2度寝をしてしまって学校や会社に遅刻した!なんていう経験ありませんか?
せっかく目覚ましを早くかけたのに2度寝してしまいいつもと同じ時間・・・
そんな時の2度寝後の気分は最悪ですよね・・・
でも、2度寝をしてスッキリした事もあるかもしれません。
そもそも、2度寝って体に悪いの?
早く目が覚めた日にわざと2度寝をするとメリットはあるの?
など2度寝について調べてまとめました!
2度寝は体に悪いの?健康に影響ある?


あと5分だけ、あと10分だけ、、、ついついしてしまう2度寝。
2度寝ってとても気持ち良いですよね・・・
しかし、2度寝は体に悪い部分もあります。
知らないうちに健康に影響を及ぼしているかもしれません。
2度寝をしてしまう理由は?


では、なぜ2度寝をしてしまうのでしょうか。
いろんな理由から2度寝をしてしまうようですよ。
体内時計の乱れ
体内時計が乱れて2度寝をしてしまうという一つの原因です。
しかし、2度寝をすることで体内時計が乱れると言う方が考えられやすいです。
結局、2度寝をする事で体内時計が乱れ、体内時計が乱れると2度寝をしやすいという事のようです。
寝不足
2度寝をしてしまう理由として、単なる寝不足が原因となる場合があります。
前日に夜更かしをしてしまった。
なぜか眠れずいつもより遅い時間に寝てしまった。などなど。
寝不足の原因は色々ですが、たまにであれば問題なさそうです。
毎日の事になるとやはり習慣の見直しをした方が良さそうです。
良い睡眠がとれていない
寝てる時間は長いはずなのに、スッキリ眠れていない。
睡眠自体の質があまり良くない場合があります。
その場合には原因がまた別にありそうですが、何日も続くようだとやはり調べてみる必要が出てくるかもしれません。
寝心地が悪い
今寝ている布団やベッドの寝心地はいかがですか?
あるいは寝ている部屋の温度や湿度、他の家族と一緒に寝ているとか。
寝る時の環境によって寝心地が悪く睡眠がよくとれない場合があるかもしれません。
目覚ましで早く起きてしまった時にわざと寝るメリットはある?


2度寝のメリットはあるのでしょうか。
いつもより早く起きてしまった場合、時間を決めて2度寝するのは目覚めをスッキリさせる場合があります。
だらだら寝るより、20分と時間を決めてきっちり2度寝するのであれば、満足感も得られて良さそうです。
2度寝をすると体がだるくなるのはなぜ?


そもそも2度寝をする原因として睡眠不足や体内時計の乱れなどが考えられます。
寝不足の状態が続くと2度寝をしても体の疲れは取れ切れないことがあります。
起きても眠いからと2度寝をしてしまい、特に時間を決めずに起きた場合にスッキリしきれてない時ありますよね。
2度寝の時間にもよると思いますが、ダラダラ寝ることは体にとってもメンタルにとってもあまり良いとは言えないのかもしれません。
2度寝をしないための対策はある?


では、2度寝をしないためにどうしたらいいのでしょうか。
2度寝さえもしっかり自己管理ができていれば問題ないかもしれません。
それが出来ない場合、最初から2度寝をしないでスッキリと睡眠から覚めたいですよね。
光を浴びて目を覚ます
まず、朝起きたら日光をあびましょう。
カーテンを開けて日の光を部屋にいれる。
そして、その光をあびることで体が目を覚ます助けになりそうです。
体を動かして目を覚ます
起きたら簡単なストレッチをしたり、腕を高く上げてのびをしたり。
すこし体を動かすと頭に血が巡り目覚めが良くなりそうです。
目覚まし時計を工夫してみる
いつも使ってる目覚まし時計ではもう起きれない。
そんな場合は目覚まし時計を工夫するしかないですよね!
新しい目覚まし時計にするのもありです。
いつも使ってる目覚まし時計を違う場所においてみて必ず起きざるを得ない状況にするのもありです
目覚まし音を変更できるなら、定期的に変更するのも良さそうですね。
睡眠系アプリを使ってみる
最近では睡眠計アプリもいろんなのがありますよね!
睡眠をアプリで管理することでより良い睡眠がとれるかもしれません。
なかなか自分の睡眠を知るという機会もないので、アプリをダウンロードして睡眠管理をし始めるのも2度寝改善の助けになりそうです。
2度寝にはメリットもある?何分がベスト?


2度寝の仕方によっては体に良い場合もあります。
人によっては2度寝がメリットだという人もいるでしょう。
2度寝の時間は20分がベストと言われています。
短すぎても長すぎても良くないんだそうですね。
2度寝と昼寝はどっちが体に良い?


2度寝と昼寝のどちらが体に良いかという研究や結果は特にありませんでした。
しかし、2度寝は一度、目が覚めてもう一度寝てしまう。
昼寝はお昼の時間帯に眠る事です。
2度寝にメリットがあるとしても、デメリットの方があるように感じられます。
昼寝をする場合に、仕事の休憩時間や決められた時間内に限られた時間を寝るイメージです。
もちろん赤ちゃんのお昼寝の様な場合もあるかもしれません。
人それぞれの生活習慣にもよりますが、習慣的な2度寝よりは一時的な休息を目指す昼寝の方が体にとって負担が少なそうです。
2度寝は体に悪い?してはいけない理由と対策のまとめ
2度寝が体に悪いかと言われると、体内時計の乱れや生活習慣がずれるなどの悪影響がありました。
そもそもの原因は主に睡眠不足にあると思われます。
普段から睡眠不足で2度寝しがちな生活の場合、習慣の改善を目指すのが良さそうです。
朝起きたらカーテンを開け日光を浴びたり、体を軽く動かすなどの対策もしつつ健康的で良質な睡眠が取れるようになるといいですね。
スポンサーリンク