らくらく文章術ドリルの生放送の内容ってどんな感じなの?
小学生から大人まで学べる作文教材であるらくらく文章術ドリルの購入に迷っていたら…
- 内容はどうなのか
- ちゃんとした教材なのか
- 生放送の雰囲気
なども気になりますよね
らくらく文章術ドリルでは、教材購入者限定で参加できる月額性の生放送 Web セミナーがあります。
特別に無料で参加できる方法もありますので、お試ししたいという方はこちらがおすすめです。
教材開発者である眞野先生から直接アドバイスをもらえるというサポートは貴重ですよね。
こちらではらくらく文章術ドリルのオンラインWebセミナーサポートの内容やフェイスブックグループの申し込み方法についてまとめていきます。
らくらく文章術の生放送オンラインWebセミナーサポートとは?
らくらく文章術ドリルの生放送 Web セミナーについて簡単にご紹介します。
まず生放送で行われるオンラインWeb セミナーは、月額制のらくらく文章術ドリル購入者さん専用のサポートとなっています。
作文の書き方や文章添削の悩みをメールで送ると、生放送中に眞野先生が質問に対する的確なアドバイスをしてくれるというものです。
スマホやパソコン、タブレットから視聴することができます。
文章を直接見てアドバイスをもらいたいという方は、らくらく文章術ドリルを購入する際に、生放送 Web セミナーのサポートを受けてみてはいかがでしょうか。
私も子供と一緒にこのサポートを利用していますが、 他の購入者さんの悩みが『私自身も気になっていたことだったり、さらに効果的な使い方を教えてもらえたりする』ので文章や添削の改善にもとても役に立っています。
生放送のセミナーの放送日はいつ?
生放送の Web セミナーは 毎月3回約10日に一回のペースで行われます。
らくらく文章術ドリルの『オンラインセミナーサポート』への申し込み方法は2つ。
- 購入者専用サイトから申し込み
- 購入時に生放送 Web セミナーにも申し込む
生放送 Web セミナーへの参加者さんには、開始前にメールで視聴リンクが届きます。
開催時間は、19時から21時。
参加者さんのレベルに合わせて時間割制となっています。
この2時間に及ぶ Web セミナーでは、 眞野先生が文章を見ながら直接アドバイスをしてくださいます。
これまで多くの生徒さんを見てきた眞野先生だからこそわかる、文章力を身につけるために必要なポイントも教えてもらえるのでとても心強いです。
でもやっぱり心配なのは、生放送の時間に予定があってリアルタイムで見れない!って場合ですよね?
でも大丈夫です。
生放送の動画は、後からでも見返せるように録画されているので、リアルタイムで見れなかった場合でも何度でも視聴可能です。
時間が空いた時に見ることができるので、 見逃してしまってガッカリという 最悪の事態は避けられます。
らくらく文章術ドリルのオンラインWebセミナーサポートで作文力の悩みが解決
らくらく文章術ドリルの教材は、専用サイトでお持ちの端末(スマホ・パソコン・タブレット)からいつでも視聴できます。
内容も豊富でとても充実しているので、小学生のお子さんから大学受験の小論文・就職活動に必須のエントリーシートまで網羅されています。
でも自分の文章のくせや教材通りにやってみてもうまくいかない…そんなこともありますよね。
作文を書く力を身につけるためには、ある程度時間がかかるものだとは思うけれど…
文章を書くプロの先生から直接アドバイスをもらいたいという悩みも眞野先生がしっかりと受け止めてくれます。
どんな内容なのか、自分で体験してみないとわからない、中身をちょっとのぞき見ることはできないかな?
という方には、らくらく文章術ドリルの生放送Web セミナーを無料で受ける方法もありますよ。
まずは試してみたいという方は、こちらがおすすめ!
それは、らくらく文章術ドリルの申込時に生放送Web セミナーに初月無料の案内がされますので、その時に一緒に申し込む方法です。
らくらく文章術ドリルの生放送 Webセミナーで文章の添削を受けるには?
生放送 Web セミナーで文章の添削をしてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
方法は2つあります。
ラインorメールです。
LINE で送る方法
ご自身やお子さんが書いた文章をラインに送るには、らくらく文章術ドリルのサポート専用アカウントに登録します。
そちらから撮影した文章を送信すれば完了です。
メールで送る方法
メールで送る際にも、ご自身やお子さんが書いた文章を添付して、らくらく文章術ドリルのサポート専用アドレスに送信します。
撮影した文章を送信すれば完了なので簡単ですね。
らくらく文章術ドリルの生放送 Web セミナーの内容
文章のお悩みに対して、眞野先生が答えてくれる生放送ウェブセミナーの詳しい内容です。
視聴される方が楽しめる工夫もたくさんされていますよ。
ネット環境さえあれば、参加できるので、自宅からでも移動中でも、動画を視聴することができますよ。
※こちらの小学校3年生以下のお子さんは保護者と一緒に参加するようにしましょう。
生放送中にチャットでコメントができる
生放送で行われるセミナーは、ユーチューブで行われます。
グーグルのアカウントを持っていれば、ほかの参加者さんとチャットでコメントのやり取りができますよ。
眞野先生も、チャットのコメントを取り上げてくださいますので、名前を覚えてもらえるチャンスもありますね
自分以外の他の人の作文の悩みも参考になる
文章がうまく書けないと悩んでいる他の参加者さんのお悩みも聞けますし、お子さんの添削をしているママさん同士のコミュニケーションの場にもなります。
同じように悩んでいる方とやり取りができると、一緒に頑張る仲間もできて心強いですね。
※申し込みフォームの入力は3分ほどで完了します。
フェイスブックグループの内容
らくらく文章術ドリルのオンラインwebセミナーサポートに申し込みをすると、教育方法や受験のお悩みを相談できるFBグループにも特別に参加することができます。
こちらのグループには、眞野先生をはじめ教材を購入された親御さんも参加していますので、同じような悩みを抱えた方と情報交換をして疑問やモヤモヤを解決しちゃいましょう。
FBの規約に準じて、13歳以上の方がご参加いただけます。
また1件のお申し込みにつき、最大2名までグループに参加することができますので、ご夫婦での参加や13歳以上のお子さんとの参加も可能です。
まずは、らくらく文章術ドリルの本編を購入後にお申し込みをすすめていきましょう。
らくらく文章術の生放送 Web セミナーの内容まとめ
ネットで検索したり、本を読んだだけではうまくいかなかった文章力も、らくらく文章術ドリルの教材と、生放送セミナーで直接サポートしていただける環境があれば、作文力もアップできますね。
・なかなか作文教室に通う時間がない
・金銭的にも負担が少ない
らくらく文章術ドリルがあれば、文章力アップにチャレンジすることも可能じゃないかなって思います。
私も仕事や家事や育児もあって、なかなか子供の文章を見てあげる時間もなかったんですが、このらくらく文章術ドリルに出会えて本当によかったなと感じています。
子供たちによりよい人生を送ってもらうために、私も頑張ってサポートしていきたいと思います♪
※申し込みフォームの入力は3分ほどで完了します。
\ポイントもたまってお得/