております。
子どもが寝た後に、夜な夜なこっそり号泣しています。
翌日の目の腫れはともかく、ストレス発散にオススメです!』
実際に使ったネタです(^^;)
小学校の懇談会で挨拶する時のコツは?
一文、二文程度で良いと思います。
挨拶(こんにちはなど)、自分のお名前(〇〇の母など)、よろしくお願いします。の3つが揃っていれば充分伝わりますので、気楽にご挨拶しましょう。
簡単な一文を添えるとなお良いと思います。
小学校の懇談会の挨拶の例文
『こんにちは。
〇〇の母です。
初めての学校生活なので、親子ともども緊張しております。
お友達をたくさん作って、勉強もがんばって欲しいと思っています。
一年間、どうぞよろしくお願いします。』
小学校の懇談会の挨拶の例文
『こんにちは。
〇〇の母です。
わからないことも多く、ご迷惑をお掛けしてまうこともあるかと思いますが、親子共々よろしくお願いいたします。』
小学校の懇談会の挨拶の例文
『こんにちは。
〇〇の母です。
1年間どうもありがとうございました。
おかげさまでとても有意義な学校生活を送れたようです。
また、来年もよろしくお願いいたします。』
小学校の懇談会で自己紹介する時のコツは?一言や挨拶の例文も紹介しますのまとめ
小学校の懇談会にみなさんは参加されていますか?
保護者の挨拶とかあるから、面倒くさい・・・。憂鬱・・・。
と、思われる方も多いと思いますが、わたしは参加することを是非おすすめします。
恥ずかしながらわたし自身、ママ友とのお付き合いというのが苦手なのであまり多くの方と交流していません(^^;)
でも、子ども為にも情報収集はしたい!
そんな方にこそ、懇談会に参加して欲しいです!
それぞれ席に座って話をするので、意外と気楽にいれます(^^)
ただ、保護者の発言の場はどうしても悩みの種になりますよね。
わたしは毎回緊張してしまいます・・・。
しかし、難しいことはないんです!
きちんとご挨拶ができれば、上出来なんです。
みなさんに聞こえるような声で、ゆっくり丁寧に話をすればそれだけで、相手に伝わります。
挨拶に、1~3文程度加えれば立派な自己紹介になりますよ。
前もってシミュレーションをしておきましょう!
長い話、自慢話や自虐ネタはあまり好まれませんので懇談会の場では避けた方が良いです。
例文もあげましたので、参考にしていただければと思います。
小学校の懇談会は、緊張の場でもありますが情報収集の場でもあります。
自己紹介など準備万端の状態で、懇談会に参加してくださいね(^^)