新しくパートを始めて、新生活がスタート!!
そんな時に体調不良…
もしかしてと思い、検査すると妊娠発覚!
嬉しいはずの妊娠。
でも、それと同時に数々の心配事も…
そんな悩めるパートを始めたばかりの妊婦さんへ、こちらではパートを始めたばかりで妊娠発覚した場合は会社にはいつ報告するのか?伝え方や言い方の例文と合わせて紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
パートを始めたばかりで妊娠発覚!会社にはいつ報告する?
パートを始めたばかりの妊娠発覚!
嬉しさと同時にいつ会社に報告したら良いのか悩みますよね。
ここではタイミング別に良い点、悪い点についてお話していきます。
妊娠が分かった時
仕事の内容が体を動かしたり、体に負担のかかるものの場合は、早めに報告した方がいいでしょう。
また、小規模の会社で働いている場合には後任のことを検討しなくてはならないため、早めに報告することをおすすめします。
ただ、妊娠初期は何が起こるかわかりません。
もしも流産になった場合、辛い報告をしなくてはならないので妊娠初期の報告はよく考えてしましょう。
つわりが始まった時
人によって、軽かったり重かったり。
つわりが重いときには出勤することも難しくなってしまいますね。
体調不良とだけ伝えてお休みするよりも、今後のことも踏まえてつわりを期に妊娠報告するのもいいですね。
ですが、妊娠初期と同様、まだまだ赤ちゃんは安定していないので、もしもの時の報告が辛くなることも覚えておいてくださいね。
安定期に入った時
安定期に入ると、お腹も大きくなってくるので薄々気がついている人も出てくるかもしれません。
遅くても、安定期に入ったら会社に妊娠したことを報告しましょう。
今後、仕事を続ける場合にも少なくても出産前後は休まなくてはならないため、その期間の人手確保が必要となります。
安定期を目安にしっかりと報告しましょう。
パートを始めたばかりで妊娠が発覚!仕事はやめたほうが良い?
パートを始めたばかりに妊娠が発覚すると、今後どのようにしたらよいのか非常に悩みますよね。
ここでは仕事をやめた場合、続けた際の利用できる制度についてお話しますね。
体調次第では辞めるのもあり
何が起こるかわからない妊娠期間。
つわりが重く、入院になってしまう人もいますね。
始めたばかりの仕事で頑張りたい気持ちもあるでしょう。
しかし、休むことへの罪悪感等で心が休まらないのであれば思いきって辞めてしまうのもありです。
妊娠期間はホルモンバランスの変化で、ただでさえ不安定になりやすい期間です。
仕事の代わりはいますが、今お腹の中で赤ちゃんを育てられるのはあなただけです。
収入面や体調面を考慮して、しっかり考えてくださいね。
会社の産休・育休制度を確認して考える
せっかく縁があり始めたパート。
妊娠で辞めてしまうのももったいないですよね。
会社の産休・育休制度について確認して、今後のことを考えるのもありです。
辞めるのは簡単です。
しかし、色々な方法も模索して後悔のないように決断してくださいね。
パートを始めたばかりで妊娠が発覚した時の伝え方の例文
パートを始めたばかりだと、どのようにパート先に伝えたらよいのか悩みますよね。
そんな悩める方のために、妊娠発覚した際の伝え方
- 休職希望の場合
- 退職希望の場合
についてお伝えします。
休職希望の例文
「一緒に仕事をさせていただき、とても充実した毎日ですが、先日病院を受診したところ妊娠していることがわかりました。
出産予定日は○月○日です。
仕事も少しずつ覚えてきているところです。
妊娠期間中休みして、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。
また、出産期間中はお休みをいただくこととなるためとても心苦しいですが、できれば、出産後もこちらでお仕事させていただきたいです。」
退職希望の例文
「いつも丁寧に仕事を教えてくださり、ありがとうございます。
先日、体調が優れず受診したところ妊娠していることがわかりました。
予定日は○月○日です。
やっと少しずつ仕事を覚えてきたので続けることも検討してきましたが、今はお腹の子を第一にしたいと思い、○月いっぱいで退職させていただきたいです。
一緒にお仕事させていただくようになり、まだわずかな期間で退職となってしまい申し訳ございません。」
妊娠報告は会社に迷惑をかけてしまう気持ちをもって伝えよう
妊娠はとても喜ばしいことです。
しかし、つわり期間や出産時には休むことになり、会社に迷惑をかけてしまうことも事実です。
妊娠したからしょうがないでしょ。
と、言う気持ちでは会社の人もいい気持ちはしないですよね。
ここは謙虚に、迷惑をかけてしまう申し訳なさもしっかりと伝えましょう。
パートを始めたばかりで妊娠が発覚して退職する際に貰える給付金はある?
パートを始めたばかりでの妊娠で、心配なのお金のこと。
出産・育児にはお金がかかります。
少しでも負担が減る方法がないのか、お話していきますね。
失業保険
失業保険がもらえるためには離職日以前の2年間に被保険者期間が12ヶ月以上あることが大前提です。
ですので、パートを始めたばかりだともらえることは難しいです。
しかし、このような期間があると妊娠希望の場合、転職もしにくくなってしまいますよね。
今後の少子化対策で改善されると、期待しましょう。
出産手当金
産後も仕事を続ける場合受けとることができます。
しかし、出産手当金を受けとる資格があるのは勤め先の健康保険に加入している被保険者本人です。
ですので、夫の扶養に入っている場合には支払いの対象外となってしまいます。
ですが、被保険者が妊娠した場合は、産後申請するともらうことができます。
ただ、支払いは申請後1~2ヶ月程度かかってしまいます。
早くもらいたい場合には、産前・産後、別々に申請することも可能です。
「意思・助産師記入欄」があるため、出産前に書類の用意をしておくことをおすすめします。
出産育児一時金
被保険者または、被扶養者が妊娠4ヶ月以上で出産した場合に受けとることができます。
夫の扶養に入っている場合でも、受けとることができるのは嬉しいですよね。
出産一時金は、出産する病院に直接支払ってもらい、出産費用にあてることもできるので、加入している健康保険組合に確認してみましょう。
パート始めたばかりで妊娠発覚!会社に報告するタイミングや言い方の例文のまとめ
パートを始めたばかりだと、嬉しいはずの妊娠も嬉しいだけでなく、戸惑いも出てきてしまいますよね。
会社に報告するタイミングとしては以下の3つです。
- 妊娠がわかったとき
- つわりが始まったとき
- 安定期に入ってから
パートを始めたばかりで妊娠発覚した時の会社への言い方のポイントは以下です。
まず、上司には「予定日」と「辞めるか辞めないか」「産休育休をとって復職するのかしないのか」という3つの点を最低限伝えることが重要です。
特に男性の上司だと理解してもらいにくいかもしれませんが、前もって伝えておくことで、何かあった時にも言いやすくなります。
また、体調が悪かったり、つわりがきつい場合は、必ずその旨を伝えるようにしましょう。
この記事を読んで、妊婦さんの悩みがすこしでも軽くなりますように。
そして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。