小学校に入学して勉強が始まり落ち着いてくると、苦手な教科が出てきますよね。
誰しも得意不得意があるので仕方がないことです。
しかし国語が苦手だと感じ始めているお子さんには、早めに対応すれば苦手を克服することができます。
国語は重要な教科になっているのでできるだけ早めに苦手意識をなくしていきたいですよね。
ここで、国語の苦手な小学一年生の克服方法を紹介していきます。
保護者の簡単なサポートで、子供の苦手を克服する手助けもできます。
最後まで読んでいただければ幸いです。
小学一年生が国語を苦手な原因は?
小学一年生が国語を苦手な原因は何でしょうか?
まだひらがなやカタカナもおぼつかなく、文章を読むのが難しい・・・。
漢字が覚えられない・・・。
文章の内容がわからない・・・。
小学校一年生というと、まだ学校に入ったばかりで学校に歩いて通うのや授業になれるのも大変なのに、勉強がどんどん進んでいき、なかなかついていけないと思う気持ちもわかります。
しかし親としては、国語が分からないと言われると不安になりますよね。
国語は土台となる教科なので、他の教科にもとても繋がりがあり、国語力がないと算数も理解することが難しくなってきます。
生活する上でも、国語力は必要です。
早めの対策で国語を苦手から得意な教科にしたいですね。
次から、克服方法を紹介していきます。
読むのが苦手な時はどうしたら良いの?
読むのが苦手な小学一年生の子もいると思います。
そんな時はどうしたら良いのでしょうか?
一人で本を読んでくれる子であれば、どんどん本を読んでもらうのが良いでしょう。
しかし自分から本を手に取らないような子には、保護者が読み聞かせをして、子どもに文章に慣れてもらうことがとても役に立ってきます。
そうすることで、子どもは文章に慣れていきつつ言葉を覚えていきます。
言葉をたくさん覚えることができれば、文章の内容を理解しやすくなり国語力を上げることができます。
一年生には絵本を読み聞かせていくので十分です。
子供と楽しめる絵本を選んだり、子どもが読みたいと選んだ本を読みましょう!
読み聞かせで子供の国語力が上がっていく手助けになり、子どもとのコミュニケーションをする大切な時間になると思えば一石二鳥です。
文章問題を解くのが苦手な時の克服方法は?
小学一年生の苦手な国語の中に、文章問題があります。
文章問題は文章を読み解く国語力がとても必要なものなので、今後も重要なポジションになってきます。
そこで、文章問題を解くにあたりポイントを紹介します。
それは問題集を使って、繰り返し問題を解くことです。
国語の問題とは言え、解いていくにはある程度の決まりごとがあるので、問題数をこなしていけば自分の中でやり方を覚えていくでしょう。
文章の内容の理解度がとても大切のなってくるので、子どもには早く読んで早く問題を解かせるよりも、じっくり読んで理解したうえで解いていくことを勧めて下さい。
文章をじっくり理解することを重視してください。
そして文章問題の文章を声に出して読んでもらうのも、文章を理解する良い練習になります。
うまく読めないところを保護者が一緒に声に出す、それだけでも読み聞かせになりますし、分からない言葉を教えるなどのフォローも出来てとても良い勉強になりますね。
漢字を覚えよう!
一年生になると、漢字の勉強も始まります。
漢字をたくさん覚えると、文章を理解するのにとても役に立ちますよね。
漢字は何度も練習するのが一番の練習方法であるのに間違いないと思います。
私の子供も、漢字のテストの時期になると覚えられない~と泣きながら練習しています。
音・訓と両方を覚えていかないといけないので、なかなかの練習量が必要になってきますよね。
さらに練習するだけでは確認ができないので、問題を出して覚えているか確認することが必要です。
保護者がランダムに問題を出すなど、確認する手助けをしてあげましょう。
苦手な漢字を確認することができますし、同じ間違いをしない様に意識することができるのでとても役に立ちます。
問題を出しながら子どもが頑張っている姿を見ることができるので、とても楽しい時間でもありますよ。
国語が苦手な小学一年生の克服方法まとめ
国語が苦手な小学一年生の克服方法を紹介しました。
小学校に上がったばかりで、覚えることがたくさんの一年生の子供たちは大変ですよね。
ついこの前までは元気に遊んでいるだけでよかったのに、通学や授業にテストと忙しくしているので、できるだけ私たちが助けてあげたいものです。
さらに国語は勉強の中だけでなく生活をおくる上でも大事な教科ですし、苦手意識を薄めてあげたいですよね。
私たちが少し手を貸してあげて、少しでも子どもの国語力が上がれば嬉しいものです。
子供と一緒に勉強することは、とても良い思い出となっていくに違いないと思っています。
少しでも苦手意識を克服する参考になれば幸いです。