自分の小学生の子供が人前で発表するのが苦手な時、保護者はどうしたら良いのでしょうか。
本人も、人前に出ると緊張したり恥ずかしくなったりとうまく発表ができなくて悩んでいたりします。
人前で発表がうまくできない子供を見るのは親としても辛いものです。
うまくできるようにアドバイスしてあげたいと思いますよね。
ここで人前で発表ができない小学生の克服方法について紹介していきます。
少しでも上手に発表ができるお手伝いになれば幸いです。
小学生の子供が人前で発表ができない
小学生の子供が人前で発表できない時は、どんな気持ちなのでしょう。
恥ずかしい・・・声が出ない・・・照れてしまう・・・。
これらは内気な性格の子に多い気持ちです。
これは生まれ持った性格でありますが、中学生、高校生、社会人と成長していくうえで変わることもありますし自分で変えていくことができます。
自分で変えていくには、言葉のコミュニケーション力を上げる事です。
それには何度も発表の練習をするなどの繰り返しが必要です。
そこで、保護者も一緒に子供が苦手を克服するための、発表の練習の手伝いをしていきましょう。
一緒にいろいろなパターンの質問や解答を考え、何度も発表の練習しておくことで、実際の発表の場でも落ち着くことができるでしょう。
最初は保護者の前でも恥ずかしくて発表ができなくても、何度も練習するうちにできるようになってくれば私たちも、子供の成長を感じることができて嬉しいですね。
子供の恥ずかしがり屋を改善する方法は?
小学生の子供が恥ずかしがり屋で人前で発表ができない時はどうしたら良いのでしょう。
恥ずかしがり屋さんの子供は、自分の気持ちを言葉にすることに自信がなく、不安を持っていることがあります。
自分に自信がないのですね。
恥ずかしがり屋も性格のうちなので、悪いわけではありまっせん。
恥ずかしがり屋さんには、恥ずかしがり屋さんなりにも良いところがあります。
自分の子供の良いところを褒めてあげましょう。
子供は保護者が褒めてくれることで、自分に自信が持てるのです。
発表ができないことを責めることは控え、自分の子供の長所を褒めて、伸ばしていきましょう!
子供が自分の気持ちをうまく相手に伝えられない場合の対処法
自分の気持ちをうまく相手に伝えられず、人前で発表ができない小学生の子供にはどうしたら良いのでしょう。
意見を言っても間違っているかもしれない・・・
こんなこと言ったら馬鹿なんじゃないかと思われるかもしれない・・・
全然分からない・・・
このような気持ちがあると、相手に自分の意見を伝えることが苦手になっているのかもしれません。
いろんな意見を言っても、間違いではないですし、間違いから覚えることは多いですよね。
そこで、保護者はたくさん子供と会話をしてみましょう!
子どもの話し、話を聞くというだけで、子どもの話をする力はついてくるのです。
うまく気持ちを伝えられないから、人と話せないという悪循環を変えていけるように、家庭の中でたくさんの会話をして子供とたくさんのコミュニケーションをとっていきましょう!
恥ずかしがり屋の子供に保護者からできるアドバイスは?
人前で発表が苦手な小学生には、恥ずかしがり屋という性格の子が多くいます。
恥ずかしがり屋は性格であり、成長の過程と共に変化していくことが多くありますが、保護者の対応からも変化させていくことができます。
それは、保護者は常にポジティブな言葉をかける事です。
そして恥ずかしがり屋の子供に、すぐに上手な発表ができるようになってほしい!など、急かすのはやめるように心がけましょう。
好きなことを熱中してできればそこを褒め、意見をしっかり聞いてあげましょう。
保護者が自分の意見をしっかり聞いてくれるという安心感から、子どもは気持ちを表現することが上手になっていくでしょう。
自分の意見を言っても恥ずかしくないんだ・・・という気持ちに変化していくことで恥ずかしがり屋という性格を変えていくことができます。
子供が変化していけるように、保護者は「大丈夫」「きっとできる」などポジティブな言葉をたくさんかけてあげましょう!
※家庭でしっかりと向き合いたい方へ
私の息子も話し下手で人前で発表するのが苦手な子でした。
しかし、『子どもの文章力は親で決まる』と知って、家庭での取り組み方を変えたことで、心配していた悩みが解決できました。
人前で発表ができない恥ずかしがり屋の子供のまとめ
人前で発表ができない小学生の子供について紹介しました。
小学校の間だけでも、人前で発表する機会は何度もあります。
保護者達の前で行うこともありますよね。
そんな時に、自分の子供だけ恥ずかしがってうまくできないと、子どもにとっても嫌な思い出になってしまいますし保護者としても悲しくなってしまいますね。
しかし、子供の性格である恥ずかしがり屋はうあれ持ったものなのですぐには直せるものではありません。
長い目を持ちながら、子供をポジティブにサポートしていきましょう!
上手に発表ができる日が来れば、保護者としても嬉しさが倍増であること間違いなしですね。
※家庭でしっかりと向き合いたい方へ